ヌビトゥルチュモニの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/10749b05073f7f08be765bb394291a42.jpg?1601863044)
右上の形を二枚作り、(21×16.5㎝)
袋部分ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/10749b05073f7f08be765bb394291a42.jpg?1601863044)
右上の形を二枚作り、(21×16.5㎝)
中表にして巻きかがりで縫い合わせ、袋にします。
表布は赤いミョンジュですが、模様部分は別の絹で作り貼り付けています。
難しかったのは表、裏を合わせた時、
三角模様がずれないようにすることです。(右下)
模様以外には全体にヌビをしています。
今回は、圧縮綿を下に置き、
布の横糸を5㎜間隔で抜き、その上をぐし縫いするという方法でヌビを施しました。
できた袋の口ににメドップを通すと、
丸っこい形に仕上がります。が、
今月はここまでです。
次回の教室で仕上げることになります。