![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
家のフェンスの外から撮った タニワタリノキの花
昨年、樹高5M 枝が道路に伸びたため 幹を半分程に切った
今年は小さな枝がびっしりと生え その先に花が沢山咲いている
いつからこの場所に生えたかは定かではないが自生の木なのだ
花の形から 人工衛星の木とも呼ばれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/cd51d392390232fea44fdea685dd95a1.jpg)
今年はまだ咲いているミソハギの間から もう、白花ヒガンバナが咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0f/d3117e2d8a685d5930a7548fe273f447.jpg)
家人が頂いてきた花束 紫色はトルコキキョウ 白花はアジサイ 赤は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/df6b5a961f7a5312f83dca1c5dcd81dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/b5/8cb6c1c31241856bbeec0c396d4e5cc1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/f0/ae83b42e125d9c9e054d40a04327393d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/cb/1124ccd5b43453c5f92d73cb2b1d9a1e_s.jpg)
今日、9月9日は5節句のひとつ 重陽の節句(菊の節句)
因みに5節句とは 1月7日 七草
3月3日 桃の節句
5月5日 端午の節句(菖蒲の節句)
7月7日 七夕 (笹の節句)
9月9日 重陽の節句(菊の節句)
3月3日と5月5日と7月7日は曜日が同じなります。(webより)