日曜日。
ネットカフェで目覚めると雲ひとつない晴天。日差しも結構強く、酒はかなり抜けたけれども3時間ほどしか寝てない身にはきつい。
10時にカメラマンの大甲君と合流。
日曜日ということもあって早い時間から呉服町、七間町あたりはかなりの人出。撮影とディレクションはふたりに任せてフェスティバルの風景を見て回る。
こんなに日曜日らしい日曜日も久しぶりなぐらい、実に平和な日曜日である。
タイムテーブルを見ていたら昔、静岡でやっていた<けんみん映画祭>を思い出した。20数年前の夏のイベントのひとつと言ったら<けんみん映画祭>。何回目だったのか忘れてしまったけれども、七間町にあったけんみんテレビ(静岡朝日テレビ)のイベントホールで、まだ「トゥナイト」で元気だった山本晋也監督が講演会を開いた。「<アルバイシュン>って言葉知ってる? 静岡の人は田舎者だから知らねえだろうなあ」そんなことを言っていた。あの当時どうしたってカルチャーは東京発で、東京・静岡間であっても時差はあったわけだけれども、時代は変わりました。縮まってつながって同時多発であるのは今の時代のいいところ(まあ裏を返せば簡単にネガティブにもなっちゃうんだけれども)。
14時過ぎにはひと通り撮影も終了。人出はますます増える。
とてもで夕方から雨が降るような空には見えなかったが、確かに風は強い。白木は取材中ずっと、鬱陶しいほどに、「夕方の降水確率が80%だから絶対雨が降る」と言い続けていたわけだが、結果的にはその通りに降った。そのとき白木はなぜか勝ち誇ったように、満足そうな顔をしていた。おまえは雨乞いでもしてたのか。
ひとまず駅ナカの海ぼうずでビール。さらに二日連続で駅南酒場で静岡割りと海老芋のから揚げ。
オレたち、どんだけ海ぼうず好きだよ。相変わらず熱く音楽とグラビアアイドルとtwitterを語る大甲君とそれに食いつく白木。結局、21時過ぎまで飲む。大道芸の話しろよっての。
そんなオレたちの海ぼうず好きはともかく、静岡の大道芸ワールドカップも残るは今日と明日の2日間のみ。明日の最終日は幸い晴天のようだし、ナビスコカップ決勝なんて観るよりも、県外の人も参加する価値のあるイベントだと思いますです。
ネットカフェで目覚めると雲ひとつない晴天。日差しも結構強く、酒はかなり抜けたけれども3時間ほどしか寝てない身にはきつい。
10時にカメラマンの大甲君と合流。
日曜日ということもあって早い時間から呉服町、七間町あたりはかなりの人出。撮影とディレクションはふたりに任せてフェスティバルの風景を見て回る。
こんなに日曜日らしい日曜日も久しぶりなぐらい、実に平和な日曜日である。
タイムテーブルを見ていたら昔、静岡でやっていた<けんみん映画祭>を思い出した。20数年前の夏のイベントのひとつと言ったら<けんみん映画祭>。何回目だったのか忘れてしまったけれども、七間町にあったけんみんテレビ(静岡朝日テレビ)のイベントホールで、まだ「トゥナイト」で元気だった山本晋也監督が講演会を開いた。「<アルバイシュン>って言葉知ってる? 静岡の人は田舎者だから知らねえだろうなあ」そんなことを言っていた。あの当時どうしたってカルチャーは東京発で、東京・静岡間であっても時差はあったわけだけれども、時代は変わりました。縮まってつながって同時多発であるのは今の時代のいいところ(まあ裏を返せば簡単にネガティブにもなっちゃうんだけれども)。
14時過ぎにはひと通り撮影も終了。人出はますます増える。
とてもで夕方から雨が降るような空には見えなかったが、確かに風は強い。白木は取材中ずっと、鬱陶しいほどに、「夕方の降水確率が80%だから絶対雨が降る」と言い続けていたわけだが、結果的にはその通りに降った。そのとき白木はなぜか勝ち誇ったように、満足そうな顔をしていた。おまえは雨乞いでもしてたのか。
ひとまず駅ナカの海ぼうずでビール。さらに二日連続で駅南酒場で静岡割りと海老芋のから揚げ。
オレたち、どんだけ海ぼうず好きだよ。相変わらず熱く音楽とグラビアアイドルとtwitterを語る大甲君とそれに食いつく白木。結局、21時過ぎまで飲む。大道芸の話しろよっての。
そんなオレたちの海ぼうず好きはともかく、静岡の大道芸ワールドカップも残るは今日と明日の2日間のみ。明日の最終日は幸い晴天のようだし、ナビスコカップ決勝なんて観るよりも、県外の人も参加する価値のあるイベントだと思いますです。
土曜日その2。
