「レスティ唐古にトマト買いに行こか」「えーっ、わざわざ?」「前田さんちのトマトがそろそろ並ぶって」「生協の注文で毎週トマト来てるやん?」「前田さんちのはちょっとちゃうねんて」次男は生産者の前田さんとはSNSでやり取りしてるらしい、なんでレスティ唐古で売られてるトマトなの?こちら
この日レスティ唐古に立ち寄ったんです、ジェラートをいただくのが目的で。その時店内を巡って前田さんちのトマトの情報を知ったらしいんです。
ただただ「前田さんちのトマト」を買いにレスティ唐古まで・・・
完熟で出荷、「エエ色してるなぁ」っと次男は満足げ
「生トマトでミートソース」をネット検索
材料
トマト 5個
玉ねぎ 1個
ニンジン 1本
ひき肉(豚or合挽き)400g
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ1~2
水 300cc
固形コンソメ 3個
とんかつソース 大さじ1
砂糖 大さじ1
バター 大さじ3
薄力粉 大さじ3~4



① トマトは湯むきして種をとり1cm角に切る。(わんちゃんが手伝った)
ここからは次男が・・・



② 玉ねぎ、にんじん、にんにくはみじん切り
③ フライパンに油とにんにくを入れ弱火で香りがたったらひき肉を強めの火で炒めます。生憎と豚&合挽きが冷凍庫で在庫切れ、その代わり鶏ひき肉がたっぷり冷凍庫に、「固形コンソメ3個も使うんやし鶏ひき肉でオッケーやわ」っと、わんちゃんが提案、鶏ひき肉を使うことに決定。
④ ③に水とコンソメ、にんじんを加えて中火で煮ます。

⑤別のフライパンを熱しバターを温め、玉ねぎをしんなりするまで焦がさないように火加減に注意しながら良く炒めます。

⑥⑤に薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまでよく炒めたら④に加え、とんかつソース・砂糖を加えて約10分煮ます

「どや、味見してみて」
「オッケーやんか、鶏ミンチで十分やったなぁ、コンソメ3個が効いてるわ」
次男が調理中にはエエ香りしてましたわ。
茹で上げたパスタにたっぷりかけていただきまぁす♪
次男は材料をレシピより多め多めに合わせてどっさり作ってましたね、翌日は、あったかいご飯にトッピング「ミートソース・ライス」に変身、コレが「グー!!」
この日レスティ唐古に立ち寄ったんです、ジェラートをいただくのが目的で。その時店内を巡って前田さんちのトマトの情報を知ったらしいんです。
ただただ「前田さんちのトマト」を買いにレスティ唐古まで・・・
完熟で出荷、「エエ色してるなぁ」っと次男は満足げ
「生トマトでミートソース」をネット検索
材料
トマト 5個
玉ねぎ 1個
ニンジン 1本
ひき肉(豚or合挽き)400g
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ1~2
水 300cc
固形コンソメ 3個
とんかつソース 大さじ1
砂糖 大さじ1
バター 大さじ3
薄力粉 大さじ3~4



① トマトは湯むきして種をとり1cm角に切る。(わんちゃんが手伝った)
ここからは次男が・・・



② 玉ねぎ、にんじん、にんにくはみじん切り
③ フライパンに油とにんにくを入れ弱火で香りがたったらひき肉を強めの火で炒めます。生憎と豚&合挽きが冷凍庫で在庫切れ、その代わり鶏ひき肉がたっぷり冷凍庫に、「固形コンソメ3個も使うんやし鶏ひき肉でオッケーやわ」っと、わんちゃんが提案、鶏ひき肉を使うことに決定。
④ ③に水とコンソメ、にんじんを加えて中火で煮ます。

⑤別のフライパンを熱しバターを温め、玉ねぎをしんなりするまで焦がさないように火加減に注意しながら良く炒めます。

⑥⑤に薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまでよく炒めたら④に加え、とんかつソース・砂糖を加えて約10分煮ます

「どや、味見してみて」
「オッケーやんか、鶏ミンチで十分やったなぁ、コンソメ3個が効いてるわ」
次男が調理中にはエエ香りしてましたわ。
茹で上げたパスタにたっぷりかけていただきまぁす♪
次男は材料をレシピより多め多めに合わせてどっさり作ってましたね、翌日は、あったかいご飯にトッピング「ミートソース・ライス」に変身、コレが「グー!!」