銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

平成二十五年一月場所・十日目

2013-01-22 17:58:06 | 大相撲観測日誌
 平成二十五年一月(初)場所(於・國技館)の十日目。


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」
  割り(取組表)はこちら

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 皇風(西11)を押し出して達(東16)2勝目。皇風負け越し。
 川成(東5)を送り出し、青狼(西6)3勝目。

☆5戦全勝
 鬼嵐(東筆頭)・海龍(東20)・出羽疾風(西48)


・十枚目(十両)
 城ノ龍を突き落とし、北磻磨(西下2)五分。城ノ龍(西13)負け越し。
 鳰の湖を吊り出して真鵬五分。
 琴禮を押し出して旭秀鵬7勝目。琴禮負け越し。
 高見盛を押し出し、千代鳳7勝目。高見盛は7敗目、負け越しには王手。
 朝赤龍を倒して貴ノ岩勝ち越し。
 明瀬山を突き倒し、双大竜も勝ち越し。
 丹蔵五分、木村山負け越し。
 千代の国6勝目、勝龍4敗。
 誉富士7勝目、常幸龍は3敗に後退。
 大喜鵬を引き落として大岩戸7勝目。

☆2敗
 双大竜(東4)・貴ノ岩(東13)
☆3敗
 常幸龍(東筆頭)・大岩戸(西5)・千代鳳(東8)・誉富士(西8)・旭秀鵬(東9)


・幕内(まくのうち)
 手を出して攻めて行った琴勇輝を磋牙司がタイミングよく送り出し6勝目。
 玉鷲が一気に佐田の富士を押し出して4勝目。
 突き合いから玉飛鳥を押し倒し、富士東6勝目。
 旭日松をどんどん押し出し、隠岐の海6勝目。
 翔天狼待った。2回目、当たる翔天狼を時天空あっさり叩き込み6勝目。翔天狼3敗。
 昨日涙の初日を出した雅山。今日は嘉風について行けずに9敗目。引き落として嘉風は4勝目。雅山は9敗となって幕内維持は絶望となった。
 流れで廻しを取った千代大龍だが攻められず、栃乃若が寄り切って勝ち越し。
 安が上手を取って攻めて行く。土俵際に追い詰めてからの上手投げで安勝ち越し。宝富士2敗に後退。
 昨日変化で敗れた舛ノ山、今日は大道を変化で下して3勝目。これはやってはいけなかった。
 合わず3回目、若の里をタイミング良く引き落として栃ノ心7勝目。若の里は7敗目。
 勢が勢いよく北太樹を攻めてすくい投げ4勝目。

 出て行く碧山を土俵際でガバッと入れ替わって阿覧五分。
 寄って行く豊響を上手投げで下し、豪風3勝目。昨日初日を出した雅山と豊響は、ともに翌日敗れるという。
 体だけなら横綱級の臥牙丸を押し出し、豊ノ島4勝目。
 栃煌山突っ掛け。2回目、妙義龍がじりっじりっと寄って行って栃煌山を寄り切り6勝目。
 妙義龍の腕を取って突き落とし、安美錦4勝目。新小結松鳳山負け越し。

 大関同士。琴奨菊が下手、上手が遠い稀勢の里。奨菊を前に進ませず、じりっと寄る稀勢の里寄り切って大関陣で勝ち越し第1号。2差で終盤戦へ。
 寄って行く旭天鵬、寄り返す琴欧洲寄り切り6勝目。
 魁聖を下して鶴竜7勝目。

 新進気鋭の豪栄道を下し、白鵬磐石の9勝目。これで豪栄道は五分、大関挑戦よりも勝ち越しが第一。
 来る把瑠都を日馬富士送り出して10勝目。把瑠都は勝ち越しも危うくなってきた五分。

☆全勝
 日馬富士(横綱)
☆1敗
 白鵬(横綱)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

1月22日

2013-01-22 16:45:41 | めもりあるの日
 1月22日は「ジャズの日」。「January」(1月)の先頭2文字「JA」と「22」が「ZZ」に似ているので、「JA22」→「JAZZ」の日という。
 1887年、東京電燈株式会社が営業開始。
 1917(大正6)年、大錦を横綱・栃木山を大関に推挙。
 1926(大正15)年、大阪相撲最後の本場所が千秋楽(台北)。


 1月22日生まれ・没の有名人(?)を見てみる。

 1月22日生まれ:毛利輝元(戦国大名)、大塩平八郎(儒学者、大坂町奉行与力)、椋鳩十(児童文学者)、ウ・タント(もと国連事務総長)、松平康隆(もとバレーボール日本男子代表監督)、湯川れい子氏(音楽評論家、作詞家)、りんたろう氏(アニメ映画監督)、高須克弥氏(美容外科医)、鳳蘭氏(俳優)、星野仙一氏(東北楽天ゴールデンイーグルス監督)、たかの友梨氏(美容研究家)、高橋惠子氏(俳優)、中原茂氏(声優)、皆川おさむ氏(「黒ネコのタンゴ」の歌手)、朴璐美氏(俳優、声優)、中田英寿氏(もとプロサッカー選手)

 1月22日没:河竹黙阿弥(1893年、歌舞伎狂言作者)、デイビッド・エドワード・ヒューズ(1900年、発明家。マイクロホンを発明)、もと大関大ノ里萬助(1938年、春秋園事件で脱退し関西角力協会へ)、安部公房(1993年、小説家)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

1月21日(月)のつぶやき

2013-01-22 03:26:17 | @momijibasi

競走馬の名前をちょっともじると途端に弱そうに見える。ナリタブライアン→ハネダブライアン、ディープインパクト→チープインパクト。

5 件 リツイートされました

そういえば、昔のPCゲームには「ハネダタイシン」や「シンガリルドルフ」なんていたなあ。野球ゲームの「はり」や「おみあい」のようなものか。


ずっと前に日付順の年寄異動表を作ったが、これを基準にするといつから「空き」が発生したのか矛盾が生じる。特に東富士引退は14日目にあたるので、場所限り廃業の前親方と襲名期間が重なる。shiverle.web.fc2.com/tosiyori/tosiy… (昭和29年9月限りと10/2) #sumo


@mulatake いやあ、お懐かしいですねえ。今後ともごひいきに。


こういう事態になると「アルジェリア」と「ナイジェリア」を使ったダジャレはご法度になろう。もし隣国の「マリ」で起こったとしたら『ヱヴァンゲリヲン』は上映中止になった…かも知れない。恐ろしい時代だ。

2 件 リツイートされました

アルジェリア邦人拘束事件の件、マスコミ(リンク先記事ではテレビ朝日の記者)の取材攻勢が親族を苦しめている。親族が苦しむ強引な取材を元につくった番組なんて視聴者は望んでないぞ!!非常識な取材がまた行われないように再ツイートした。livemedia.jp/?p=1218


『神八剣伝』 #思いついた懐かしいと思うアニメあげてけ 主題歌のアンジェラは大文字表記。数年後小文字にしてキングから再デビューすると…?


21エモン #思いついた懐かしいと思うアニメあげてけ 地球に帰ってきたからのエモンたちが見たかった。

1 件 リツイートされました

@core2f_ood @search_net_box だからと言って、十両に落ちてまで取って欲しくないという思いもありますね。数場所でも「大関」経験者だし。


「氏名公表しろ」じゃなくて「取材対象の氏名教えろ」だろマスコミさん?日本語は正しく使おう


@core2f_ood @search_net_box 7勝8敗では千秋楽まで可能性がありますが、9敗したらさすがに覚悟しないとでしょうね。