毎年、この時期になると咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/bcaf19813350bdcf53f28e72f8061fbc.jpg?1731107974)
今年も咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/a6333bb7d55062197d159ca9558b4fe2.jpg?1731107974)
トランペットも咲いたのだけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/9d3abb2b7bd294dfa2e3444e4860c086.jpg?1731107975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cd/d432bb1e2734c795760946b8ea2f1541.jpg?1731108210)
小さめのチョガッポをアクリル額に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/94/38009b334d9cee27360ddd4395d6a7f6.jpg?1731109451)
石蕗の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/bcaf19813350bdcf53f28e72f8061fbc.jpg?1731107974)
今年も咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/a6333bb7d55062197d159ca9558b4fe2.jpg?1731107974)
トランペットも咲いたのだけど、
他所よりもちょっと遅かったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/9d3abb2b7bd294dfa2e3444e4860c086.jpg?1731107975)
いつもは刈られてしまう株ですが、
生き残れてよかったね。
🔹🔹
ポジャギ作業は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cd/d432bb1e2734c795760946b8ea2f1541.jpg?1731108210)
小さめのチョガッポをアクリル額に入れました。
他はテーブルに置くか、
棒に通して吊るすことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/94/38009b334d9cee27360ddd4395d6a7f6.jpg?1731109451)
チュモニに続いて袋物の整理をしますが、
右は、長い物差し入れ、
左は、ホンソジポ、婚書紙褓と書く
婚礼用の書類を入れるものです。
ポソンボンチプというくつ下の型紙入と
カードケースを一つの額に入れました。
小物が多いので、こんな見せ方もしてみました。
きのうは一日額装作業でしたので、
肩が痛くなりました(//∇//)
アクリル額は重い!
そちらは、まだ紅葉もしてないのですか?
こちらは、一昨日の夜から雪⛄がふりましたが
ほとんど解けてしまいました。
来週は15度なんていう日があります。
ポジャギ展、楽しみですが、用意であちこち痛めない
ようお気を付けて下さいね。
2年前の12月1日に姉が急死し、今年の8月には
姉の夫が亡くなり、10月10日には母が亡くなり
寂しくなりました。
母は、施設に入所したのが10月10日で、亡くなったのも
10月10日です。3年前にルカが亡くなったのも
10月10日です。そんな偶然あるんですね。。。
おはようございます。
なんということ!
お姉さん御夫妻はまだ若い年齢だったことでしょうに、そんなに続けて亡くなられるとは、ショックも大きかったことでしょう。
我が家は、
日にちが一日違いかな。
孫と元夫の誕生日、息子の誕生日と元夫の命日、
覚えやすくていいなんて思ったりして、、
母と甥の誕生日は同じ日なんですよ。
ポジャギ展はまだ先なんですが、
無理はきかないし、アイデアもそうそう湧かないので、試行錯誤は早めに始めたほうがいいかと、、