雨の日には雨の中を

相田みつをさんの「雨の日には雨の中を、風の日には風の中を」という言葉が好きで、ブログのタイトルに使っちゃいました

インスタ始めました

2017-04-06 | 


〔ほんの数輪咲いていたソメイヨシノ〕

今日使っている画像は、すべて4月4日に鹿児島市平川の錦江湾公園で撮影したものです。



〔こういう枝がちらほらあるくらい〕



〔いちばんよく咲いている木でこんな感じ〕

ずっと前から興味があったインスタグラム。

でもツイッターとかインスタグラムって、お店とか芸能人とかみんなが知りたい情報を持っている人がするのは意味があるけど、わたしなんかがしてもなぁ・・と思い、ずっと手を出さずにいたのです。



〔駐車場の先のほうにピンクが見えたので近づいてみると〕







〔早咲き品種のピンクの桜は満開でした〕

だけど最近伊集院近辺で見つけたオシャレなお店はみなさんインスタグラムをされていて、営業時間や休みを確認するためにわたしも登録しなければならず・・登録すると投稿もしたくなって、桜の開花状況なら発信する意味があるかなと思い、3日前から投稿しています。

アカウントはmizurin508です。



〔木々の合間からヤマザクラ(と思う)が見えます〕



〔ヤマザクラは散り始めでした〕

5年くらい前にfacebookに登録したものの全く使いこなせていなかったわたしが、インスタグラムを使いこなせるかは疑問ですが、今は時間もあるし新しいことに挑戦するのがおもしろいんですよね。

インスタグラムの投稿をfacebookとリンクできるため、facebookにも何年ぶりかで投稿した状態になっているはず。facebookを毎日見る習慣がなかったのですが、今後はマメに見ると思います。そのうち使いこなせるようになるかなぁ〜



〔カエデの新緑も美しいです〕



〔葉裏から見る空が好きです〕



〔小さな小さなカエデの花もたくさん咲いていました〕

インスタグラムを始めて、やっと#(ハッシュタグ)の意味がわかりました。よくわからずとりあえず使っていますが、使い方がこれでいいのか不安です。

今いちばんの問題点は、スマホ以外のカメラで撮った画像がインスタに投稿できないこと。

スマホのカメラも使いこなせていないため、なかなか思い通りの写真が撮れないので、結局同じアングルでスマホとデジカメの2台で撮るという方法をとっているのですが、これがめんどくさくって・・そのうちうまくできるようになるかなぁ。。



〔眺めの良い広場では、みなさん思い思いにくつろいでいました〕

プライバシーの関係上、木の下にいたカップルは修正で消したのですが、スマホではそういう修正ができないのも困ります。そういうアプリを入れたらいいのかなぁ・・

若い頃はこういうことが得意だったんだけど・・おばさんになるとだんだんついていけなくなってきますね。

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ〜!! (Black coffee)
2017-04-09 16:12:55
 画像修正アプリ、一長一短ですが、簡単なモノも使えるアプリも少しずつ増えましたから、簡単なモノから始めると良いと思います♪自分はインスタはしていませんが、Twitter・Facebook・ニコ生をしています。画像加工は、投稿画像に限り、適当に(笑)して居ます♪ ニコ生は、生配信なので対応が大変です。映ったらマズイ物が多いし、生配信中の修正は不可能ですから。       画像加工がもしもPCを使えるならば、PCでされると良いですよ♪ スマホ多用すると重くなりますから。可能な限り使い分けをお薦めします。    細かい修正がPCだと段違いです。画素数を落とすのも簡単ですよ
返信する
アドバイスありがとうございます ()
2017-04-11 08:02:14
そっかー、使い分けのほうがいいんですね。わたしはスマホを使いこなせておらず、若い子たちがスマホがあればPCは要らないと言っているのを聞いて、そうなのねと鵜呑みにしていました。
昨日からインスタのほうもデジカメで撮った画像をPCに取り込んで、それを共有に入れて(PCもスマホもアップルなのでこれができるんです)それを投稿できるようになりました。これからはデジカメだけで撮影できるので(といってもデジ一眼とコンデジの2台ですが)だいぶ楽です。
返信する
琳さんへ (Black coffee)
2017-04-11 10:51:32
 アドバイスって程では有りません♪  自分も作品画像のupで苦労しました(笑) 
返信する

コメントを投稿