ポジャギの本を手に入れました。


こんな物も多く、

私は何時になったらこんなタペストリーを作ることができるやら、、

はい、想像に違わずメルカリで見つけました。😅

全部韓国語なので、内容はわからないのですが、2015年8月にどこかで開催された作品展の図録です。

全部韓国語なので、内容はわからないのですが、2015年8月にどこかで開催された作品展の図録です。

紹介ページにこの写真があったので、
買うことに決めました。
これはスーポという、刺繍のチョガッポです。
このようなチョガッポがたくさん見られるのかと思ったのですが、
意に反して

こんな物も多く、
洋服にアレンジされた形は思いもしなかったです。

私は何時になったらこんなタペストリーを作ることができるやら、、
など思いつつページを繰っています。
ついでに、
これは以前縫い代模様のキットを買った時の本ですが、

こちらもよく見ると、
縫い代模様も奥が深いと思い知らされました。
まだ初歩もクリアできていません。
ポジャギは何年やっても上手くならず、
私の修行はまだまだ続きます。
図録の写真にある刺繍は細かーい。素晴らしいですね。
ポジャギにも刺繍だけというのもあるんですね。
幾何学模様のタペストリーや洋服にアレンジされたり
こんな自由なところが現代のポジャギなんですね。
時々、脇道に入ったりしながら、修行は続くんですね。
私なんか立ち止まっちゃって😅
メルカリって、見てるだけでも面白いって言う人がいましたよ。
おはようございます。
ええ、刺繍だけの物も伝統的に沢山あります。
ポジャギも現在風にアレンジされてもおかしくないですが、まだ基礎をやっている者としては、トラディショナルな物をたくさん見て勉強したいところです。
SNSで、教会をアレンジしたポジャギを見ましたが、応用はまだ私には先のことです。
メルカリは商品がたくさんすぎて、、
私はポジャギ関連だけを見ています。