きょうも暑くて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/1fb6b38d1ac73d417c4d21ca5a5bd35b.jpg?1721868986)
このテディベアからステッカーを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/781bf976ff6ea0fed704fa9664670d5c.jpg?1721869939)
写真の上に、ステッカーに追加がでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/a18d7980bfc6ee35f2bf20dfdb18003b.jpg?1721869939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6c/cf4400d6f4bf3f1aec28b77f005d3452.jpg?1721868986)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/2ffb3c0588f2b634b2becd1764cc88f3.jpg?1721872141)
家でダラダラすることが確定のような、、
iPhoneで遊んでみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/1fb6b38d1ac73d417c4d21ca5a5bd35b.jpg?1721868986)
このテディベアからステッカーを作ります。
写真を長押しすると、ベアの輪郭が切り取られて、ステッカーができる仕組みです。
手順は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/781bf976ff6ea0fed704fa9664670d5c.jpg?1721869939)
写真の上に、ステッカーに追加がでます。
次にステッカーにエフェクトを追加がでます。
エフェクトの種類は、
アウトラインとか、キラキラとか、
お好きなものを選んでね。
簡単にステッカーができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/a18d7980bfc6ee35f2bf20dfdb18003b.jpg?1721869939)
ステッカーを写真に貼り付けるには、
編集画面のエンピツマークをタップ、
次に右下の➕で、
上の画面がでます。
好きなステッカーを画面に挿入できます。
大きさも自在に変えられます。
今回は、元のベアの写真を使いましたが、
もちろん他の写真にも貼り付けできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6c/cf4400d6f4bf3f1aec28b77f005d3452.jpg?1721868986)
二体のテディベアが入りました。
以前、偶然に孫の写真でステッカーができた時、
面白くて、娘のLINEに送ったことがあります。
この時は何も知らず、ただ送れたことにびっくりでした。
ステッカーは絵文字のところに保存されるので、LINEやメーセージでもスタンプと同じように送れるということのようです。
きょう改めて、
偶然ではなく😅
手順にそってステッカーの使い方をおさらいしました。
実はブログ画面にステッカーを貼り付けようとして失敗、(これはできない!)
一から見直したというわけです。
ステッカーはIOS17の新機能です。
これからは迷わず使えそうですが、
まあ、でも、
使っても使わなくても、、
それが何!と言われそうな、、💦
暑いので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/2ffb3c0588f2b634b2becd1764cc88f3.jpg?1721872141)
アイスクリームでも食べましょう。
ホオズキはまだ水の中で綺麗なままです。
案外時間がかかるのですよ。