大分市美術館で開催中の「MUCA展」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/ebd0426ed11086e8781b2b2eedd8b222.jpg?1693092799)
「MUCA」という
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/eb4467ebb83b0e753d65247018323715.jpg?1693092799)
2004年 ロング・ウォー 120×220㎝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/42d5d7db8faa2d52dae537e4a9890f5f.jpg?1693092799)
2003年 ガール・ウイズ・バルーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0a/85568bca1dec4922c916a21b4890dd01.jpg?1693092800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/cdce09ee835cbdeb680f459e955996ff.jpg?1693092799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/53/0ac91ae066561befaa74b4b899e3c7a3.jpg?1693092799)
リチャード・ハンブルトン作、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/954e1e0c56541ce1d6fc858ec94df705.jpg?1693092802)
カウズ作、47フィート・コンパニオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3d/84b118de2ef6718eee603881826c83c4.jpg?1693092802)
シェパード・フェアリー作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3f/cd7548957a3fe48d35d345b19bae4b42.jpg?1693092802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/575350b2adfda5e9ba9f87d31a77cd4c.jpg?1693096861)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/e2c1e6a1d68a8d37ba31e1fd59ef7699.jpg?1693096496)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9c/67cca4a675bfd60d7d156a02ad7a588b.jpg?1693097265)
![]()
「MUCA展」って何?って
まずそこからですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/ebd0426ed11086e8781b2b2eedd8b222.jpg?1693092799)
「MUCA」という
ドイツミュンヘンにある美術館から、
60点以上のコレクションが日本初上陸ということです。
所蔵はアーバン・アート作品。
アーバン・アートというのは、
壁や建物など、公共の場所にアートを描く視覚芸術を指します。
バンクシーの名前はよく耳にするので知っていましたが、
そんな芸術家が他にもいて、
活躍されているのですね。
まずは、名前を知っている、
バンクシーの作品から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/eb4467ebb83b0e753d65247018323715.jpg?1693092799)
2004年 ロング・ウォー 120×220㎝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/42d5d7db8faa2d52dae537e4a9890f5f.jpg?1693092799)
2003年 ガール・ウイズ・バルーン
小さな作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0a/85568bca1dec4922c916a21b4890dd01.jpg?1693092800)
スウーン作、アイスクイーン
2011年 249×231㎝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/cdce09ee835cbdeb680f459e955996ff.jpg?1693092799)
ヴィルズ作、ディスバーサル・シリーズ♯14
2019年 170×204×4㎝
ドアに描かれた顔は、
表層を削り取ることで作品を制作する「スクラッチ」技法が駆使されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/53/0ac91ae066561befaa74b4b899e3c7a3.jpg?1693092799)
リチャード・ハンブルトン作、
ファイブ・シャドーズ
2005年 435×210センチ
ストリートアートのゴッドファーザーの異名を持つというアーティストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/954e1e0c56541ce1d6fc858ec94df705.jpg?1693092802)
カウズ作、47フィート・コンパニオン
カウズを代表する彫刻作品
このアイコニックなフィギュアは、
カウズ作品の中でももっとも人気があり、
過去20年間カウズの知名度を押し上げてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3d/84b118de2ef6718eee603881826c83c4.jpg?1693092802)
シェパード・フェアリー作
左下キング牧師 2005年作
「不正はいかなる場所にあろうとも、あらゆる場所において正義への脅威となる」
キング牧師の威厳ある姿に敬意を払った作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3f/cd7548957a3fe48d35d345b19bae4b42.jpg?1693092802)
バンクシー作、アリエル、
2015年夏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/575350b2adfda5e9ba9f87d31a77cd4c.jpg?1693096861)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/e2c1e6a1d68a8d37ba31e1fd59ef7699.jpg?1693096496)
どの作品も
撮影可能でしたので、撮ってきましたが、
馴染みのない作風、
またバックグラウンドに確固たる思想を持つ作品となると、
私などが言及もあたわず、
羅列した作品を楽しんでいただけたらと思うのみです。
アーバン・アートに初めて触れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9c/67cca4a675bfd60d7d156a02ad7a588b.jpg?1693097265)
美術館でぜひ体感してみて下さい。
うーん、よくわかりませんが
「みんなちがってみんないい」なんですね。
おはようございます。
うーん🧐
「みんなちがってみんないい」
とはちょっと違うような、、
先のコメントですが、送信してから
なんか意味不明だなぁ。と自分でも思ってまして‥
おはようございます。
私もね、明確な答えなんてないんですよ😅
「みんなちがってみんないい」は間違ってないです。
ただ、この活動をしているアーチストは、
「みんな」に向けて発信しているのだけど、、
「みんな」とはちょっと違うところにいる気がするんだけど、、
書けば書くほど、私も意味不明に、、🙇