徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

#38 ブチロー

2005-10-06 02:53:18 | 暴言・失言・珍言備忘録
「あの辛抱ぶりはジーコ監督とよく似ている。それは二軍で経験が生きているから」(キャプテンブチロー)

<岡田阪神を見習います。日本サッカー協会が08年北京五輪代表監督に元日本代表主将でJリーグ浦和・柱谷哲二コーチ(41)をリストアップしていることが明らかになった。>(zakzak10月1日付)

ま、zakzakですが。サテライトを“二軍”とは呼びませんが。森GMも闘将本人も聞いてないそうですが。
あれだけの人がつまらない発言で晩節を汚すこたないと思うのだが。

満員祈願

2005-10-06 01:36:53 | Sports/Football
去年の東京ダービーもそうだったけれども、セミファイナルが一番盛り上がるんだよなあ……ということで、ナビスコカップ決勝はガンバ大阪対ジェフ千葉に決まった。この際、清水のことは置いといて、現在Jリーグで一番面白いカードになったことは喜ばしい。代表はともかく、これを観なければ日本サッカーは語れないだろう。11月5日はレッズじゃなくても国立満員祈願。オレも行く。

それにしてもオシム・チルドレンたちが放つ危険なクロスはいつ見てもウラヤマシイ。
市川よ……大田よ……。

(追記10月6日)
想定内の人

アポ

2005-10-06 00:43:18 | LB中洲通信2004~2010
昨年の姜尚中さんの取材でもお世話になった講談社のOさんに連絡を取り、『言論統制列島』の著者、森達也さん、斎藤貴男さん、鈴木邦男さんの連絡先を訊く。12月号のテーマは『戦う男たち』(仮)。いみじくも姜さんに登場していただいたのも12月号だったけれども、深い意味はありません。

ということで幸いにもお三方のアポが取れたので(三島特集でもご登場いただいた鈴木さんはアポ当日、ジャナ専の講義中にたまたま中洲通信の話が出てきたそうだ。何と言う偶然)、予告をちょっと変更、ガチンコでいきます。

いろいろ取材

2005-10-06 00:13:41 | Works
鉄道ファンには有名な祐天寺のカレー専門店「ナイアガラ」を取材。
鉄道関連グッズがこれでもかと展示され、全国各地の駅長によるサイン色紙は圧巻だ(「猪突猛進」とか)。ご主人の内藤さんはナイナイのバラエティに出演したり(あの番組での内藤さんは強烈な印象を残した)、報道番組やドキュメンタリーでも取り上げられたりする有名人。で、内藤さんだけではなく、奥さん(?)や店のスタッフのおじさんが飲食店というよりも、遊園地風にフレンドリーなのが微笑ましい(率先して記念写真を撮ってくれる←カメラがない場合は有料でも撮ってくれる)。店内には模型鉄道が走り、お冷や注文は、この模型に載せられてテーブルまで運ばれる。これだけで子供だけではなく若者も喜ぶ。この店の雰囲気を作っているのも、内藤さんのキャラクターだろう。
ちなみに鉄道ファンの祭日である鉄道記念日は間もなく、10月14日。

神楽坂の事務所へ戻り、撮影した画像をツースリーに渡す。

続いて神楽坂の竹ちゃんで、LBにも長らく協力頂いているライターの杉本隆さんの取材。2年ほど前から「出るぞ出るぞ」と言われていた初小説『あのときの空』(スパイク)が10月下旬に刊行されることなり、今回は記念インタビュー。昭和40年代から50年代の東京都下を舞台に、不良少年たちの青春の始まりと終わりを描く。

その後、ツースリーの男子も合流して飲み。帰宅したのはなぜか午前3時頃。ま、いいか。