mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

ハナズオウ

2018-04-19 | 近郊お出かけ
別府ロープウェイの駅周辺には
広い庭があります。



「ハナズオウ」と「ツクシシャクナゲ」が盛りでした。

びっくりしたのはハナズオウの花のつき方です。
遠目に見る姿は見慣れたものでしたが、
近くに行ってみると





枝といわず幹といわず花がビッシリとついています。



開きかかった花はこのようで、
マメ科の花であることがわかります。

それにしてもの花の量です。

ツクシシャクナゲは







薄紅色です。

蕾からの変化もおもしろいです。

看板には紀伊半島、四国、九州に自生すると
書かれていました。





新緑が目に優しいですね。



咲き残ったモクレン。
モクレンの咲くのが早く、
この春はなんだか見損なった気がします。

アセビの大木も



花はもう落ち始めていました。

岩の割れ目から



ヒトリシズカがひっそりと咲いていました。

花好きの仲間がいて、
「今年はどうかしら」と巡る一日はかけがえのないものです。

私たちの花マップにまた1ページ加わりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする