散歩の途中にて・・・ 2007年12月06日 19時18分44秒 | 近所 散歩の途中にて・・・・・ ネタ切れと貧乏性から 撮り溜めした写メ(11月26日撮影分)をアップしました。 写真にマウスオンで説明文をご覧下さい!
スクープ!あのカモの親子発見! 2007年07月25日 20時59分07秒 | 近所 ご近所のブログ仲間の間ではカモの親子が話題になっている。 カモちゃんの観察日記をブログにアップされているsakura-yae特派員さんから 先日もう飛び立ったでしょうと観察日記を終了されたばかりだった。 『sakura特派員さん! 25日夜の7時半頃にカモチャン親子を見つけましたよ! 2羽の子ガモを連れていました。あの場所から東に移動していました。』 上の写真をトリミングしてアップ! フラッシュに驚き すぐにガマの林の中に消えた。 ここなら安心!無事に飛び立って欲しい! その前に・・・ お世話になったsakuraさんに一言お礼を言って飛び立って欲しいわね!
梅雨入りはしたのに・・・ 2007年06月15日 22時21分36秒 | 近所 今日の夕日は素晴らしかった! しばし見とれていた。 まさにこれが空模様! ドッグランの近くのお宅の★スカシユリ★カンナ★ お宅に接する遊歩道には常に雑草は見あたらない。 この場所ではマロンの片足上げは禁止区域です。 玄関先には今年も沢山の白百合が・・・おみごと! このお宅のお花はどれを見ても皆幸せそう
夕方の散歩道にて・・ 2007年06月10日 23時14分27秒 | 近所 今日は朝から昼過ぎまで激しい雷雨で市の防災アナウンスが大雨注意報を報じていた。 気功・太極拳の教室では音楽が聞こえないほどでした。 夕方の散歩道は いつもとコースを変えてみた。 川の増水からだろうか? 若い鴨が道路を歩いたり 橋の欄干で休んでいたりした。 暫く佇んで見ていたが 近づくと揃ってどこかへ 飛んでいった。 2階まで届くほどの 大きなシャボテンを見つけた 黄色の花が咲いていた。 蕾も開花した頃は見事ですよ! そのお宅の奥様がおっしゃった。 その頃又見せて頂きましょう! ★アカンサス★別名:ハアザミと呼ばれるだけに葉はアザミの様です。 草丈は2m以上はありそうです。 この位置からの撮影は怖さ不気味さは感じませんでしょう! クリックで画像が変わります! アジサイがそこかしこに咲き始め このアジサイの斑入りの葉はめずらしい! クリックすると拡大されます。(携帯のカメラで拡大に無理有りですが)
今朝の散歩道 2007年06月05日 16時05分30秒 | 近所 これからの散歩はマロンの肉球の為に 地面の熱くならない朝に時間を掛けようと思った。 そうだ!あの場所に昨年も見た花が咲いているか見てこよう! 街路樹の★ヤマボウシ★ 秋に生る赤い実が楽しみだ! 白い花弁は花ではなく総苞片で しべのような所が花だと言う・・ ★ドクダミ★の花も ヤマボウシと同じように 総苞なのか・・・ 葉に斑入りは珍しい これなら庭に 生えても許せそう・・・ アパート敷地に生えている バナナの木に良く似た★芭蕉★に 巨大な花が咲いていた。 焼き肉屋さんの北庭に大きな木の★カシワバアジサイ★が 八重の見事な花穂を沢山付けていた。 挿し木で付くと言うので 今度お会いしたら一枝頂きたいな・・・ 横から写して見ると 細かい粒粒が見える 何だろう! **アジサイの花の中心に見える粒粒は両性花と 横浜のおーちゃん先生に教えていただきました。 ありがとうございました。 調べてみました 両性花とは:オシベもメシベも揃っている花 アジサイの外周部の花は装飾花と言い オシベもメシベも無い中性花**
今朝の散歩道で見つけた・・・・ 2007年05月29日 15時50分24秒 | 近所 今朝はひんやりする空気に眩しい日差し・・・ そろそろ麦秋の候 川の中の花菖蒲 犬も歩けば棒に当ると言いますが・・ 季節の移ろいを感じることが出来て マロンばかりではなく私も楽しい! そして施設の看板や表札・ポスターなどの難字との遭遇 私が読めたのはイラカだけ他はルビ付でした。 蘖(ひこばえ)は切り株や根元から出てきた若い芽の事 他にも難字と言えば・・・ カンヌ映画祭でグランプリの受賞の『殯の森』の『殯』も 変換しても出てきませんので手書き入力パットから・・・ 殯とは 死者を葬るまでの間 数日間棺の中に置いたまま別れを惜しむ 古代の葬儀儀式のことだそうです。 ★★★ブログのお友達のKazuyo60さんからのコメントから★★★ 殯の森でなくて殯の宮--、こちらの方が耳に残っている気が--。天皇の場合は殯宮(もがりのみや)が設けられ、--これが残っていたようです。
ど根性○○○○ 2007年05月07日 00時00分46秒 | 近所 キンランの林の傍に民家の竹薮有ります。塀の外の道路際に筍を見つけました。 頑張ったんだね穂先が傷んでいる。 掘られなくても伸びたら邪魔になるし 可哀想だけど切られてしまう運命だね。 塀の高い位置の隙間から★ナガミヒナゲシ★が 花はもう終わって実を持っている。 何もこんなところに居を構えなくても・・・ この塀の向こう側の盛り土迄 根が届いているのでしょう? 下の方には花がまだ残っています。 マロンにはこんな根性はまず無いよね!
近場の花見 2007年04月02日 00時01分18秒 | 近所 根元に咲いていた桜・・・きっとマロンの為だよ! 提灯に灯が点り・・・夕桜 枝垂桜畑の枝垂桜 昨年のブログ この鮮やかな色には桜もかすんでしまう桃の花
散歩の途中で・・・ 2007年03月29日 09時32分01秒 | 近所 桜堤サンバリエの柳の芽が美しい! 携帯電話のカメラにて撮影 昨年よりも少しは成長したようです。 槙で作った恐竜か?キリンか? 沢山のツルニチソウが咲いていた。 感激! 福貴草(フッキソウ)名前が気に入っています。
これは何だろうね! 2007年03月23日 20時20分54秒 | 近所 散歩の途中で見つけた★白菜畑の菜の花★・・・小松菜・キャベツ、ブロッコリーなどと同じアブラ菜科の仲間ですね。花が似ています。 ↓これは・・・・何? 早速,植物に詳しい横浜のおーちゃん先生とfujimino先生に教えていただきました。 ありがとうございました。 ★風船唐綿★だそうです。検索してみたら割れて綿毛が飛ぶんですって! フェンスに見事なオキザリス ↓その隣に白い小さな花が・・・・名前が分かりません。 このお花はfujiminoさんもお持ちで教えて頂きました。 ありがとうございました。 ★イベリス★で検索したら一年草と多年草が有るそうです。 何の匂いかな?美味しい物があるかな~違うよ! 分からない事ばかりのお母さんが恥かしいよ~!(マロン)