ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
割り(取組表)はこちら
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・序ノ口
☆6戦全勝
玉皇(西11)
☆5勝1敗
若山中(東8)・佐藤(東14)・有島(東15)
・序二段
☆6戦全勝
舛東欧(東12)・阿夢露(東44)
・三段目
☆6戦全勝
濱口(東7)・壱岐の嶋(東43)・東里(西71)
・幕下
白虎(東21)を叩き込み、祥鳳(西15)勝ち越し。
齊心(西12)を叩き込み、千代丸(西8)勝ち越し。
☆6戦全勝
鬼嵐(東筆頭)・出羽疾風(西48)
・十枚目(十両)
明瀬山を下し、鳰の湖勝ち越し。
新十枚目鏡桜を寄り倒し、旭秀鵬勝ち越し。
3敗の千代鳳を送り出し、貴ノ岩10勝目。
真鵬を押し出して誉富士は3敗を維持。
高見盛を突き出し、勝龍7勝目。高見盛(東12)は奮戦空しく3勝9敗で幕下陥落の星。「千秋楽まで取る」と言ってるが…?
東龍五分、里山(西3)残念負け越し。
芳東を突き出して千代の国勝ち越し。
3敗同士は常幸龍が9勝目、双大竜4敗。
☆2敗
貴ノ岩(東13)
☆3敗
常幸龍(東筆頭)・誉富士(西8)
☆4敗
千代の国(東2)・双大竜(東4)・千代鳳(東8)・旭秀鵬(東9)・鳰の湖(西14)
・幕内(まくのうち)
雅山が突っ掛け。2回目、手を出して行く雅山の方が下がっていく展開。木村山が突き出して3勝目。
出る大道の腕を取って残そうとする玉飛鳥に、そのまま寄り倒す大道。同体物言いは団扇の通りで大道4勝目。
出る旭日松を土俵際若の里が投げるが、既に土俵の外。旭日松4勝目、若の里も負け越し。
琴勇輝の突きは利かず、富士東が重い突き。富士東が突き倒すところを琴勇輝が突き落とし…は同時に落ちたように見える。富士東に団扇も差し違いで琴勇輝5勝目を拾う。
北太樹を押し出して玉鷲五分。
隠岐の海の腕を取って攻める佐田の富士。くるっと一回転して残した隠岐の海が寄るところを佐田の富士すくい投げ…で一緒に落ちた。物言いがつくも隠岐の海のひじが落ちるのが早いので佐田の富士団扇の通りで五分。
残す時天空に、懸命に寄る宝富士が寄り切ったがつま先が早く出たようにも見える。時天空のかかとも出ていたので同体取り直し。変わり気味の宝富士に時天空の肩透かしで時天空勝ち越し。宝富士もったいない4敗目。
翔天狼を千代大龍一気に押し出し7勝目。
出る栃乃若を安引いて引き落とし10勝目。栃乃若後半は急にもろくなって4敗目。
豪風を勢い良く寄り切って勢五分。豪風負け越し。
舛ノ山を押し出して臥牙丸今日は体を活かして4勝目。
嘉風を叩き込んで阿覧五分。
碧山を押し出し、魁聖5勝目で残った。
栃ノ心を下して妙義龍勝ち越し尾上。
旭天鵬を寄り切り、栃煌山五分。
松鳳山を体で寄り切り豊響3勝目。
豪栄道前に出られず安美錦があっさり突き出し五分。豪栄道も五分で二ケタが消えた。
豊ノ島を一気に寄り切って把瑠都7勝目。豊ノ島2枚目で負け越し。
鶴竜を寄り切って稀勢の里横綱戦を前に2敗を守る。鶴竜は4敗。
寄る琴欧洲を白鵬残そうとするが土俵の外へ。白鵬はまた欧洲に敗れて2敗。仮に残していたとしても髷を引っ張っていたようで、完敗。欧洲7勝目。
琴奨菊を問題にせず、日馬富士12勝目でM2が点灯。
☆全勝
日馬富士(横綱)M2
☆1敗
なし
☆2敗
白鵬(横綱)・稀勢の里(大関)・安(前7)