アウスタから静岡に戻り、白木と合流して大道芸ワールドカップ撮影の下見。初日ということもあって人出は少ないそうなのだが、やはりお祭り感はあるね。
静岡到着が中途半端な時間で、ナイトパフォーマンスまで間があったので、カニチャーハンの店で飯を食った後、幸多路で日本シリーズを観ながら軽くビールとフライ。おでん街も大道芸ワールドカップの期間は申し合わせで15時から営業しているそうだ。
19時前に店を出て青葉公園から七間町、駿府公園を回って撮影ポイントをチェック。こういうイベントはストリートの同時多発パフォーマンスというのが魅力だと思うので、駿府公園というのは画としてあまり面白くない(内容という意味ではなくて)。ということで扉候補はやはり青葉公園か七間町で決まり。静岡……というか東名阪+札幌、博多以外の都市というのは、どうしたって夜の街にあまり魅力がないと思うのだが、この期間の静岡は昼間もいいけど夜の雰囲気も実にいい感じである。
あっさりメイン候補は決まったので駅南酒場で静岡割り。さらに、再び幸多路へ戻る。
ここで偶然うつのみや大道芸フェスティバルのエグゼクティブプロデューサー氏と遭遇(白木が名刺交換)。話を伺っていると、静岡の大道芸ワールドカップというのは、大道芸関係者の目から観ても規模といい、内容といい、パフォーマーの真剣度から言っても<ワールドカップ>の名に偽りなしということらしい。別に取材のつもりで話を伺ったわけじゃないんだけれども、静岡に前乗りした意味あったなあ…。
とホルホルしていたら白木が実に下らない政治の話をし始めたので、ふたりとも幸多路のお母さんに追い出される。てかもう2時過ぎてたが。
ちなみにいろいろ構想していることもあり、今回の取材はずっとビデオを回している。今後は意味不明な場面でもカメラに向かってコメントを頂いちゃいますのでよろしくです。
アウスタから静岡に戻り、白木と合流して大道芸ワールドカップ撮影の下見。初日ということもあって人出は少ないそうなのだが、やはりお祭り感はあるね。
静岡到着が中途半端な時間で、ナイトパフォーマンスまで間があったので、カニチャーハンの店で飯を食った後、幸多路で日本シリーズを観ながら軽くビールとフライ。おでん街も大道芸ワールドカップの期間は申し合わせで15時から営業しているそうだ。
19時前に店を出て青葉公園から七間町、駿府公園を回って撮影ポイントをチェック。こういうイベントはストリートの同時多発パフォーマンスというのが魅力だと思うので、駿府公園というのは画としてあまり面白くない(内容という意味ではなくて)。ということで扉候補はやはり青葉公園か七間町で決まり。静岡……というか東名阪+札幌、博多以外の都市というのは、どうしたって夜の街にあまり魅力がないと思うのだが、この期間の静岡は昼間もいいけど夜の雰囲気も実にいい感じである。
あっさりメイン候補は決まったので駅南酒場で静岡割り。さらに、再び幸多路へ戻る。
ここで偶然うつのみや大道芸フェスティバルのエグゼクティブプロデューサー氏と遭遇(白木が名刺交換)。話を伺っていると、静岡の大道芸ワールドカップというのは、大道芸関係者の目から観ても規模といい、内容といい、パフォーマーの真剣度から言っても<ワールドカップ>の名に偽りなしということらしい。別に取材のつもりで話を伺ったわけじゃないんだけれども、静岡に前乗りした意味あったなあ…。
とホルホルしていたら白木が実に下らない政治の話をし始めたので、ふたりとも幸多路のお母さんに追い出される。てかもう2時過ぎてたが。
ちなみにいろいろ構想していることもあり、今回の取材はずっとビデオを回している。今後は意味不明な場面でもカメラに向かってコメントを頂いちゃいますのでよろしくです。
土曜日。
アウスタで天皇杯3回戦、清水対札幌。
渋滞でキックオフに間に合わず10分ほど遅れたため、永井初ゴールも見逃す。
札幌相手だとはいえ危険なシーンは数えるほどで、終始安定した戦いを見せることはできたし、カップ戦トーナメントの勝ち上がり以上の意味はあったんじゃないかと思う。
まあ、やっぱし去年と同じっすね。残りゲームに見所はあると思う。
アウスタで天皇杯3回戦、清水対札幌。
渋滞でキックオフに間に合わず10分ほど遅れたため、永井初ゴールも見逃す。
札幌相手だとはいえ危険なシーンは数えるほどで、終始安定した戦いを見せることはできたし、カップ戦トーナメントの勝ち上がり以上の意味はあったんじゃないかと思う。
まあ、やっぱし去年と同じっすね。残りゲームに見所はあると思う。