雨の日には雨の中を

相田みつをさんの「雨の日には雨の中を、風の日には風の中を」という言葉が好きで、ブログのタイトルに使っちゃいました

今年のテーマは『健康』

2010-01-26 | 健康・病気
Dsc_0009

〔ホトケノザは春の訪れを感じさせる花です〕

今年は『健康』というテーマ(というか目標というか・・)が年頭から頭に浮かんでいました。正確には頭に浮かぶというより、その言葉をボンと突きつけられる感覚なんですけどね。そのための細かい目標が、早寝早起きや姿勢を正す、できるだけ歩く、深呼吸する、料理する・・などになるわけなのです。

このテーマが自分の意思で立てた目標と違うのは、自然とそういう気持ちになっていくということでしょうか。細かい目標すべてが守れているわけではないけれど、職場にもお弁当を作って行くようになったし、姿勢にも気をつけるようになりました。

最近気に入って購読しているのが 日経ヘルス という雑誌。ここ数年農業関係以外の雑誌を購入して読むことはほとんどなかったのですが、病院での待ち時間に昨年の12月号を読んでとてもおもしろかったので、ネット書店でバックナンバー購入しました。体操やちょっとした料理など、内容が充実していておもしろいです。今のわたしの興味の対象と合致するからだとは思いますが・・

Dscn1079

〔先日の大雪から3日めの写真。植物のあるところから溶けています〕

といいつつ、今日も夜更かししているのですがこれには理由が・・

昨日は仕事がとても忙しくて、事務所を閉めてしまうギリギリ(夜8時半)まで残業したのです。やっと仕事が終わって近くの有料駐車場に停めてある車のところまで来たときに、財布をデスクの引き出しに忘れてきたことに気がつきました。

お金がないと車が出せないので家にも帰れません。そしてわたしが帰るときには当番の人が戸締まりを始めていて、その人が帰ってからだと事務所に入ることもできないのでとても焦りました。で、歩いて5分ほどの距離を全力疾走して会社に戻ったのです。

その人が建物を出るときになんとかギリギリ間に合って、無事財布は持って帰れたのですが・・車に乗り込んだあたりから具合が悪くなって、15分ほど走った頃には運転できる状態ではなくなってしまったのです。それで路肩に車を停めて休憩して、すこし快復してから家に帰りました。そして帰宅後もずっと具合が悪く、今日の昼過ぎまで寝ていて、3時くらいからやっと普通に動けるようになったのです。

全力疾走なんて何年いや何十年ぶりだったので、それに身体がついていけずに具合が悪くなったのでしょう。走った後で吐きそうになるというのを始めて経験しました。今週はずっと体調がいまいちで頭痛や腹痛もあったから、そのせいもあったのかもしれませんけどね。

Dsc_0001_2

〔アスパラ菜は茎を食べる野菜なのですが、もう硬くなっています〕

昨日のことで、自分の身体が思っている以上にガタがきているのがわかりました。自分でできることから努力して、少しでも健康体に近づきたいと思います。

ただ自分で料理を作ることが増えてから、以前よりもご飯をたくさん食べるようになってしまったのです。食べたいものを好みの味付けで作るわけだし、残したくないという思いも強いからそうなってしまうのですが・・これではいつまで経っても痩せられません。

先日NHKの『ためしてガッテン』のダイエット特集で、男性向けのやり方と女性向けのやり方を紹介していたのですが、女性だけど脳は男性に近いわたしは、女性向きと紹介されていた方法は明らかに向いていないと感じました。かといって男性ほど分析好きでもないし・・どちらでもないタイプはこういうときに困りますね。

ま、どんな方法にせよ、自制心を強く持つことが一番大事なんでしょうけれど。。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログ更新に間があいたのは体調がよくなかったせ... (かおらん)
2010-01-28 21:38:04
ブログ更新に間があいたのは体調がよくなかったせいもあったのですね。どうぞ、お大事に!
『健康』っていうのは、たいていの人がある時から「普通にしていて健康」から「努力して健康」に変わるもののようですね。私もまた「健康」を念頭において日々を過ごす輩であります。「日経ヘルス」も興味深いし・・「未病にきく」にも興味津々です。
 畑仕事の少ないいまの時期にしっかり体調整えてくださいね。
返信する
かおらんさん、ありがとうございます。 ()
2010-01-29 00:09:20
かおらんさん、ありがとうございます。
「努力して健康」まさにそのとおりですよね。
自分で努力して治せるものは治していかないとと思っています。
と、決意だけはしているのですが自制心が弱くていけません。今日も夜にチョコレートを食べちゃったし・・
少しずつでもできるところから努力していこうと思っています。
返信する

コメントを投稿