mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

紅花臭木

2020-09-02 | 近郊お出かけ
ドライブの帰り道、
竹田市を通過する時に、
道路脇に見つけた花があまりに赤くて綺麗だったので、車を止めました。





これなんです。

この赤さは何! というくらい綺麗でしょう。













帰って調べてみると「紅花臭木」と出ました。

あの白い臭木の花の紅花バージョンなんだそうです。

「臭木」だったら、いつだったか近所の道で撮って、「綺麗な花だけど、匂いは臭くてよくない」と書いたら、オカリナさんが「それは臭木だもの」と返事を下さったのを思い出します。

あの臭木ですかー、、

友人に名前を知らせたら、
「名前がムゲネエなー」と返事が来ました。

私も同感なんですが、「ムゲネエ」は方言なので皆さんには伝わらないかと思います。
が、でも表現としては私たちには方言の方がぴったりなんです。

     ムゲネエ=かわいそう

🔷追記
「かわいそう」ではまだ言い足りないと思っていたら、オカリナさんが教えてくださいました。

「全くもってなんとも言いようがない」と。
心の底から思う思いなんです。🔷


ちなみに原産国は西アフリカ、
学名はクレロデンドルム・スプレンデンスです。

花言葉は「輝く美しさ」

ほんとに遠くからでも目を引く美しさでした。

学名を書いてみても、ちんぷんかんぷんですが、
少し名誉を回復したように思うのは私だけでしょうか。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする