時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

土用丑の日なんちゃってうな丼?!

2018-07-21 10:54:18 | 日常 食べる事

昨日は土用丑の日
旭川も30,6度まで気温が上がり今までで1番しんどい日でした

ウナギで栄養補給と行きたいところですが、私ウナギが全く食べられない
好き嫌いがほとんどなくて、喰わず嫌いだったものも挑戦して大好きになったものがたくさんあります

でもウナギだけは幼い時からのトラウマで食べられない
生まれ育ったのが繁華街だったので周りのお店でこの時期外でウナギをさばいていたのです
怖いもの見たさで毎日毎日近所の友達と見に行っていた私
極め付きがおろしたての可愛い浴衣にウナギの血が飛んだ事

そんなこんなでどうしても挑戦すらできない私
でもきっと美味しいであろうことはわかっているんですよね

で、今回とうとうこんな裏技に出てしまいました



以前からこういう食品があるのは知っていたし、美味しいらしいって事も聞いていたし

レンチンして、この後追いダレして山椒を振って
いざ実食



う、う~ん
裏側の皮目とかもすごくリアルだし、見た目もきっとこんな感じ

で、でも
あまり好きな感じではなかったかも~

少しでもウナギを経験してみたかったけれどちょっと沈没~

ちらしを見てTVの映像を見て味覚的刺激は受けるけれど
やっぱり子供の時のあの記憶が食べようとする行動を断固阻止されてしまいまする~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和やっぱり何かいます😼

2018-07-20 09:32:11 | ダイちゃん日和

“あっ
“わかったねぇわかった今度こそわかった



“いるやっぱりいるよ絶対に僕にははっきり見えるんだもの🐱”



“うん怖くはないよなんだか優しくてあったかいよ



前回に引き続きダイちゃんには見えるもの

そっか優しくてあったかいのか

それはダイちゃん達を見守ってくれている存在だよきっと

頑張っているYちゃんママやダイちゃんを見守ってくれているんだよ


画像提供Yちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの庭造り?!

2018-07-19 09:35:22 | 日常 草花

蕾だったラベンダーの花が咲いて賑やかな雰囲気に
長い年月頑張ってくれた株がダメになって、去年全部植え替えたラベンダー
今年全ての株が越冬して元気に咲いてくれました

小さな蕾の集合体のラベンダー
とても小さくてどちらかと言えば地味な花です



小指の先ほど、爪の先ほどの小さな花をマクロで写してPCの画面で大きくしてみるのが大好きです
小さな小さな花の中に隠れている小宇宙を旅する気持ちになれます



こちらのパンジーコーナーは株で越冬したものもあるけれどほとんどがこぼれ種から育ったものです
春先、それはそれは小さくひ弱な双葉から育ち始めたので本当に咲くのだろうかって思っていました
最初はパンジーだって事も半信半疑だったんです



1番最近のパンジー、去年こんな色合いの花があったかなぁ
去年の写真を見るとやっぱり黄色系が強いみたいですね~



この逞しさに感動して、今年もあまり花芽摘みをしないでいます
種がいっぱい落ちて来年も咲いてくれるのを期待しているんですよね

ラベンダーもパンジーもあまり手をかけなくてもきれいに咲いてくれます
これからの庭造りはこうしなさいと導いてくれているのかなぁ

体力も気力も落ちているのを認めざるを得ない今の状況で、それでも花を楽しみたいのなら
お世話しつつも自力で頑張ってくれる花の強力が必須のようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの田んぼアート🌾

2018-07-18 11:37:51 | ドライブ・お出かけ色々

2年ぶりに田んぼアートを見てきました
去年は母が入院していたので行く時間も行きたいって気持ちもなかったんですよね

今年のデザインはこんな感じ
動物がけっこうリアルに表現されていて、ちょっと可愛らしさには欠けるかなぁ



このやぐらを上って行きますよ~
狭いしけっこう急で苦手な人には怖い階段です
カードが置いてあってそれを持って上るんです
もしカードがない時は上ってはいけません定員20名なんです



ドローンがなければ全景を写す事ができない大きさでーす
周りの景色も写しながらまず左側



向かって右側



そして真ん中
主役のヒグマさん🐻さすがに迫力満点
まだ水田の水が見えているけれど、これからどんどん成長して色ももっとはっきりしていきますよ~

家から20分くらいの所にあるので来月また見に来ようかなって思っています



この田んぼアート初めて来たのがいつだったかピクチャで調べてみたらどうやら2010年みたいです
この時は母と一緒に見たんですよね
やぐらの急な階段も問題なく上り下りしていた母

元気だった母と一緒に来たところへ来ると、懐かしさとともにいつもいつもチクリと心が痛みます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和ねぇ見える?!🐱

2018-07-17 09:52:15 | ダイちゃん日和

ダイちゃん天井の隅っこを凝視しています
うさぎのしろんもよくこういう仕草をしていました
それはもう憑りつかれたような感じで見つめているんですよね



“ねぇ何かいるよあれは誰何なの時々たくさん見える事もあるんだよ”



ダイちゃん、Yちゃんママにはきっと見えてないと思うよ
しろんもね、よく“何かいるよ何か見えるよ”って教えてくれたけどわからなかったの

しろんママはね、そういう時“あっしろん、また何かと交信してる~”って思っていたんだよ
時々何か感じる事はあったんだけれどね

ダイちゃんやしろんに見えているものを私も見てみたいといつも思うんだ~


画像提供Yちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ1日30食材の食卓💕プレートごはん

2018-07-16 11:15:16 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

メインの揚げの豚香味巻き
ポテトサラダや卵豆腐、美味しい佃煮などなど久しぶりにワンプレートで
最近少し食が細くなった母は、これくらい食べたらって量を残すことが度々あります
でもこんな風に見た目を変えると食欲が刺激されるのか完食してくれるんです



別の日の晩ごはん

ちょっと変化球的なワンプレート
冷蔵庫や冷凍庫に少しづつ残っていたもので作りました
レタスを中心にポテトサラダ、カキフライ、わかめとねぎの出汁巻き卵、ハンバーグ
これも“アラッ可愛い美味しそう”って完食してくれました

少量残ったおかずもワンプレートの時活躍してくれますね



調味料は1素材としてどちらも全部で約17食材ってところでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の受診日💖アリスの庭は🌼

2018-07-15 11:26:33 | 母の事

先日1ヶ月に1度の受診に行ってきました
少し疲れやすくて毎日の昼寝の時間が長くなっている事や、あれこれ先生に伝えて
先生も母とゆっくり短い単語ですが色々話して
状態は落ち着いていて心配はないという事でした

この日ももスタッフさんや入院中にお友達になった人達と会えておしゃべりして楽しかったです

さて今年の創作庭園《不思議の国のアリス》



小さかった花の苗も成長して華やかになっていましたよ



アリスの国の仲間達も増えていて、ますます楽しく賑やかに

前回の庭 



話しかけると真似をしておしゃべりするおサルさん(真ん中の写真の向かって左端)

プロフィールが書いてありました
森と山に囲まれて育った森山三郎です
サブちゃんと呼んでください
得意な歌、函館の女、まつり、など

だそうでーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい記憶🌟お顔がまだ未完成

2018-07-14 12:46:13 | しろん

2006年
しろんがうちの子になって1ヶ月前後の写真です

この時期部屋んぽの時、よくこのかごに入って遊んでいました
まだまだ幼顔のしろん



とは言えこの頃は微妙に痩せたり、お顔もうさぎ特有のブス期に入っていたりして



横顔も面長な雰囲気ですね~



お顔のパーツごとに成長するので、バランスが悪くなるんです



体はまだ小さくて、その頃使っていたトイレが大きく見えます
しろんは赤ちゃんの時からトイレは上手に使ってくれて、遊んでいてもトイレに戻って用を足していました
このトイレは網の部分がプラスチックで太くて汚れやすかったので、早々に取り換えた記憶があります
しろんが使うものは常に試行錯誤、色々探すのも楽しかったなぁ



牧草でしろんの一本釣り~



トイレに関する、しろんの数少ない汚点
わらマットの上でシッコしちゃう事
これだけは気持ちがいいのかどうにも直らなくて、早い段階で撤去しちゃったっけね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ1日30食材の食卓💕長芋の豚バラ巻き

2018-07-13 11:42:17 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

野菜室に長芋、冷凍庫に豚バラ
この二つが揃っていると長芋の豚バラ巻きが登場する我が家
今回は甘辛味で仕上げに少々とろみをつけました

長芋は切り方と熱の加え方で食感が変わります
今回は切り方がしゃっきっと感で焼き方がもっちり感

思い通りの食感で美味しゅうございました~



調味料は1素材として全部で約13食材ってところでしょうか
(見た目より食材多めでした~)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細かいおしゃれも手を抜かず💖

2018-07-12 09:31:55 | 母の事

お出かけ前の身だしなみの最終チェック中の母
今日は耳のそばの髪の長さが気になったみたいで、小さなはさみで微調整しています

母は若い時から(もっと言えば幼児の頃から)とってもオシャレな人で
物のなかった若い頃もいろいろ工夫してできる範囲でオシャレをしてきた人だったんです

子供だった頃私の服はほとんど母のお手製でした
もちろん自分の服も作っていたし少し太った痩せたと言っては手直ししていました

脳梗塞で倒れた時は右半身にもマヒがあったのですが
それはとても小さな梗塞だったようですぐに回復しました
言語の障害は少し重症だったけれど、リハビリでだいぶ回復しました



こうやって細かい事も出来ている母を見ると
“大難が小難で済んだ事に感謝しよう”って頑張るスイッチの目盛りが一つ上がるような気がします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする