雑草園の除草をすると
キバナタマスダレ(ステルンベルギア)ヒガンバナ科が咲いたいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/68/e93ef54a17b3cfd83b5690336b682f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/b8eb7a8cd5343a20aa10f490369fb633.png)
しかし、今年はまだ白花のタマスダレの花を見ていない。
一度絶えかけた カクトラノオが増えてきている。
お彼岸に墓前にも花束に加えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/04/270e402621e50827647addd9e95962db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/b8eb7a8cd5343a20aa10f490369fb633.png)
庭の3か所にイヌサフラン (コルチカム・ユリ科)が
地面からいきなり花を付けていた。
イヌサフランは花も葉も球根も有毒で
芽生えの頃は行者ニンニクと似ていて
つい前日も、山菜取りの男性が食中毒で死亡された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9f/24be4024c56d897c13cc9d7ee3f29f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4a/b7f5bc7f6f67280c7aeb2b81c3b79284.jpg)
雑草園のフェンスに枯れ木に2種類の朝顔がまだ咲いている。
毎年、種をこぼして自然更新で当初より花が少し小さくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/8219e101386691582b6f1e1bdd3f7130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/c99300c58cfac3a5557b7c20a8e7dd20.jpg)
今朝、雨戸を開けると、キンモクセイの香りが流れてきた。
花は小さくていつも香りで花の開花を知らされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8d/021cddec43e149e413ed8c0621f41186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/b8eb7a8cd5343a20aa10f490369fb633.png)
キバナタマスダレ(ステルンベルギア)ヒガンバナ科が咲いたいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/68/e93ef54a17b3cfd83b5690336b682f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/b8eb7a8cd5343a20aa10f490369fb633.png)
しかし、今年はまだ白花のタマスダレの花を見ていない。
一度絶えかけた カクトラノオが増えてきている。
お彼岸に墓前にも花束に加えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/04/270e402621e50827647addd9e95962db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/b8eb7a8cd5343a20aa10f490369fb633.png)
庭の3か所にイヌサフラン (コルチカム・ユリ科)が
地面からいきなり花を付けていた。
イヌサフランは花も葉も球根も有毒で
芽生えの頃は行者ニンニクと似ていて
つい前日も、山菜取りの男性が食中毒で死亡された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9f/24be4024c56d897c13cc9d7ee3f29f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4a/b7f5bc7f6f67280c7aeb2b81c3b79284.jpg)
雑草園のフェンスに枯れ木に2種類の朝顔がまだ咲いている。
毎年、種をこぼして自然更新で当初より花が少し小さくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/8219e101386691582b6f1e1bdd3f7130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/c99300c58cfac3a5557b7c20a8e7dd20.jpg)
今朝、雨戸を開けると、キンモクセイの香りが流れてきた。
花は小さくていつも香りで花の開花を知らされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8d/021cddec43e149e413ed8c0621f41186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/b8eb7a8cd5343a20aa10f490369fb633.png)
白のタマスダレは賑やかに咲き続けていますが。
カクトラノオ、賑やかですね。強いのを良いことにぞんざいにしていたら、少なくなってます。
来春は場所を確保しましょう。
コルチカムも沢山、きれいですね~。金木犀も立派、我が家でも2か所で良い香りです。
白花のタマスダレが咲かないのです。
我が家も小さいのと3本あり咲いています。
網戸にして部屋で香りを楽しめます。