今年の梅雨は、

オウゴンオニユリかな?

アガパンサス

ダンドク

ボタンクサギ

ヤナギハナガサ(三尺バーベナ)

これは以前紹介したことのあるトウゴマです。


リアトリス


何の実でしょうか。

これも以前紹介したハマウドの種子です。

雨が長く続かないので比較的過ごしやすいです。
写真は一週間ほど前の、
かんたん港園のガーデンの様子です。

オウゴンオニユリかな?
固有種は対馬にのみ自生するそうですが、
オニユリとの交配種もあるようなので、、
黄色に赤い斑点が特徴です。

アガパンサス

ダンドク

ボタンクサギ

ヤナギハナガサ(三尺バーベナ)

これは以前紹介したことのあるトウゴマです。
種子からひまし油が採れるのですが、

寒い時も元気でしたが、
花も種子も、私が見る限り通年見られました。

リアトリス

いろんな植物が見られる
野趣溢れるガーデンです。
この中にまだまだ沢山の植物が隠れています。
最後にもう一つ、

何の実でしょうか。

これも以前紹介したハマウドの種子です。

幹も太いですね。
ウドの大木のあのウドです。
かんたん港園は、さながら私の植物園です。
いつも花壇のお花を見て、素敵に撮影してブログに載せていただき、ありがとうございます。
一か月に一度のお手入れで、花がらや雑草取りが間に合ってませんが、これからも楽しんでいただけると嬉しいです。
モラやポジャギも興味を持って見させてもらってます。
おはようございます。
初めまして🙇♀️
こちらこそありがとうございます。
どなたがお手入れをしているのかと、
いつも感謝の気持ちで見ています。
四季折々、私の楽しみの場所です。
名前を知らない花もいっぱいですが、
それでも宿根草なら、またここらに出ているはずと探したりします。
花壇の手入れはこれから暑さでますます大変だと思います。
お体お気をつけください。
手入れしてくださっている方々を思いながら、
これからもこの花壇を楽しませていただきます。