夏日が続いたり
急に肌寒くなったり 気温が定まらず衣類が片付かない
植物たちは急いで咲いたり立ち止まったりして
長く花が楽しめている
今年も一寸グロテスクなウラシマソウが
庭の少し奥で釣糸をもたげている
上と下に大きな葉を携えて
この釣糸は何のために有るのだろうと考えているようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/de/15591add7994cfdfece24a502a975013.jpg)
カタクリのあの優しいピンク色の花は
今年は咲いていません。
周りをカタバミ?の仲間に取り囲まれて
それでも穴の開いた葉が何枚も見える
増えているようだ
来年に期待しよう、
その前にこのカタバミを取り除いてくれと訴えているようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/b088b0a4ecdb0fc3fe0ff183200e6074.jpg)
西洋キバナカタクリは 丈夫で毎年咲いてくれる
可愛いけれど、カタクリの可憐さが無い ゴメンネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/9ce5cf5f7586f38f489ea408dd966ac6.jpg)
繊細な花が風に揺れいる イカリソウ3種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/2de29eab8b6005871f964b997e509ac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/47/70a68f0ce9b07893ec827272d72e6016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/c0964e45add357851003622b60f7a76e.jpg)
花の形も菜の花に似て
葉は固く上の3種のイカリソウとは全く異種
とっても丈夫で恐ろしいほど増える
外来種は丈夫なものが多い
ラウンドカバーにもなる勢いだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/294d4584e95980e2e04fafc4e3af462f.jpg)
シバザクラの中に黄色のタンポポも見える
近所にもタンポポがやけに多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/8a9704b235a903d9e8837b68e48f2639.jpg)
このところ家に居る時は
断捨離と片付け 庭掃除と
一日があっという間に終わってしまう
やっと、
元通りの体力になり動ける喜びを感じている
急に肌寒くなったり 気温が定まらず衣類が片付かない
植物たちは急いで咲いたり立ち止まったりして
長く花が楽しめている
今年も一寸グロテスクなウラシマソウが
庭の少し奥で釣糸をもたげている
上と下に大きな葉を携えて
この釣糸は何のために有るのだろうと考えているようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/de/15591add7994cfdfece24a502a975013.jpg)
カタクリのあの優しいピンク色の花は
今年は咲いていません。
周りをカタバミ?の仲間に取り囲まれて
それでも穴の開いた葉が何枚も見える
増えているようだ
来年に期待しよう、
その前にこのカタバミを取り除いてくれと訴えているようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/b088b0a4ecdb0fc3fe0ff183200e6074.jpg)
西洋キバナカタクリは 丈夫で毎年咲いてくれる
可愛いけれど、カタクリの可憐さが無い ゴメンネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/9ce5cf5f7586f38f489ea408dd966ac6.jpg)
繊細な花が風に揺れいる イカリソウ3種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/2de29eab8b6005871f964b997e509ac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/47/70a68f0ce9b07893ec827272d72e6016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/c0964e45add357851003622b60f7a76e.jpg)
花の形も菜の花に似て
葉は固く上の3種のイカリソウとは全く異種
とっても丈夫で恐ろしいほど増える
外来種は丈夫なものが多い
ラウンドカバーにもなる勢いだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/294d4584e95980e2e04fafc4e3af462f.jpg)
シバザクラの中に黄色のタンポポも見える
近所にもタンポポがやけに多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/8a9704b235a903d9e8837b68e48f2639.jpg)
このところ家に居る時は
断捨離と片付け 庭掃除と
一日があっという間に終わってしまう
やっと、
元通りの体力になり動ける喜びを感じている
点眼薬の副作用
眼の術後の点眼薬リンゲロン(ステロイド)2回の手術で長い間の点眼で眼圧を上げる副作用があった
今度は眼圧を下げる点眼薬コソプトは 低血圧になり15時頃になると疲れて動けなくなった
医師に告げて眼圧も下がったため 点眼を止めるとすぐに元気になり動けるようになった
目薬がこんなにも副作用が有るものかと初めて身をもって体験した