かんたん港園の庭の花たちは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/3962de8b9027da5a405cd0080c0f349b.jpg?1633216886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c0/d345dbc43e42217079f7658dfc64be9c.jpg?1633218727)
これは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f0/3e9f268438dcf9b9a59cbfcd3378b928.jpg?1633217023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/88/a19aeb2b2067052424de199a3ea2abbf.jpg?1633218303)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6f/d43bdbf2809f905f27d6162253d2d119.jpg?1633217494)
秋色が進んできています。
ただの細いススキみたいだと思っていた、
ミューレンベルギアが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/3962de8b9027da5a405cd0080c0f349b.jpg?1633216886)
いつの間にか、
穂がピンク色になって、
陽に輝いてそれは綺麗です。
触ると柔らかくてふわふわです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c0/d345dbc43e42217079f7658dfc64be9c.jpg?1633218727)
これは、
これも不思議な植物だと思ったら、
トウゴマだそうです。
別名がヒマ、
種子があのひまし油の原料になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f0/3e9f268438dcf9b9a59cbfcd3378b928.jpg?1633217023)
一つの木で、いろんな形態を見せているので、
どれが花やら種やら、
最初はさっぱりわかりませんでした。
一つの枝に雌花と雄花があり、
上の方の赤いのが雌花で、
下の白いのが雄花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/88/a19aeb2b2067052424de199a3ea2abbf.jpg?1633218303)
尖った実のようなのは蕾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6f/d43bdbf2809f905f27d6162253d2d119.jpg?1633217494)
そしてこれが実です。
赤くなって熟れると中に種ができます。
種には非常に強い毒性があるのですが、
昔から工業用の植物油として作られて来ました。
ただ下剤として使われるひまし油には
毒性はないそうです。
私も一度、子供の頃飲まされたような記憶が、、
これから実が赤くなっていくようなので、
その赤い実も見たいと思います。