しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

昭和の笠岡男子校・女子校

2020年12月22日 | 城見小・他校
 「笠岡小学校百年誌」 笠岡小学校編 昭和48年発行


(大正5年男女両校御真影奉戴、県庁通りにて。左男子校児童、右女子校児童)




(大正末の笠岡)



(女子尋常高等小学校、町立笠岡女学校も校内にあった)




・・・・・

昭和2年5.21 アメリカ人形展覧会開催(女子校)


・・・・・

昭和3年11.10 今上天皇即位の大典、全児童旗行列(男女両校)



・・・・・

昭和4年10.2 遷宮遥拝式挙行(外宮建てかえ)


・・・・・

昭和5年10.20 御真影奉安殿竣工(男女両校)


・・・・・

昭和6年1.13 御真影返還(男女両校)
    1.21 御真影奉戴し奉拝式挙行(男女両校)
    3.30 国旗掲揚台竣工(男子校)女子校は4.1竣工


・・・・・

昭和7年 2.9 二宮尊徳翁幼時銅像建立(男子校)
    9.18 満州事変一周年記念旗行列(女子校)



・・・・・

昭和12年4月29日 大楠公銅像 男子校正面玄関脇に建立





・・・・・


昭和15年2.11 学校神社建立(男子校)
   10.7 楠公母子銅像除幕式(女子校) 





・・・・・

昭和17年1.30 二宮尊徳銅像供出(男子校)
    2.13 二宮尊徳陶像建立(男子校)
    2.18 シンガポール島陥落、祝賀式ののち、旗行列


・・・・・

昭和18年8.27 大楠公銅像供出(男子校)
    11.25 楠公母子銅像除魂式、楠公母子陶像入魂式を挙行(女子校)







・・・・・

昭和19年11.27 動員学徒の壮行式(女子校)



・・・・・

昭和20年.1.23 鍛錬遠足を兼ねた、どんぐり蒐集を行う(女子校)
   2.28 6年の疎開児童のための送別式を挙行(女子校)
昭和20年4月3日 6年生の代表児童、高島宮参拝(この年をもって終わる)
    4月15日 井戸公例祭参拝(この年をもって終わる)
    6月15時 学徒出動(女子校高等科2年)
    6月28日 学徒出動(男子校高等科2年)大塚工場へ入所式 8月27日退所式
    7月23日 学徒出動 報国鉄工所 女子高高等科1年
    8月16日 児童を臨時招集し、戦争終結について校長訓話



・・・・・




昭和21年
1月11日 御真影を地方事務所へ奉還
    8月27日 連合軍司令部の指令により、奉安殿・学校神社撤去
    12月5日 連合軍司令部教育係大尉2名が本校を巡視し、事務室の検査、校舎の巡視、学校長、児童、教員に質問を行う



・・・・・


昭和22年10月1日

笠岡男・女校が西小・東小による男女共学
全児童が運動場に出て、各クラスとも東小から西小、西小から東小へ行く児童、そのまま残る児童と二列に並び、
行進曲でいっせいに別れていった。

本日をもって実質男女共学となった。
どちらもライバル意識を持ち勉強、遊びに対抗意識が強かった。
しだいに学校全体の空気が和らいできた。


・・・・・

昭和33年頃 笠岡東小学校




昭和42年頃 笠岡東小・西小










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする