珠金
2015-02-03 | 旅行
斎藤 工の出ている韓国ドラマ「カフェ・ソウル」を見ました。
インサドンにある伝統茶店「トゥルアン」が舞台で、美味しそうなお餅のお菓子が出てきます。
シンガポールの老舗「珠金」のことを思い出します。

店先の様子です。
並んでいたのはやっぱりお餅のお菓子。
蒸したものもあります。
まるで和菓子屋みたいと嬉しくなりました。
珠金のあるカトンはプラナカンの住む地区です。

街並みは綺麗で、独特の色を持っています。
お店で買ったお菓子を奥で食べてもいいというので、お茶も買って娘と一緒に食べました。

食べたのはもち米のお菓子でしたが、
持ち帰りに蒸したお饅頭も買いました。
他にも食べたい物がいっぱいあったのですが、生菓子なので諦めて、
大きな袋に入った海老煎餅も。
珠金の隣が以前紹介したプラナカンの雑貨店です。
階段を上って行ったお店は、雑貨店というよりは博物館みたいでした。
アンティークな家具や道具が、商品を引き立てています。
心惹かれた場所でした。
インサドンにある伝統茶店「トゥルアン」が舞台で、美味しそうなお餅のお菓子が出てきます。
シンガポールの老舗「珠金」のことを思い出します。

店先の様子です。
並んでいたのはやっぱりお餅のお菓子。
蒸したものもあります。
まるで和菓子屋みたいと嬉しくなりました。
珠金のあるカトンはプラナカンの住む地区です。

街並みは綺麗で、独特の色を持っています。
お店で買ったお菓子を奥で食べてもいいというので、お茶も買って娘と一緒に食べました。

食べたのはもち米のお菓子でしたが、
持ち帰りに蒸したお饅頭も買いました。
他にも食べたい物がいっぱいあったのですが、生菓子なので諦めて、
大きな袋に入った海老煎餅も。
珠金の隣が以前紹介したプラナカンの雑貨店です。
階段を上って行ったお店は、雑貨店というよりは博物館みたいでした。
アンティークな家具や道具が、商品を引き立てています。
心惹かれた場所でした。
あのちょっとカッコいい俳優の斉藤 工さんが
韓国ドラマに出演されているのですか?
韓国語を話しているのですか?
知りませんでした。いろんなドラマに出演しているんですね♪
プラナカンが住んでいるカトンという街は、街並みが
とても美しくて、独特の雰囲気がありますね。
素敵ですね~!
美味しそうな食べ物もいっぱいありそうですね
シンガポールではみなさんによく食べられている昔からあるお菓子なんでしょうね。餅菓子が多そうですね。
日本では最近は和菓子でも甘さ控えめなのが多いですが、やはりそんなに甘くはないんですか。
私も結構4時に目が覚めたりしますよ。ラジオをつけてラジオ深夜便を聞きながら、5時半頃に起きだします。
シンガポール、おいしいものがいろいろありますね。
お餅のお菓子も、おいしそうです。
買ったものをお茶と一緒に、食べられるのもいいですね。
心に残る思い出が、あふれでてきますね。
斎藤 工さんは雑誌「VOCE」の年間もっとも美しい人に選ばれたそうです。
まあ、記事を見てこのドラマを知りました。
2009年の作品です。
ちょっと若い時のですね。
日本人の役なので、日本語です。
私が食べたのは限られているのでなんともいえませんが、
もち米のは上にパイナップルだったのかな、果物の煮詰めたものが乗っかっていて、初めての食感と味でした。
海老せんべいはとてもおいしかったです。
もっと買えばよかったと思うくらい。
娘と行くといろんなことがあります。
ここも本来喫茶店ではないのですが、奥でどうぞと言ってもらい食べました。