高松駅
2020-09-15 | 高松
年に1〜2回、小倉ー岡山経由で来る高松ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/86/31d136ef4f8f4df26aab6a363eceed3c.jpg?1600126481)
SHIKOKU SMILE STATION 高松駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/6c187275cbcdbde7102f1e4065eb235d.jpg?1600126481)
構内が1〜9番乗り場までフラットなのが気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d5/c9ddf687325b285c88961fd5ee914552.jpg?1600127558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/2f30047d7e5efe6ced4e3e307940a505.jpg?1600126481)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/cca6e14daddcf39618e387a18e07798f.jpg?1600127708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/e8bb432b0d7b3171072396f1d190db42.jpg?1600128753)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/4e0efdc54caf7e87c835e9bdc3954e44.jpg?1600127833)
琴電「築港」駅は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/d245582d767c24affefb6be0415bf8f2.jpg?1600127833)
きょうは、高松駅周辺を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/86/31d136ef4f8f4df26aab6a363eceed3c.jpg?1600126481)
SHIKOKU SMILE STATION 高松駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/6c187275cbcdbde7102f1e4065eb235d.jpg?1600126481)
構内が1〜9番乗り場までフラットなのが気に入っています。
荷物を持って昇り降りしなくて済むので年寄りには優しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d5/c9ddf687325b285c88961fd5ee914552.jpg?1600127558)
駅から港に続くアプローチ、
駅からほど近くに高松港があります。
ここから小豆島など、各島に渡るフェリーが出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/2f30047d7e5efe6ced4e3e307940a505.jpg?1600126481)
着いた日は生憎の雨催いでしたが、
海を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/cca6e14daddcf39618e387a18e07798f.jpg?1600127708)
お天気だと輝く海を見られたのですが、
それはまたの機会に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/e8bb432b0d7b3171072396f1d190db42.jpg?1600128753)
海を離れ、次は琴平電鉄で家に向かいます。
これも歩いて行ける距離です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/4e0efdc54caf7e87c835e9bdc3954e44.jpg?1600127833)
琴電「築港」駅は
高松城(玉藻公園)の堀の側にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/d245582d767c24affefb6be0415bf8f2.jpg?1600127833)
お城は海城なので、
堀の中の魚は海の魚です。
たくさん泳いでましたね。
駅と港とお城は、
それぞれ同じエリア内というか、
昔はこの港から街が発展していったことが伺えます。