庭には菊の花が咲き出したがその前に
撮り溜めの写真を載せなくては・・・
★ストロビランテス・ディエリアヌス★ キツネノマゴ科
長ったらしい名前…和名のウラムラサキの方が覚え易いわ!
金属的な光沢のある葉に目が止まり10月の初めに買った。
12℃以下では育たないそうで戸外に置くのはもう少しの間
右上の赤い葉は
★レッドフラッシュ★別名:赤葉センニチコウ
センニチコウのような白い花が咲くとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/46/7167c79b8e1018a43448b6be72d84db2.jpg)
★ソバカスソウ★の紫の茎には紫とグリーンの茎には白の花が咲いた。
やはり花よりは葉の方が華やかだ!(クリックで拡大されます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/bed50a774e5feca37e166354d3c76a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3d/46b3aa181aabef3058b1968f94a88e1c.jpg)
★ツワブキ★名の由来は艶葉蕗(ツヤバブキ)
花はキク科らしい。
葉は塩素漂白剤を散らして変色したような斑入り
これも観葉植物だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/d685082f776bc1dd4cd6f46268167511.jpg)
夏の終わりに義理の伯母が100歳で逝った。
先日の七七回忌には紅白の最中を頂いた。
肉親には抵抗があるかもしれないが
100歳を超えるとおめでたくあやかりの気持ちもあるのかと思う。
あるお宅ではお赤飯を炊くようにと住職に言われたとか・・・
12月に夫の母の七回忌を予定しているので
往復はがきに案内状を印刷したのだが
気を付けているのに印刷の失敗には悲しくなる。
郵便局で一枚10円で新しい往復葉書と変えてもらった。
手慣れてくる頃にはもう最後の一枚なのだ。
VISTAにある『筆ぐるめ』にexcelの住所録をインポートしたので
これで年賀はがきの作成の準備にもなった。
何でも早め早めに万全と事を進めていた義母のことですから
少し早めの案内状を出した。
撮り溜めの写真を載せなくては・・・
★ストロビランテス・ディエリアヌス★ キツネノマゴ科
長ったらしい名前…和名のウラムラサキの方が覚え易いわ!
金属的な光沢のある葉に目が止まり10月の初めに買った。
12℃以下では育たないそうで戸外に置くのはもう少しの間
右上の赤い葉は
★レッドフラッシュ★別名:赤葉センニチコウ
センニチコウのような白い花が咲くとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/46/7167c79b8e1018a43448b6be72d84db2.jpg)
★ソバカスソウ★の紫の茎には紫とグリーンの茎には白の花が咲いた。
やはり花よりは葉の方が華やかだ!(クリックで拡大されます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/bed50a774e5feca37e166354d3c76a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3d/46b3aa181aabef3058b1968f94a88e1c.jpg)
★ツワブキ★名の由来は艶葉蕗(ツヤバブキ)
花はキク科らしい。
葉は塩素漂白剤を散らして変色したような斑入り
これも観葉植物だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/d685082f776bc1dd4cd6f46268167511.jpg)
夏の終わりに義理の伯母が100歳で逝った。
先日の七七回忌には紅白の最中を頂いた。
肉親には抵抗があるかもしれないが
100歳を超えるとおめでたくあやかりの気持ちもあるのかと思う。
あるお宅ではお赤飯を炊くようにと住職に言われたとか・・・
12月に夫の母の七回忌を予定しているので
往復はがきに案内状を印刷したのだが
気を付けているのに印刷の失敗には悲しくなる。
郵便局で一枚10円で新しい往復葉書と変えてもらった。
手慣れてくる頃にはもう最後の一枚なのだ。
VISTAにある『筆ぐるめ』にexcelの住所録をインポートしたので
これで年賀はがきの作成の準備にもなった。
何でも早め早めに万全と事を進めていた義母のことですから
少し早めの案内状を出した。