時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

静かにそばに来て可愛く見上げる💝

2022-08-10 15:24:20 | 福多ん

福多んはその日によってまたは時間によってあちこち移動してくつろいでいます
どこにいるのか分からない事もあるのでどうしても見つからない時は、まんま箱振って見ます
その音でどこからともなく登場して《ニャーン》
だますと性格に悪い影響があるので3粒くらいあげるんですが、それで納得しくれる良い子です

でも時々気付かないうちに静か~にそばに来ている事もあるんですよ



《ねぇ遊んで~》って言ってるそれとも《お腹空いた~》って言ってる



《違うよただそばに来たかっただけ



な~んて思ってくれていたらメッチャ嬉しいんだけどなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中に眠れないほどの大雨でした☔

2022-08-09 11:51:45 | 福多ん

数日前から北海道は地域限定で大雨が降って被害が出ています
私が住む地域では雨が降らないどころが青空が出ていたり不安な気象状況ではなかったんですが

夜中の数時間眠れないほどの豪雨になりました
(屋根を打つ雨音がなかったとしても眠れない人なのに~)

夜中に1度起きてそぉ~と外を確かめたんです
というのも何年か前に、やっぱり夜中に雨が降って朝起きたらトイレからポコポコ音が

トイレの水が逆流していたんです
その時は《これ以上逆流したら溢れてしまう~》とギリギリのところで引き始めたんですが
経験のない身ではそんなことでもプチパニックになりそうでした

この写真はその時のものじゃないんですが
私がいつもとは違う時間に起きて、電気をつけたものですから
こんな風にびっくりまなこになっていました




福多んは度胸が据わっていて、ものすごい雷の音にも全くビビらないんですが
えぅこんな事でって時に飛び上がるほどびっくりするんです

例えばワクワク遊んでいる時にそばにあったバックが倒れるとかね
だからこの時もものすごい雨音より、急に私が起きて電気がついた事にビビったのかもしれません

ちなみに今、まぶしいほどの青空です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔々姪っ子も楽しんだ町内の七夕🎋

2022-08-08 14:24:43 | 日常 古いアルバムから

写真は19年前の8月7日のものです
カポックに七夕飾り🎋北海道の七夕は1ヶ月遅れなんです
家庭を持った姪っ子もまだこんなに小さくて、母も若々しくて元気ですね



ローソク出せよと歌って町内を回ってお菓子をたくさんもらった楽しいイベントのラストは花火大会🧨
この町内の大きなイベントのひとつでした
姪っ子達がお世話になったので、ずっとお菓子を用意して参加していました
回覧板でお知らせが来て大まかな子供達の数が書いてあって
参加する場合は短冊を1枚取って当日玄関に飾っておくんです

コロナになるまでずっと続いていたんですが、回覧板で中止のお知らせが届いて
今年はそのお報せさえ来なくなってしまいました



下の姪っ子はお泊りで七夕祭りに参加して、たくさんの戦利品と一緒に記念撮影
花火セットは町内からのプレゼントです
夏休みのおやつが賄えるほどたくさんもらって、子供にとっては夢のようなイベントですよね



私が子供の頃はもらえるものはまさしくローソクでした
小さな子供がローソクもらって何が嬉しかったんだろうって思うんだけれど
楽しくて嬉しくて、今も本当にいい思い出になっています

今のように豊かでも便利でもなかったけれど、幸せな良い時代だったと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに爪とぎにinしちゃう福多ん💝

2022-08-07 15:31:40 | 福多ん

福多んはあまり爪とぎしない子なんです
家具やソファではほとんど爪とぎしません
福が好んで爪とぎするのは画像にチラッと見えているタイルカーペットです

この円形の爪とぎは福をお迎えする前に用意したもののひとつですが
これもかなり長い間無視され続けたんですよね~

今は座卓の下に置いてあるんですがごくごくまれに気が向いた時机にもぐって爪とぎしていました



この前掃除する時久しぶりに移動させたら、すぐ爪とぎして上に乗ってお昼寝してくれました



《ねぇマパ、これここに置いておいてよ隅っこにあるより使いやすいよ》って言ってる目かなぁ



それにしても、こうして見ると福多ん大きくなったんだね~
前はその爪とぎに乗っても余白がいっぱいあったものね
今はくつろいでいる福多んの体で爪とぎ部分がほとんど隠れているものね

せっかくだからいっぱい使ってボロボロにしてくれると嬉しいんだけどなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの夏祭りだけれど🎆🎇

2022-08-06 15:59:38 | お月様在住・ハムスター

旭川の夏祭りと花火大会が3年ぶりに開催されました
私は無類の花火好きでお祭り好きなんです
だから花火の音や太鼓の音がすると《血沸き肉躍る》状態になるんですよね、ほんの子供の頃から
最後に花火を見たのは5年前です
母がリハビリの為に入院していた病院の土手から見たはなびが最後です🎇🎆
母が倒れる前までは元気だった母にお留守番してもらってYちゃんと見に行っていました

今回、母は施設に入っているので見に行けない事はなかったんですが
体力と気力がやる気スイッチを押してくれず、さらに人混みに出るにはコロナが怖い

翌日の朝刊にはお祭りの賑わいが記事になっていました
街に活気が戻るのは嬉しいけれど、旭川の感染者の増加を考えると
秋にはどんな事になっているんだろうとかなり怖いものがありますね❓❓



