徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

交感

2005-04-23 17:57:41 | Music
久しぶりにgate one
この日のライブは福田重男(p)、佐藤ハチ恭彦(b)、セシル・モンロー(dr)+橋本信二(gt)、梶原まり子(vo)。隣では「1セットしか観ないから半額にしろ」という白人グループ。白人はシビアだね。というよりも、お客さんで来ていた女性ヴォーカリスト2名が1曲ずつ歌って、さらにその後まり子さんが実力を見せつけるという2セット目の方がむちゃくちゃよかったんだが。やっぱりこの店は“道場”だと思うですね。オレはプレイヤーでもミュージシャンでもないけれども、そういうミュージシャン同士の交感というか交歓というのは、カウンターで観ているだけでも伝わってくる。
ま、年度末から一昨日まで疲弊しまくっていたので、それだけでも心揺さぶられましたが。
結局GATE ONEは午前4時過ぎまで。そしてなぜか一緒にカウンターに最後まで残っていた洋平君なる男子ヴォーカリストと亀戸まで(勿論初対面……彼は完全に乗り越してたけど)。彼はオレに説教して欲しかったのか……よくわかんねー。ということで明日は石神井公園まで彼が所属しているアカペラグループを視察予定。
ライナーを制作させていただいた橋本さん、まり子さんのCD『GATE ONE』のリリースは『龍熱大全』同様、来月のGW明けになる模様。CD販促用チラシ制作の依頼も受ける。

福田重男トリオ+ONE、布川俊樹『LIVE@Body&Soul』、VA『SOUL GOSPEL』、MILES DAVIS 『ON THE CORNER』、『THE ORIGINAL FLEETWOOD MAC』購入。

『龍熱』ひとまず終了

2005-04-23 17:19:08 | Works
一昨日、知野二郎さんと6ヶ月に渡って共同作業した『香港クンフー映画評論集 龍熱大全』(ぴあ)の作業がようやく終了。あとはスムーズに進行することを祈るばかり。(結果的に……)知野さんの書き下ろし100ページ超、金子ナンペイ画伯の表紙も熱い本書は、5月半ばには書店に並ぶと思われます。よろしくです。『映画秘宝』田野邊編集長をはじめ、ご協力者の皆様ありがとうございました。いろいろと書籍編集について勉強になりましたです(痩せなかったけどネ)。

LB7月号のアポを少々。

第7節 市原戦

2005-04-23 17:03:42 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス04~05
2点目が獲れない清水、毎試合2点以上獲ってきた市原。
この勝利でオレたちは変わるはず。健太おめでとう。

「監督ではなくて去年まではやはりブラジル人の問題があったんじゃないでしょうか、このチームは。でまあすごく有名な選手とかがいて、周りの期待が大きかったんじゃないでしょうか。
清水は今回監督が決めて、若い選手を多用しているということで、そういう意味では優勝するとかそういうことじゃなくて、やはり清水のクラブとしてのプランによって、そういう風に若い選手を使い続けることによって、今シーズンが終った頃には若い選手が一人前の選手になっているんじゃないでしょうか。そういう意味では「清水というのは若い選手がたくさんいるよ」という一つの方向性が生まれるということでも良いことではないでしょうか。
あとはまあそれで、どうゆう結果になるかっていうことですけど。まあただ、やはりこの自分たちの地方の選手が良いプレーをしたときにはやはり良いものですよね。」(ジェフ千葉 オシム監督/Sの極みより)