mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

コーヒータイム

2021-12-20 | 高松
ちょっと気になっていた
「天満屋サンド」へコーヒーを飲みに行ってきました。





中庭に面した席でいただきました。






コーヒーはフレンチプレス、
抽出器具とポットが一体になった物で出てきました。





この黒いポットがそれです。

2杯分優にありました。

紅茶はこんな形でいただきますが、
コーヒーは初めてです。





こちらは通りに面した席です。

この空間のシンプルさは良いと思います。

チーズ入りの食パン🍞も買って、


美味しい物をたくさん食べました。


明日は大分へ帰ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン

2021-12-19 | 高松
プレゼント用のシクラメンを買いに行ってきました。




鮮やかー

きれいだなー








シクラメンは、
長く咲いてくれて、
部屋を明るくしてくれます。

選んだのは、




ちょっとおとなし目のこちら、

ホームにいる義母は、
元気そうで、顔が優しげになっていてほっとしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満屋サンド

2021-12-18 | 高松
一昨日は大雨、
きのうは風がとても強くて、寒い一日でした。



きょうは雲が多いものの晴れそうです。
風はやっぱり冷たいです。



法然寺に続く参道は、
この家からも真っ直ぐ延びて、
道の両脇には古い家並みが残っています。

「天満屋サンド」はそんな中、
大きな呉服屋を半分リノベーションして生まれたパンのお店です。




(買ってきたパンとシチューでお昼)


🍞🌭🥪

お店は喫茶スペースがあります。
サンドランチがあって人気の様です。




これはデラックスサンド(画像はお借りしました)

他にバーガーサンド、山形、ホットサンドなど
三種類から選べます。





外観は大きな町屋で、呉服店の看板がとても立派です。
建物は江戸時代後期に建てられたものだそうで、
昔はさぞかし隆盛を誇ったかと察せられます。

店内は至極シンプルですが、
居心地は良さそうです。

一度コーヒーを飲みに行きたいな。



あまりにも寒いので、
紫陽花が気になって見に行くと、



どっこいまだまだ綺麗でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「う」続き

2021-12-17 | 高松
やっぱりうどんは外せません。





天盛りとの組み合わせで、
生醤油うどんの温かいのにしました。





茹でたてのうどんに醤油を回しかけて食べます。
とてもシンプルな食べ方です。

高松に初めて来た時、
今はもういませんが、義父が最初に食べさせてくれたうどんがこれでした。

その時は薬味も乗ってなくて、ただ出来立てのうどんに醤油をかけただけのもので、
「これが一番美味しいんだ」って言ってすすめてくれました。

一種のカルチャーショックはありましたが、
美味しくいただきました。





この日は、つけ鶏そばにしました。

コッテリのラーメンは苦手なので、
つけ方の調節ができるつけ麺がいいかと。

ほんとに濃いつゆでしたので、素材の味を味わう方が多かったですが、
平たいコシのある麺でした。




買い物途中の店先で見つけたのは、
一個100円の横野柿です。

大きくて美味しそうと思って買ったのですが、

調べてみると、
糖度が高くて特別な柿だと知りました。

ほんとに甘くて果肉の密度の濃い美味しい柿でした。





駅前通りの魚屋さんの
押し寿司の魚はさわらでした。



そうそう、美味しいパン屋さんもあります。





バケットとクリ(粉砂糖でクリと書いてある😋)
とクリームパン、
半分ずつ分けっこして、
孫たちのお弁当の残りのローストビーフと
一緒に食べました。


基本お昼は、
お弁当のおかずを余分に作ってくれているので、
それを食べることがほとんどですが、

時々、
散歩方々キョロキョロと物色します。

行ってみたいお店も、、





もちろん、ぜんざいも食べました。
(こんなに飾る必要などないのに笑ってね🤭)

もう一回作れるので、
また孫がお休みの日に作りましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トナカイ

2021-12-16 | 高松



真っ赤なツヤツヤの実
美味しそう!

🚶‍♀️ 🏃‍♀️

散歩先はもう一ヶ所あって、
これも家から近い「仏生山の森」です。

買い物ついでに少し足を延ばすだけ、

季節毎に、菜の花、ひまわり、コスモスが広い畑に植えられているので、
こちらに来ると必ず行く場所でもあります。





これは季節柄トナカイということでしょうね。





こう撮った方が分かりやすいですか。

畑の隅に並べられて何頭もいました。






コスモスが咲き残っていました。
それにしてもなんだか寂しげな風情です。




菜の花まで咲いていました。




一つ一つの花は綺麗なんですが、
何なんでしょうね寂しく感じるのは、、
気温もですが、
光がまるで違うからなんでしょうか。

12月ももう半ば、
あと今年も残すところ僅かになってしまいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする