ポジャギの布は美しいので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/0074b03b6c75e2f9a547a224bf62a344.jpg?1574898920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/88cfdde3cab8563506f1e8ba476563d4.jpg?1574899398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/6498efc4d5f476276d3205e6d7bfe1ce.jpg?1574899621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/1652d3902fd71757cbdef4e80ad14fd0.jpg?1574899685)
灯りでも透かして見せたいと、あれこれ考えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/0074b03b6c75e2f9a547a224bf62a344.jpg?1574898920)
これは先日の行灯と違って、
貼られた竹の様子も美しい、骨董の和の電気スタンドです。
これ自体で完成品なので、
布をはるというよりも、布を被せることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/88cfdde3cab8563506f1e8ba476563d4.jpg?1574899398)
思いついて急遽作ったので、
ぐし縫いで繋いだ簡単なポジャギです。
ヨイジュムンと同じ布で、張りがあるので、
四隅にビーズをつけて重りにしました。
さて、展示会も残すところ一週間と迫ってきました。
途中のものは仕上げないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/6498efc4d5f476276d3205e6d7bfe1ce.jpg?1574899621)
これはこれで完成です。
布を包み終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/1652d3902fd71757cbdef4e80ad14fd0.jpg?1574899685)
夜だと光は綺麗ですね。