大学いも
材料
さつまいも 400~500g
お好みで炒りゴマ・・・適量
畑で掘りたての、土付きさつまいもをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0a/a34a7f3b3722eed1449699570c61fae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/f4218ac92f7f1f4ba832c3b82652455f.jpg)
いつか作ろうと思って『大学いものたれ』を買い置きしてたのを取り出して……。
食べやすい大きさに切ったさつまいもを水にさらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/6bfee453df0a396963f28d80cf58b93a.jpg)
フライパンに油を2cm程入れ、さつまいもを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/1c57e7a0ace8849822e579000868a40b.jpg)
空いたボウルにキッチンペーパーを敷いておきます。
火をつけ、途中でさつまいもを返しながら中火で10分加熱後、強火で2分加熱しボウルにとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/58/74b587e1ee73badd653175e9274ca07b.jpg)
※常温の油で、低温から加熱することでさつまいもが甘くなります。
キッチンペーパーを取り除き、熱いうちに『大学芋のたれ』をからめて出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/98b2dcfd2da8a0dbfc9b798b022948d3.jpg)
この『大学芋のたれ』はしつこい甘さやなくて美味しかったです。
ソレに加えて、炒りゴマのパラパラ具合が効いてます。
材料
さつまいも 400~500g
お好みで炒りゴマ・・・適量
畑で掘りたての、土付きさつまいもをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0a/a34a7f3b3722eed1449699570c61fae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/f4218ac92f7f1f4ba832c3b82652455f.jpg)
いつか作ろうと思って『大学いものたれ』を買い置きしてたのを取り出して……。
食べやすい大きさに切ったさつまいもを水にさらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/6bfee453df0a396963f28d80cf58b93a.jpg)
フライパンに油を2cm程入れ、さつまいもを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/1c57e7a0ace8849822e579000868a40b.jpg)
空いたボウルにキッチンペーパーを敷いておきます。
火をつけ、途中でさつまいもを返しながら中火で10分加熱後、強火で2分加熱しボウルにとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/58/74b587e1ee73badd653175e9274ca07b.jpg)
※常温の油で、低温から加熱することでさつまいもが甘くなります。
キッチンペーパーを取り除き、熱いうちに『大学芋のたれ』をからめて出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/98b2dcfd2da8a0dbfc9b798b022948d3.jpg)
この『大学芋のたれ』はしつこい甘さやなくて美味しかったです。
ソレに加えて、炒りゴマのパラパラ具合が効いてます。