りぃちゃん、夏祭り感出して気分盛り上げておくれよ~



コロナが流行してから取りやめになっていた町内の
《七夕祭りローソク出せよ~》今年も中止になりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それって獲物狩りごっこかなぁ💝

2022-08-05 14:53:41 | 福多ん

福多んがガッチリ捕まえているのはケリケリぐるみのシャー君です
割と早い時期に買ったんですが、時々思い出したように激しく遊ぶんですよね
放るとダッシュで追いかけていって抱えてケリケリ

この時もそんな遊びに真っ最中
《獲物Get》的な舌なめずり



目と目を合わせ《毒はないかな》的な



その遊びをずっと見ている私に気付いて《集中できないから見ないでよ》的な



獲物を押さえて《爪磨き》的な



福多んの遊び方って、なかなかハードな肉食系だね~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の朝昼晩ごはんはこんな感じ(*'▽')

2022-08-04 13:24:36 | 日常 食べる事

朝ごはんです
一つ一つは少な目でも種類たくさん食べる事を心掛けています
このベーコン、厚切りでg売りなんです
結構美味しかったので2パック買って消費期限で食べ切れる分以外は冷凍しました



昼ごはんです
カップ麺食べたくなって、これはシーフードヌードルです
サラダはレタス、玉ねぎ、キュウリ、トマト、コーンです
ヨーグルトの赤いのはブドウのこんにゃくゼリー、なかなか合いますよ
漬物は多めに見えるけれど昼と晩の2回分、血圧高めなので塩分には気をつけねば



胃が小さくなったのか薬が増えたせいなのか、8時に朝12時に昼はきつくなってきたので
13時前後で食べるようになったんですが、その日によっては満腹感がすごくて
晩ごはんで加減するようになりました

この日はちょっと加減して
サラダにカリカリベーコンでタンパク質摂って、後はヨーグルト(キーウィ、バナナ)の晩ごはん



1人になって、食事は《こうあるべき》的なルールを止めることにしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい記憶🌟まどろみ

2022-08-03 15:30:04 | しろん

最近、日中とても眠くなることが多いんです
夜あまりいい睡眠をとれないせいもあるかもしれないけれど、それにしても眠気が~
でもだからってガッツリ寝る気にもなれず、中途半端にうたた寝してしまいます

そんな時こんな風に眠れたらどんなにいいかなぁって思うんです

しろんお鼻つぶれちゃうよ
鼻息がスピースピー言ってるよ



気持ち良さそうに寝てるでしょう~
私もこれを見習って抗えない眠気が来たら、素直に寝ちゃうのが回復の早道なんですよね

ソファでダラダラしてるよりベットでしっかり寝ちゃった方が30分以内にスッキリ起きられるものね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策すると思いがけないものを発見(*'▽')

2022-08-02 12:52:54 | 旭川散策

新しい市役所を建設中です
近くにある旧市役所で色々な業務は行われています
そして展示会やコンサートが行われる文化会館もそばにあって
取り囲む庭には彫刻や噴水や色々な野外アートが楽しめます

道路側から見ると大きな石、岩❓が見えたのでそばで見たくなりました


相当大きな奇岩❓
複雑な色合いで、なかなかきれいです



こちらの岩も大きくてごつごつしていました
くぼみの所に自然に砂がたまって小さな草の芽が芽吹いていました



そしてもうひとつ面白いものを見つけました
遠目に見ると下の方で水が出ていたので噴水かと思ったんですが



高く吹き上げるタイプの噴水ではかなったけれど
水の浮力で触るとクルクル動きました
そしてこれは地球儀で日本も見つけましたよわかりますか



今度もっとゆっくり散策してみようと思います
以外で面白くて楽しい野外アートをいっぱい見つける事が出来るかもしれません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男山資料館の紫陽花&田んぼアート🌾

2022-08-01 15:04:34 | 旭川散策

先日、叔母さんがキュウリの粕漬け用の粕が欲しいというので
男山資料館へ行ってきました
少し割高ですが以前使ってとても美味しい粕漬けが出来たそうなんです

でも今回は甘酒用の少量の粕しかなくて、これからも取り扱いはないって言うんです
漬物をつける人も少なくなっているのも原因のようですね

広い庭園の紫陽花が見頃になっていて《紫陽花狩り》に目的変更



地植えではなくてあちこちに大きな鉢植えが置いてありました
藤棚からの紫陽花とひょうたん池

ここでは「延命長寿の水」と呼ばれ親しまれている男山の仕込水を無料で開放しているんですが
旭川の地酒「男山」を生み出す大雪山の伏流水で、この日もたくさんの人が汲みに来ていました



少し足を延ばして田んぼアートも見てきました🌾
今年のデザインは旭川と鷹栖町のキャラクターあさっぴーとあったかすです



やぐらも去年から頑丈な感じになって、階段も下が見えないような造りになりました



やぐらに上っても全体像は写せません
全体像はこんな感じで、手前にあるのはアートに使っているお米です🌾



旭川100年になるんだなぁとちょっと感慨無量です

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする