お天気の良さに誘われて、免許の要らない特定小電力トランシーバーを持参してサイクリングへ出かけました。茅ヶ崎市の小出小学校脇をスタート地点及びゴール地点にしました。
慶応大学湘南藤沢キャンパスのところ(苅込の信号)を左折して打戻根下の信号を右折、ごんぱちの横をとおり打戻大仲を右折、妙福治のところを左折して道なりにBOOKOFF藤沢用田方面へ。くずはら里山広場の脇を抜けて瀧出現不動尊の脇を抜けて皇子大神の脇を抜けて新幹線を横断。綾瀬市吉岡の交差点を直進。まっすぐ(早川城址)城山公園に突き当たります。城山公園は自転車の進入禁止なので、脇を抜けて東名高速道路を横断。日立産機システム相模事業所の前の道(R40)を西へ。伊勢山公園前の信号(Y字路)を右へ行くとそこには海老名の大繁華街(ヤマダ電機、TOHOシネマズ、ビナウォーク、イオン、海老名中央図書館)です。東京靴流通センター海老名河原口店のところ左へカーブして「あゆみ橋入口」信号を右折して、あゆみ橋で相模川を渡ります。右手には「じょう橋碑」があります。ここから相模川沿いの南下を始めます。
するとすぐに「史跡烏山藩厚木役所跡」です。本日は、相模川河岸ゴミ拾いの日だったようで、お疲れ様の皆さんらしい人々のグループがBBQしてました。
この辺で、特定小電力トランシーバー(アルインコ製DJ-P24L)を取り出して電源をオン。チャンネルモードを厚木相模大橋レピータ 3A-b28 (トーンスケルチ設定なし)に合わせて受信。誰も使っていないようなのでカーチャンクしてみました。何度かカーチャンクしてみたら数回は反応があったような気がしましたが、それ以外は反応ありませんでした。もしかすると、レピータは地上高の高いところに設置してあるだろうから、遠くから来る電波が聞こえていてこのチャンネルは使用中と判断されてレピータが電波を出さないのではなかろうかという想像もできますが、もしかするとこのレピーターはハングアップタイマーなしピーピープーもなしに設定されているのかもわかりません。だとすると、レピーターが反応してた可能性はもっと高いです。今回はカーチャンクだけでCQ出しませんでした。
とりあえずレピーターの反応確認を終えて相模川の南下を再開。
厚木ガス(タンクにあゆころちゃん)
厚木ガスとソニー厚木第1テクノロジーセンタとの間で河川敷へ降りることができます。ちょうどこの写真に見えている景色の左側を降りていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2b/0327570fed43fe39abf754f3b65f47fa.jpg)
旭町スポーツ広場を左に見ながら北上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/9e82f73c8065822eb684ae33275ba8e1.jpg)
相模川ローズガーデンまで北上。ここで昼食タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/da29a3d180249562e2dbf0ad8ff2ab03.jpg)
昼休みをとったら、ひとやすみして更に史跡烏山藩厚木役所跡まで北上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ff/720c87dad62bfa94065f9a6d1a0c49c0.jpg)
渡辺崋山滞留の地をまわって再び最初にとおった道へ。そして南下。東名高速道路の下をくぐると厚木市立相川小学校のあたりに相模大堰が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/00/6884953396e23d3a6442d6af4b5cc2bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/e7b19fa36de9420f4498310d2fb814c1.jpg)
右手に横浜埠頭平塚営業所が見えるとその手前で舗装道路が終了して砂利道になります。大神北公園のところです。砂利道で東海道新幹線の下をくぐりますと左側に平塚市大神スポーツ広場が見えてきます。
砂利道は、平塚市役所環境事業センタの前までで、ここから再び舗装道路になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/81114b0c58f87a5c0afbdf626196a118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c6/79e2d33c1d5dc9de223a000205249a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/97/08f2477c4b058d61de39a225ebd2d0d1.jpg)
この塔は平塚市役所環境事業センタの設備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/9abe5344a474a9e9d23aba6fbac51b29.jpg)
神川橋を左に見ながら相模川の南下を続けます。すぐに田村の渡場跡があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fd/6b7a7f22d6b429a8a4c033a1e9610c8b.jpg)
湘南銀河大橋の上から南側を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f0/6dd2a85efba1467dad6b4de67d057edc.jpg)
スリーハンドレッドクラブ(ゴルフ場)を縦断する公道の途中風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/796635cc491d913395046aa5e34a8ea4.jpg)
旧和田家住宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/64/71e943418454a82f033c84ec92a758e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/93c07c1fe57964f7c6a65b23acbd7173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5b/71249ef01e260e9be5afeb312dacbe93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2d/5b321ad89ff531cf57b1a8b1972937ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/8356ccf491f542695e6eb06a1f5fcddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/6a82091b246451559914c648d3baf428.jpg)
浄見寺(大岡越前守菩提所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/8dbb086115967ed41b99e7712833a6c1.jpg)
サイクリングコースGPSプロット(クリックするとGoogleマップへ飛びます):
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/9708673228ccf4f9fc9656dd9a7857fa.jpg)
機材:MONTAGUE Navigator
走行距離:45 km
慶応大学湘南藤沢キャンパスのところ(苅込の信号)を左折して打戻根下の信号を右折、ごんぱちの横をとおり打戻大仲を右折、妙福治のところを左折して道なりにBOOKOFF藤沢用田方面へ。くずはら里山広場の脇を抜けて瀧出現不動尊の脇を抜けて皇子大神の脇を抜けて新幹線を横断。綾瀬市吉岡の交差点を直進。まっすぐ(早川城址)城山公園に突き当たります。城山公園は自転車の進入禁止なので、脇を抜けて東名高速道路を横断。日立産機システム相模事業所の前の道(R40)を西へ。伊勢山公園前の信号(Y字路)を右へ行くとそこには海老名の大繁華街(ヤマダ電機、TOHOシネマズ、ビナウォーク、イオン、海老名中央図書館)です。東京靴流通センター海老名河原口店のところ左へカーブして「あゆみ橋入口」信号を右折して、あゆみ橋で相模川を渡ります。右手には「じょう橋碑」があります。ここから相模川沿いの南下を始めます。
するとすぐに「史跡烏山藩厚木役所跡」です。本日は、相模川河岸ゴミ拾いの日だったようで、お疲れ様の皆さんらしい人々のグループがBBQしてました。
この辺で、特定小電力トランシーバー(アルインコ製DJ-P24L)を取り出して電源をオン。チャンネルモードを厚木相模大橋レピータ 3A-b28 (トーンスケルチ設定なし)に合わせて受信。誰も使っていないようなのでカーチャンクしてみました。何度かカーチャンクしてみたら数回は反応があったような気がしましたが、それ以外は反応ありませんでした。もしかすると、レピータは地上高の高いところに設置してあるだろうから、遠くから来る電波が聞こえていてこのチャンネルは使用中と判断されてレピータが電波を出さないのではなかろうかという想像もできますが、もしかするとこのレピーターはハングアップタイマーなしピーピープーもなしに設定されているのかもわかりません。だとすると、レピーターが反応してた可能性はもっと高いです。今回はカーチャンクだけでCQ出しませんでした。
とりあえずレピーターの反応確認を終えて相模川の南下を再開。
厚木ガス(タンクにあゆころちゃん)
厚木ガスとソニー厚木第1テクノロジーセンタとの間で河川敷へ降りることができます。ちょうどこの写真に見えている景色の左側を降りていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2b/0327570fed43fe39abf754f3b65f47fa.jpg)
旭町スポーツ広場を左に見ながら北上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/9e82f73c8065822eb684ae33275ba8e1.jpg)
相模川ローズガーデンまで北上。ここで昼食タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/da29a3d180249562e2dbf0ad8ff2ab03.jpg)
昼休みをとったら、ひとやすみして更に史跡烏山藩厚木役所跡まで北上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ff/720c87dad62bfa94065f9a6d1a0c49c0.jpg)
渡辺崋山滞留の地をまわって再び最初にとおった道へ。そして南下。東名高速道路の下をくぐると厚木市立相川小学校のあたりに相模大堰が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/00/6884953396e23d3a6442d6af4b5cc2bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/e7b19fa36de9420f4498310d2fb814c1.jpg)
右手に横浜埠頭平塚営業所が見えるとその手前で舗装道路が終了して砂利道になります。大神北公園のところです。砂利道で東海道新幹線の下をくぐりますと左側に平塚市大神スポーツ広場が見えてきます。
砂利道は、平塚市役所環境事業センタの前までで、ここから再び舗装道路になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/81114b0c58f87a5c0afbdf626196a118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c6/79e2d33c1d5dc9de223a000205249a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/97/08f2477c4b058d61de39a225ebd2d0d1.jpg)
この塔は平塚市役所環境事業センタの設備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/9abe5344a474a9e9d23aba6fbac51b29.jpg)
神川橋を左に見ながら相模川の南下を続けます。すぐに田村の渡場跡があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fd/6b7a7f22d6b429a8a4c033a1e9610c8b.jpg)
湘南銀河大橋の上から南側を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f0/6dd2a85efba1467dad6b4de67d057edc.jpg)
スリーハンドレッドクラブ(ゴルフ場)を縦断する公道の途中風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/796635cc491d913395046aa5e34a8ea4.jpg)
旧和田家住宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/64/71e943418454a82f033c84ec92a758e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/93c07c1fe57964f7c6a65b23acbd7173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5b/71249ef01e260e9be5afeb312dacbe93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2d/5b321ad89ff531cf57b1a8b1972937ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/8356ccf491f542695e6eb06a1f5fcddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/6a82091b246451559914c648d3baf428.jpg)
浄見寺(大岡越前守菩提所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/8dbb086115967ed41b99e7712833a6c1.jpg)
サイクリングコースGPSプロット(クリックするとGoogleマップへ飛びます):
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/9708673228ccf4f9fc9656dd9a7857fa.jpg)
機材:MONTAGUE Navigator
走行距離:45 km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます