![Dsc_0013 Dsc_0013](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/58cfaa83ccb0b6a40c99d9fcd87de190.jpg)
〔雨の中の日向ミズキ〕
ずっと雨続きで畑にも行けないので、かねがねやりたいと思っていた雨の中での写真撮影を、昨日小降りのときに決行しました。
三脚無しでフラッシュ無しだと、こんなふうにピンぼけの写真になってしまうけど、このボケ加減が好きなんですよね~。
![Dsc_0015 Dsc_0015](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/108425cc0d59db64af1d8556615343c3.jpg)
〔手前ではなく少し奥にピントが合ってしまいました〕
雨の日は暗いのでピントが合う範囲がとても狭く、思っていたのと違う場所にピントが合ってしまうこともあるのですが、それもまたおもしろいなーと思っています。
三脚を使ってシャッタースピードを遅くすれば、ちゃんとピントの合った写真が撮れるのはわかっているのですが、あえて手ブレしそうな方法で撮るというのがちょっとおもしろくて・・
![Dsc_0016 Dsc_0016](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9e/221bbd92e2e9ceb022c5b8eac9bbdfd7.jpg)
〔これは手前の花にピントが合っていました〕
とはいえカメラを濡らして壊してしまってはいけないし、かといって傘を差しながらでは撮れない(というか楽しくない)ので、小降りの時にさっと1~2枚撮ったらすぐ雨宿りしてカメラの水気を拭いて、またさっと出て撮るということを繰り返していました。
自分の体は濡れちゃったけど、こういう撮影も結構楽しかったです。
![Dsc_0017 Dsc_0017](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a9/0f38cf64b31764cd3905c3b23c3cd003.jpg)
〔全体的によいボケ加減です〕
で、今購入を検討しているのが防水機能があるコンパクトデジカメ。こういう撮影だけでなく水中の水草なんかも撮れそうだし、防水のしっかりしているものは、防塵・耐振動の機能も兼ね備えているものが多いので、アウトドア派(主に農作業ですが)のわたしにはよいかも・・と思っているところです。
今一番の候補はパナソニックのルミックスの防水仕様コンデジ。以前から欲しいと思っていた高度計の機能が付いているのが決めた理由。だって性能とか読んでもよくわからないんですもの・・
むじな写真倶楽部(おおーっ、懐かしい名前)のKさんとかTさんとかがこれを読んでいて、アドバイスをくれたらうれしいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wink.gif)