レプトスペルマムティーツリーの花が、
花つきがとても良かったです。
この日のおやつは、
今年も咲きました。
花つきがとても良かったです。
小さな鉢なのに、鉢の下まで根を延ばして、
しっかり生きています。
咲いてくれてありがとう。
この日のおやつは、
コンビニの胡麻団子です。
安くて大きくて目下のお気に入りです。
花瓶にしたガラスは、
ちょっと懐かしい感じの物ではありませんか。
戸棚に眠っていましたが、沖縄のお土産です。
一時、お土産にこのガラスが流行ったのか、
他にも持っています。
今はもっと洗練された琉球グラスが主流のように思いますが。
飲み物のブルーのグラスは、孫の修学旅行のお土産で、コースターはミンサー織、
はからずも沖縄尽くしでした。
色で選んだら、沖縄〜でした。💕
トロピカルな海を見たいなー。
中央の緑を囲んで、踊るように伸びたオシベ、そして清楚な白い花びら、かわいいきれいな花が、たくさん咲きましたね。
本物を見てみたいです。
新しい植物の名前、なかなか覚えられません。
レプト スペルマム ティー ツリーと声に出しながら読みました。
ポジャギもモラも、着々と完成していてすごいです。
そして、縫い続けることで技術も着実に身についているんですね。
ずっと涼しい(寒い)日が続いていたのが、昨日から晴れて、今日は猛暑日になりました。
気温の変化についていくのが大変です。
この木はいただいた時に「レモンツリーの木」と教わったので、今でもそう思っているのですが、
本当の名前も知ったほうがいいと思い調べます。
こんなややこしい名前は書いた途端に忘れてしまいます😁
オカリナさんはすごい!
薬草畑を持っているみたいです。
ティーツリーは大きな木になるのですが、
私のは鉢植えて、こじんまりしています。
初めて生徒さんの庭で見た時は、
窓辺で、風に葉がそよいでそれは魅力的でした。
レモンの香りがするというので、レモンツリーの木と覚えました。