しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

宇土谷の枝垂れ桜

2020年08月03日 | 無くなったもの
場所・岡山県井原市芳井町宇土谷
無くなった日時・枯れ木2018年ごろ?
撮影日・2013.4.15


のどかな田舎道に枝垂れ桜が印象的だった、芳井町の宇土谷。

今年(2020年)見に行ったら、桜は枯れ木になっていた。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市民球場

2020年08月03日 | 無くなったもの
場所・広島県広島市中区
無くなった日時・2010年閉鎖、その後解体
撮影日・2008.9.24



カープの球場といえば、電車から客席が見える「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム」になったが、
ほんの10年ほど前までは、原爆ドームに近い”市民球場”が本拠地だった。






市民球場は、カープが強い時は活気があった。
客席はいつも満席になっていた。

逆に弱い時は球場入り口付近にいる、ダフ屋からして元気が無かった。









ジェット風船。
四半世紀前に始まった、日本プロ野球のラッキーセブンの攻撃の風船飛ばし。
今のカープは真っ赤な風船。

12年前は赤青黄色。







カープが勝てば、選手もタッチで喜び
ファンも、知らぬ人同士でタッチする。








その後、気分良く球場を出て飲食店に行く人もいたが
現在のスタジアムはそうゆうお店は少ない。

現在の方が健全な場所ということか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする