北海道、本州北部では夏季に繁殖のため飛来する(夏鳥)
本州中部以西では冬季に越冬のため飛来(冬鳥)する。
ハイ確かに・・・越冬中のところを撮ってきました。
「アリスイ?って?」
正直、どんな鳥か知りませんの、わんちゃんでした。
低木の中や地面で採餌する。
長~い舌を伸ばして表面や割れ目などから虫を採る。
アリが大好物(名前の由来)で、アリの巣をほじくって餌にする。
とかが解りました
現場に行って結構人気者だってことが解りました。
葦が刈り込んである湿地の中の方に向かって畦道からカメラ(大砲のような望遠レンズ装着)が一斉に向いてます。
アリスイって見たことないわんちゃんには彼を探すのがまたまた大変
「どこに居ます?」「ほら、あそこの木の枝が立ってるところの、ちょっと手前の・・・」
って教えてもらっても、周りの葦の刈込みに混ざってしまって、なかなか見つかりません、
周りではカシャッ、カシャッ、カシャッと立て続けにシャッター音がします。
「あっ、背中かな?蛇みたいな模様ですよね?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fe/7dc1f3757034da0bb333a97df9638e29.jpg)
「そうそう、ソレソレ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/2a1219fd3d9de8baf8391bd2ee414467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/491c271bfe7de66716e0a04df3e1789c.jpg)
けど、ちょっと目を離すと「アレッ!どこどこ?」ってカンジでした。
ちょこっと顔が見えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/7174cbf543713a443eb8e1b7b2c7e034.jpg)
そぉ~~っと近づいて行って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/38101263792f312d27b45b112bbda0b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7c/0940d47bad42768e9aaf26bf80a6578e.jpg)
「あっ!枝に止まった」と言うては三脚抱えてみんなで大移動。
最初アリスイは背中の模様がヘビに似ているなぁと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/f0474bbf285ed5ca54b488e95edf38ac.jpg)
鳥たちって意外と目がクリクリっと可愛いのですが、彼はとてもちっちゃな目。
噂によるとベロベロンと長~い舌を出しながら採餌する様子やゆっくりと首をくねらせたりもするそうなんで、アリスイは、本当にヘビっぽいです。
あんまりキレイくないのですけど・・・何故か人気があるんですね、
そこそこ粘って駐車場に引き上げた時「アリスイは居ましたか?」って聞かれました
「居ましたよ~そこを左に行かれたらたくさんの人がカメラ構えてはるしぃすぐ分かりますよ」
「そうですか、今日はラッキーやなぁ来てよかった」ってスゴイ望遠レンズのカメラの人は足早に行かれました。
【おまけ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/675429464ddac1961bcbfb6bce9cb841.jpg)
↑「見返りのアリスイ」 そよかぜさんからいただきました
「アリスイと呼ぶ鳥を知る春まだき」 道草。
↑ 道草さんからいただきました。
アリスイの長~い舌・・・ ➱こちら
本州中部以西では冬季に越冬のため飛来(冬鳥)する。
ハイ確かに・・・越冬中のところを撮ってきました。
「アリスイ?って?」
正直、どんな鳥か知りませんの、わんちゃんでした。
低木の中や地面で採餌する。
長~い舌を伸ばして表面や割れ目などから虫を採る。
アリが大好物(名前の由来)で、アリの巣をほじくって餌にする。
とかが解りました
現場に行って結構人気者だってことが解りました。
葦が刈り込んである湿地の中の方に向かって畦道からカメラ(大砲のような望遠レンズ装着)が一斉に向いてます。
アリスイって見たことないわんちゃんには彼を探すのがまたまた大変
「どこに居ます?」「ほら、あそこの木の枝が立ってるところの、ちょっと手前の・・・」
って教えてもらっても、周りの葦の刈込みに混ざってしまって、なかなか見つかりません、
周りではカシャッ、カシャッ、カシャッと立て続けにシャッター音がします。
「あっ、背中かな?蛇みたいな模様ですよね?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fe/7dc1f3757034da0bb333a97df9638e29.jpg)
「そうそう、ソレソレ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/2a1219fd3d9de8baf8391bd2ee414467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/491c271bfe7de66716e0a04df3e1789c.jpg)
けど、ちょっと目を離すと「アレッ!どこどこ?」ってカンジでした。
ちょこっと顔が見えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/7174cbf543713a443eb8e1b7b2c7e034.jpg)
そぉ~~っと近づいて行って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/38101263792f312d27b45b112bbda0b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7c/0940d47bad42768e9aaf26bf80a6578e.jpg)
「あっ!枝に止まった」と言うては三脚抱えてみんなで大移動。
最初アリスイは背中の模様がヘビに似ているなぁと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/f0474bbf285ed5ca54b488e95edf38ac.jpg)
鳥たちって意外と目がクリクリっと可愛いのですが、彼はとてもちっちゃな目。
噂によるとベロベロンと長~い舌を出しながら採餌する様子やゆっくりと首をくねらせたりもするそうなんで、アリスイは、本当にヘビっぽいです。
あんまりキレイくないのですけど・・・何故か人気があるんですね、
そこそこ粘って駐車場に引き上げた時「アリスイは居ましたか?」って聞かれました
「居ましたよ~そこを左に行かれたらたくさんの人がカメラ構えてはるしぃすぐ分かりますよ」
「そうですか、今日はラッキーやなぁ来てよかった」ってスゴイ望遠レンズのカメラの人は足早に行かれました。
【おまけ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/675429464ddac1961bcbfb6bce9cb841.jpg)
↑「見返りのアリスイ」 そよかぜさんからいただきました
「アリスイと呼ぶ鳥を知る春まだき」 道草。
↑ 道草さんからいただきました。
アリスイの長~い舌・・・ ➱こちら