![Dscn3953 Dscn3953](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5c/7ee41aa67067e7534b4b69d5e447af0d.jpg)
〔嫌われ者のセイタカアワダチソウ・・きれいなんだけどね〕
昨日、以前のブログ(週末百姓の山里日記)のアクセス数が589になっていました。たぶん最高記録だと思います。
アクセス解析で見ると11時~13時の間にアクセス数が500近くあり、その原因が知りたくていろいろ調べたら、Yahooニュースの早堀りタケノコの記事の下に、わたしのブログへのリンクが張ってありました。
原因がわかってスッキリはしたのですが、リンクが張ってあったのは去年の4月、水俣でタケノコを掘ったときの日記。鹿児島でもないし早堀りでもないし、ニュースの記事とは全く関係がないものです。きっとあの記事から飛んできた人は「なんだ、全然関係ないじゃん」と思ったことでしょう。
勝手に紹介されたり、リンクを張られたりするのは、この世界ではあたりまえのことなんでしょうけれど、今回のように場違いのところにリンクを張られるのはちょっと困ってしまいます。きっと『鹿児島』『タケノコ』『掘る』などのワードで検索をかけて、ひっかかったから載せたんでしょうけどね。せめて内容を読んでから載せて欲しいものです。
ところで余談ですが、リンクを『張る』・『貼る』、どちらの字を使うのが正しいのでしょう。意味としてはどちらの漢字でもおかしくない気がしますが・・毎回悩みながら使っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます