mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

国東半島史跡めぐり

2010-12-20 | 近郊お出かけ
先日、友人と「国東半島史跡めぐり」のバスに乗って
仏の里をめぐってきました。

国東半島は六郷満山とよばれ多くの神社、仏閣があります。




まずは「宇佐神宮」から
聖武天皇が神亀二年(725年)に創建したという八幡宮の総本山です。





これは神木のくすのき
現在パワースポットとして注目をあびているそうです。
EXILEのUSAさんがヒット祈願に訪れて以来多くの人が訪ねてくるそうです。
(バスガイドさんのお話)





まだ、紅葉が散り残っていました。

この前日には(16日)大分市内でも初雪が舞い、いよいよ本格的な冬と思いましたのに
この紅葉には驚きました。




「宇佐神宮」の一角にあった美術館の中にはこのような絵が




宇佐神宮の歴史の深さを垣間見てきました。

ここを発祥に、国東半島の多くの寺々の存在があります。

「国東半島史跡めぐり」はこのほか
「富貴寺」「真木大堂」「「熊野磨崖仏」「財前墓地」「両子寺」と続きます。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マンドリンの会 | トップ | 富貴寺(ふきじ) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉? (ebiten)
2010-12-20 22:15:38
こんばんは。

まだ紅葉しているところがあるんですね!
驚きです

長い歴史のあるところを巡るのはとても
楽しそうですね。

宇佐神宮にEXILEのUSAさんが訪れて以来
多くの方が訪れているそうですね。歴史を
知るきっかけになるといいと思います。
返信する
ebitenさん (chiyoe)
2010-12-21 10:06:21
おはようございます。

紅葉にはびっくりしました。
紅葉の中、雪が降ったらそれはきれいでしょうね。

こちらの寒さはまだ本格的とはいえません。
そちらはもう寒いんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

近郊お出かけ」カテゴリの最新記事