グラウンドゴルフの練習場に 飛行場(菅井の浜)があります。
8時スタートなんで、7時半にはウチを出ます「さぁ、明日は飛行場に行くぞ」っと前日から決心して心の準備をしないとアキマセン。
5時過ぎに目覚まし鳴って、まず、ふうが「おなかペコペコ、早よ、ご飯ちょうだい」っとばかりに起こしに来る。ふうが足元に絡みつきます「ハイハイちょっと待ってね」とか言いながら、まずご仏壇にご挨拶、ふうにご飯をあげて、洗濯物を干して、息子たちのお弁当・朝ごはんを作って軽く朝食いただいて・・・そのころにはコロが起きて「散歩はまだですか」みたいな表情(に見える)。
あんまり遠くまで行けないけどMコースぐらいのお散歩済ませて、自分自身の身支度終えると、
さぁ、飛行場へ出発。
飛行場の端っこにある数本の桑の木「ここの桑の実は甘くておいしいよ」

っと、聞いてたので楽しみにしてました。

大きな桑の木にいっぱい生ってて、木の根元の周りにもいっぱい落ちてます、完熟のが枝からポロッと離れて落下するわけですから、落ちてるほうのが美味しい・・・足元に落ちてるキレイそうなのを拾って食べてみた「うん、確かに!」
皆さんとグラウンドゴルフに熱中(練習中)足元の地面に白い小さな花が一面に咲いてます。

↑ 2回クリックでチョー拡大します
セッカニワゼキショウ

果実ができてます。
地面にくっつくようにトキワハゼも所々に。

ツユクサ アカバナユウゲショウ

名前のワカラナイお花たち

ウチに帰るとポストにお手紙一通
薬師寺のご住職さんから「 姫路城日帰りバスツアー写真お届けの件」
聖号 先般5月19日には「薬師寺日帰りバスツアー」にご参加頂きまして、誠に有難う御座いました。
はじめに訪問した書写山圓教寺 ロープウエイとバスに乗り継いで、新緑の森に建つ摩尼殿の大伽藍、それにいろいろな映画やテレビのロケ地になった古いお堂群。なかなか見ごたえがありましたね。
国宝姫路城 6年間に渡る大修理が終わり、白亜の姫路城が出現。
壁も真っ白、屋根瓦を留める漆喰も真っ白、本当に美しい。城域や天守閣の広いこと。さすがに国宝・世界遺産ですね。そうそう来られるところではない。行ってよかった。
昼食はホテル日航姫路でのランチバイキング。結構たくさん食べました。
バイキングはよろしいですね。
帰りに立ち寄った灘菊酒造 予想外にいろいろ試飲できてよかった。生酒が美味しかったので1本買いました。
思い出してみるといろいろ思い出に残るツアーでした。
その時の写真ができましたので、ここにお届けします。(無料)
ご住職様
白亜の姫路城をバックに皆様のとてもいい表情のお顔が並んでる集合記念写真。
「よ~ぉ撮れてますね、いい記念になります、ありがとーございます。」
わんちゃん様
ブログ見せてもらいました。
よく続けられますね。感心しております。
集合写真に「文字入れ」をしていますが、あれは写真屋じゃなくて私が入れたものです。
自分が文字入れをして、トリミングや調整をして、写真屋に持ち込むのです。
そうすると1枚110円でできるのです。だから無料で配れるのです。
‥‥自慢話で失礼しました。
2016.6.15
8時スタートなんで、7時半にはウチを出ます「さぁ、明日は飛行場に行くぞ」っと前日から決心して心の準備をしないとアキマセン。
5時過ぎに目覚まし鳴って、まず、ふうが「おなかペコペコ、早よ、ご飯ちょうだい」っとばかりに起こしに来る。ふうが足元に絡みつきます「ハイハイちょっと待ってね」とか言いながら、まずご仏壇にご挨拶、ふうにご飯をあげて、洗濯物を干して、息子たちのお弁当・朝ごはんを作って軽く朝食いただいて・・・そのころにはコロが起きて「散歩はまだですか」みたいな表情(に見える)。
あんまり遠くまで行けないけどMコースぐらいのお散歩済ませて、自分自身の身支度終えると、
さぁ、飛行場へ出発。
飛行場の端っこにある数本の桑の木「ここの桑の実は甘くておいしいよ」

っと、聞いてたので楽しみにしてました。


大きな桑の木にいっぱい生ってて、木の根元の周りにもいっぱい落ちてます、完熟のが枝からポロッと離れて落下するわけですから、落ちてるほうのが美味しい・・・足元に落ちてるキレイそうなのを拾って食べてみた「うん、確かに!」
皆さんとグラウンドゴルフに熱中(練習中)足元の地面に白い小さな花が一面に咲いてます。

↑ 2回クリックでチョー拡大します
セッカニワゼキショウ


果実ができてます。
地面にくっつくようにトキワハゼも所々に。


ツユクサ アカバナユウゲショウ


名前のワカラナイお花たち


ウチに帰るとポストにお手紙一通
薬師寺のご住職さんから「 姫路城日帰りバスツアー写真お届けの件」
聖号 先般5月19日には「薬師寺日帰りバスツアー」にご参加頂きまして、誠に有難う御座いました。
はじめに訪問した書写山圓教寺 ロープウエイとバスに乗り継いで、新緑の森に建つ摩尼殿の大伽藍、それにいろいろな映画やテレビのロケ地になった古いお堂群。なかなか見ごたえがありましたね。
国宝姫路城 6年間に渡る大修理が終わり、白亜の姫路城が出現。
壁も真っ白、屋根瓦を留める漆喰も真っ白、本当に美しい。城域や天守閣の広いこと。さすがに国宝・世界遺産ですね。そうそう来られるところではない。行ってよかった。
昼食はホテル日航姫路でのランチバイキング。結構たくさん食べました。
バイキングはよろしいですね。
帰りに立ち寄った灘菊酒造 予想外にいろいろ試飲できてよかった。生酒が美味しかったので1本買いました。
思い出してみるといろいろ思い出に残るツアーでした。
その時の写真ができましたので、ここにお届けします。(無料)
ご住職様
白亜の姫路城をバックに皆様のとてもいい表情のお顔が並んでる集合記念写真。
「よ~ぉ撮れてますね、いい記念になります、ありがとーございます。」
わんちゃん様
ブログ見せてもらいました。
よく続けられますね。感心しております。
集合写真に「文字入れ」をしていますが、あれは写真屋じゃなくて私が入れたものです。
自分が文字入れをして、トリミングや調整をして、写真屋に持ち込むのです。
そうすると1枚110円でできるのです。だから無料で配れるのです。
‥‥自慢話で失礼しました。
2016.6.15