mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

ウンベラータ

2021-06-25 | 雑記  花




元気な葉っぱのウンベラータ。

寒い時は葉を落としてしまって、復活するのかと心配したのに、
艶々の大きな葉が何枚も出て、とても元気です。





上の写真を撮った時はまだ無かった葉の芽が、
一週間後に撮った写真にはこの通り写っていました。

いつ開くかしら⁉️
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーゼリー

2021-06-24 | おやつの時間
きのうはモラ教室でした。

ずーとおしゃべりもままならない時が続いていましたので、急遽「おしゃべり会」に変更し、
マスク越しではありますが(´∀`)
楽しみました。

公民館でのおやつは、
おやつはたくさんあっても、
こんな風に花や素敵な器は望めないのですが、
きのうはいつもとちょっと違いました。




紫陽花とおやつ。

お持たせの素敵なガラスの器には、
コーヒーゼリーとあずきとアイスクリーム。

他にもプリンや果物、菓子など、
いつものように盛りだくさんでした。







頂いた紫陽花は挿木にして増やしましょう。


ラベンダーの良い香りが幸せ気分にしてくれます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教材

2021-06-23 | 教室モラ
今月のモラ教室が近付いて、考える。





これって気に入ってくれるかしら(´-`).。oO

見かけほどは難しくないので、大丈夫かと。
等々、自問自答してみる。


前回用意したのは、







この二点でした。

上の作品は時間がかかりそうだけど、
途中経過は順調で、しかもオリジナリティも見られ、
仕上がりを楽しみにしています。

もう長くモラを縫って下さってる方たちなので、
いつも期待以上です。

いずれも現地モラの復刻です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すもも

2021-06-22 | おやつの時間
すももが甘く美味しくなりました。

おやつにいただきます。






昨年作った梅のジュースと一緒に、
甘酸っぱさの二乗かな。

どちらも爽やかです。😆





紫陽花は、
元々は白かったものがここまで変化しました。

一つの株でも、最後はこのようにブルーになるのと、ピンクっぽくなるのとが見られます。



可愛いね。紫陽花。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルー紫陽花

2021-06-21 | 雑記  花
青い紫陽花を切って花瓶に挿しました。





花の多かった今年は、
こんな風に切り花にすることも多かったです。







母の仏間もいつも紫陽花でいっぱいでした。
障子を開けると、母の植えた紫陽花に大きな花が咲いているのが見られます。

でももうそろそろ紫陽花も終わりでしょうか。

花の色の移ろいが最後の色を見せています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする