もう10月になってしまいましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/54/9b1129e1f67047807aa39d4eb0a46acf.jpg?1601513283)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e5/ae356acda7e6ca66b07023b4521460dd.jpg?1601513742)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/0b226c80e422b6633b3fa1ae61497554.jpg?1601514280)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/29/40ce37ee4127e23e6c5d15e5ef60d8ea.jpg?1601514597)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/8a27e913065034e8c8fd0783ccb4e597.jpg?1601515121)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/15fe827bc64ae69acd1c574443e4c19b.jpg?1601515421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/03/50570ed3d694031624f1122bd8cdc088.jpg?1601515422)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/f3bb09f1b4264fea39b4110d358e7490.jpg?1601515560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/5a3b7c68279de92eed5afc2f620b8597.jpg?1601515982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/d7857a51a05f658dbb26f76b6aa6857f.jpg?1601515982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/36/4371fee15252ac5d57b60b44956ae4a6.jpg?1601516425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/2c1ad31f5f20f039df4c0fa1570cc3c0.jpg?1601516695)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/2ea7cef68754fa51d953fd7ecc86e119.jpg?1601516980)
先月29日、相棒と今度は角島大橋まで行ってきました。
角島へは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/54/9b1129e1f67047807aa39d4eb0a46acf.jpg?1601513283)
大分から東九州自動車道を門司までひた走り、
門司から関門海峡を跨ぐ関門橋を渡り下関に着きます。
この間2時間以上、
関門橋の手前のめかりPAでお昼休憩をし、
いざ関門橋へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e5/ae356acda7e6ca66b07023b4521460dd.jpg?1601513742)
めかりPAから見た関門橋です。
関門橋は、福岡県門司区から、山口県下関市を結ぶ1065mの道路橋です。
初めてこの橋を渡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/0b226c80e422b6633b3fa1ae61497554.jpg?1601514280)
橋の上から見た関門海峡は思ったより狭くて、
でも海がキラキラ輝いて綺麗でした。
橋を降りた下関市からは国道191号を海岸沿いに進みます。
橋の展望台側は、下関市豊北町神田という所です。
橋を渡る前に、目の前に広がる砂浜があまりにも美しかったので、
「ホテル西長門リゾート」にお邪魔して、浜が近くに見えるところまでいかせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/29/40ce37ee4127e23e6c5d15e5ef60d8ea.jpg?1601514597)
橋全体を撮るのは難しくて、
パノラマで撮った写真を切り取ってみましたが、遠くに橋が連なっているのが見えますでしょうか。
とても美しい海の色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/8a27e913065034e8c8fd0783ccb4e597.jpg?1601515121)
展望台側から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/15fe827bc64ae69acd1c574443e4c19b.jpg?1601515421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/03/50570ed3d694031624f1122bd8cdc088.jpg?1601515422)
角島側へと架かる橋の様子です。
では渡ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/f3bb09f1b4264fea39b4110d358e7490.jpg?1601515560)
全長1780m、2000年11月3日、
開通したそうです。
島に渡ったついでに角島灯台も見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/5a3b7c68279de92eed5afc2f620b8597.jpg?1601515982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/d7857a51a05f658dbb26f76b6aa6857f.jpg?1601515982)
こちらの浜は岩だらけで、
海藻が打ちあがっていました。
昔は沖に難破船もあったそうで、この日は久しぶりに凪いでいるけど、イカや、サザエ漁がこのところ出来なかったなど、
駐車場のおばあちゃんに教えてもらいました。
お手製のかきもちまで出してくださって、
美味しくいただきました。
浜に咲く花は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/36/4371fee15252ac5d57b60b44956ae4a6.jpg?1601516425)
はまゆうが、もう終わっていたので、
こんな小さな花ばかりでした。
帰りに橋から程近い「ほうほく道の駅」によって、腹ごしらえをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/2c1ad31f5f20f039df4c0fa1570cc3c0.jpg?1601516695)
魚のメニューがどれも美味しそうでしたが、
閉店前で売り切れ、しらす丼を食べました。
これに味噌汁やざるどうふまでついて、
お腹いっぱい食べすぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/2ea7cef68754fa51d953fd7ecc86e119.jpg?1601516980)
道の駅から橋の見納めです。
バイバイ、
小望月の丸い月を見ながら帰路に着きました。
この日もRちゃん、お疲れ様!
書くのも怖い運転時間、
ほんとにほんとにお疲れ様‼️