goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

湯布院駅

2018-11-15 | 近郊お出かけ
湯布院駅に隣接してインフォメーションセンターができたことは、雑誌でみて知り、行ってみたいと思っていました。

その建屋がとても魅力的だと思いました。


Casa BRUTUS最新号

きのうは出かけ日和でしたので、
電車で湯布院まで行くことにしました。

大分から1時間足らずの、
ローカル線をのんびりといきます。
電車は1時間に一本しかなく、しかもない時間帯もあり、着いたのは2時でした。
無人駅が多く、一番前の扉しか開きませんのアナウンスを聞きながら、隣のおばさま方のおしゃべりを子守唄に少しウトウトしました。

インフォメーションセンター内です。








プロの写真家のようなショットは望めませんが、
だいたい中の様子はこうです。

インフォメーションセンターなので、大きな荷物の預かり場所があったり、観光案内はじめ、二階では本をみながらのんびりできるようテーブルや椅子が設置されています。



湯布院は観光客が相変わらず多く、
湯の壺辺りはごった返していましたが、
駅でこうしてゆっくりできることはいいことだとおもいます。

駅舎の待合室では、(待合室内がギャラリーになっていますが)宮川 chapa 未都子さんの絵が飾られていました。





待合室の窓から見える景色も秋色です。

外に出ると、
時ならぬカラスの大群が舞っているのに驚かされました。



空の黒いものは全部カラスです。
アッという間の出来事でしたが、昼間になんだったのでしょうか。

狐につままれたようでしたが、、

さて、せっかく来たので、金鱗湖は見て帰りたいと、
観光客を縫って歩くことにしました。


プラットホームからみたインフォメーションセンター。


金鱗湖まで寄り道しながら行きましたので、
明日に続きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする