goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

ひなまつり

2020-02-29 | 近郊お出かけ
雨の一日でしたが、
誘っていただいて岡藩城下町、竹田のひなまつりへ行ってきました。






地元にお住まいの方の案内もあって、
次々と珍しいお雛様を見ることができました。

竹田は秋には竹の灯り「竹楽」で知られていますが、春の雛は紙で作られた「竹雛」に力を入れています。



竹雛


竹田創生館



こちらでは姫だるまとのコラボも見られました。




これは旧小早川酒造蔵に置かれた高ーいお雛様。
天井まで届きそうな段にビックリです。






お昼は「茶房ひめ野」で椎茸めしのお弁当でしたが、




お庭のボケの花が、



ガラス戸越しでしたが、目にも鮮やかでした。

但馬屋老舗ギャラリー前に



桜の花も見ることができました。

城下町竹田のお雛様は江戸後期や大正、昭和の初めの雅な物のほかに、
たまご雛や紙雛など珍しい物もありました。



お顔が卵の殻で作られています。


城下町の風情を感じつつ、
雨の中ではありましたが楽しい雛めぐりでした。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする