マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

写真の加工ソフト (JTrim) で本来の色になりました。

2006年05月11日 20時14分08秒 | ガーディニング
ブログのお友達、いや先生のfujiminoさんに分かり易く教えて頂きましたので早速試してみました。

↓5月7日の投稿の写真です。






↓写真の加工ソフト (JTrim)で加工処理しました。
この色が出なかったのです。この色のクレマチスなのです。
fujiminoさん本当に有難うございました。
皆様もどうぞお試し下さい。






ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の花

2006年05月08日 21時56分07秒 | ガーディニング
ナンジャモンジャ:詳しくはこちらへ


一昨日の散歩はかなり遠くまで行きました。
途中の園芸店で珍しいナンジャモンジャの鉢植えの花を見ました。
携帯のカメラにそっと収めてきました。
何か得した気分でほくそ笑んで歩いていたら天から運が落ちてきました。
運の悪い事にリードを持った手とシャツとメッシュのベストとポッシェットの紐の重なりに落ちマロンのトイレの始末より面倒でした。
上を見ると電線に鳩が一匹すまし顔。鳥ウイルスは無いだろうね。
今年はくじを引いても当たったし運が良いのか悪いのか?
今後、食あたりと交通事故に当たらぬようにと祈りつつ帰宅した。

マムシ草とピンクの釣鐘水仙

2006年05月07日 21時06分40秒 | ガーディニング
マムシ草今年は浦島草ばかりが目に付いてマムシ草の姿が見えなかったが皐月の中から顔を出しているのだもの分からなかったはずだねェ!
そっと顔を出してあげたが鼻先が取れてしまった。
茎がマムシの模様に似ているからマムシ草。
今年も見る事が出来なかったのですが土から茎がニュッとと出た時はギョッとします



↓の画像
2本見える茎がマムシ草の茎です。
マムシ草の茎の傍に見えるのは浦島草の花です。
斜めに出ている茎は模様がありませんから浦島草の茎です。

2本のマムシ草の茎と右下は浦島草の花と茎

他に、同じ仲間で小さなカラスビシャクの花が咲きそうです。




お隣のフェンスに絡んだクレマチスの蔓を一度雑草と間違って刈り取られてしまいました。しばらくぶりに見たクレマチスの花は地面に這ってて咲いていました。もう少し紫色ですが色の調整が出来ません。
釣鐘水仙のピンクなのですが白に見えています。編集で画像を暗くしたらこれでも気持ちピンクには・・・・見えませんね。
ミヤコワスレのピンクの色も本物はもっと鮮やかです。

*色の編集をご存知の方、是非ご伝授をお願いします。
Microsoft Office Picture Manager やCANON IXYのマイカラーも試してみましたがうまくいきません。






黄色の花☆猿猴草(エンコウソウ)とモッコウバラと・・・

2006年05月03日 22時03分13秒 | ガーディニング

猿猴草(きんぽうげ科)
この花は私のすぐ上の兄の家から我が家に来て5年目になります。兄はその後もあの花は咲いたか?の確認が会う度にあります。最近会う事も無いので今年はメールで画像を送ろうかしら?
猿猴とはテナガザルの事で茎が伸びる姿がテナガザルの手足に似ている所がこの花の名前の由来だとか・・・。



モッコウバラ
今、花盛りで近所でも良く見られます。とげのないバラで秋篠宮の真子様のお印と記憶しています。

このモッコウバラの中に芍薬の蕾が見えますか?
この芍薬は当初このモッコウバラよりも3m以上も離れた場所に植えたボタンでした。
芍薬の台木に牡丹を接木して有ったらしく初めは牡丹が咲き、そのうちに牡丹と芍薬とハーフの様な花が咲き、そして芍薬に変わってしまったものです。
主役のモッコウバラが芍薬の話ばかりで気を悪くしているみたいね。
それでは、大きな画像をアップしますからね。





エビネ

2006年05月01日 21時16分43秒 | ガーディニング
薩摩エビネ五月晴れの今日はフェーン現象から来る記録的な30℃近い夏日でした。

GWはお正月並に空気が澄み人通りも少なく静かです。
昨日は庭の草取りや植え替えをしましたが今日はこの暑さには耐えられずに日陰に逃げ込みました。

塀に沿ってエビネが咲いています。
他の品種はこの土地が気に入らないのか植えて3年ほど咲いてその後は開花せずに薩摩エビネと黄エビネばかりが毎年元気に咲いています。
日本の蘭は地味な花が多い中でエビネは華やかで元気が出てきます。
エビネの名前は根が海老の形に似ているからだそうです。


黄エビネ