motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

伊勢本街道サイクリング その1(宇治山田→榛原)

2024-10-11 18:51:15 | 旧五街道サイクリング

2024年の3月よりサービスを開始したHELLOCYCLING伊勢エリア。参宮街道群の目的地である伊勢にステーションが設置されるというのは旧街道を漕ぐ者にとってかなり朗報でした。


(たしか)当日のツイートです。


話は変わりますが、2024年5月になると奈良県宇陀市の榛原駅近くにもHELLOCYCLINGステーションが設置されました。

…榛原って伊勢本街道の経由地なんですよね☺


2024年10月6日
酷暑がようやく和らいできたこの頃、時は来ました。
この日は予め伊勢に移動し前泊するだけの日にしました。朝4時台から自転車を漕ぐとなると先に来ちゃったほうがいいですからね。
意味が分からないほどの早朝であろうと自転車を借りられるというのもシェアサイクルの強みですね。

翌朝借りる予定の宇治山田駅のHELLOCYCLINGステーションの下見にやってきました。


一番手前には他地区ではあんまり見かけないパナソニックのベロスターミニがいました。せっかくならこれに乗りたいなぁ。


宇治山田駅のステーションは駅の裏側、かつて近鉄鳥羽線開業前に宇治山田までの特急から鳥羽方面のバスに対面接続するために設けられたバス用スロープの出入口付近にあります。このスロープも趣味的には面白いものです。


この日のお宿は宇治山田駅からすぐのFLYCATINN伊勢。無人チェックインで綺麗な作りにリフォームされていますが窓枠などを見るとちょいちょい古さも見えるかなぁという感じでした。
お部屋は本当に最低限の広さでベッドとユニットバスがあるだけ、冷蔵庫は部屋になく廊下に共用のものが置かれているなどちょっとだけドミトリーに近い作りでした。
チューナーレステレビもついていて必要十分な前泊拠点。宇治山田駅目の前のかなり便利な立地でありながら一泊4,280円という安さはかなり良かったです。


翌朝4:30起床。少し前まで雨が降っていたらしく地面は濡れていますが抜けていってくれたようです。嬉しい。
先程も紹介した宇治山田駅のHELLOCYCLINGステーションでレンタル開始。伊勢本街道を大阪方面へ進みます。


ベロスターミニは電池切れでレンタルできませんでした。パナソニックのビビを榛原まで連行することになりました。




私の漕いで行く伊勢本街道と熊野街道は田丸城下で分かれます。
日光市周辺で日光街道といってもピンとこないため「東京街道」の愛称が使われている例と同じく、伊勢で伊勢街道やら伊勢本街道やらといっても伝わらないことから「初瀬(はせ)街道」という表記もよく見かけました。
初瀬というのは奈良県桜井市の地名でちょうど長谷寺のあたりのことだそうです。


5:57 人気がなく雰囲気の残る伊勢本街道の朝。
ここは外城田駅の北にある山の中。参宮線は山を避けて平坦な箇所を通りますが伊勢本街道は山の中を進んでいきます。そんなに勾配があるわけではないのですが未舗装なので部分的には手押しがいいかと思います。


ここにあるのが伏拝(ふしおがみ)坂。大阪方から遥々やって来た旅人が村人に伊勢まであとどれくらいか尋ねたところ「三里山道五里なわて」と言われ、まだ結構あるじゃないか…とこの坂で伊勢神宮を伏し拝んで引き返していったというエピソードが残るそうです。
似たようなものとして、中山道槇ヶ根追分の近くにある伊勢神宮遥拝所を思い出しました。行きたいけど行けないからしゃーなしここでお参りしておこうっていう地であっても石碑が残っているということからも当時の伊勢神宮の影響力の大きさを感じられます。
現代の感覚で言うと未舗装の低規格な道に見えますがこれでもかつての街道、よく見ると掘割になっていて手間がかかっているのが分かります。


山間の道を抜けると伊勢本街道は多気駅の南のあたりに出ます。
大物車シキ800を用いた変圧器輸送のための専用線が多気駅から延びていることで一部に知られるダイヘンの工場の周りをぐるっと回るように進んでいきます。


相可宿は今でも街道の雰囲気を残した建物がいくつか残されていました。高札場の近くにあった道標はまつさか道、くまの道の分岐する三叉路であったそうです。
どちらも主要街道という感じではありませんが、大坂方面からだと相可からこれらの道を使って短絡したほうが便利だったことが伺えます。
そりゃ相可から栃原方面に行くのに田丸まで東進するのは遠回りです。

ここを越えるともう大きな町はないと思っていたのですが、山を越えた先に急に市街地が広がって驚きました。
マックスバリュ・ファミリーマート・コメリが揃っているので普通に栄えています、ここはかつての大石宿。今は松阪市の一部になっています。


道中にはやたらと立派な三重交通の大石バスターミナルがありました。
この規模となると国鉄が鉄道路線に準じて設けた自動車駅がルーツなのかなと調べてみたところはずれでした。
ここはかつて三重交通の運営していた軽便鉄道路線である松阪線の終点大石駅からの転用だったようです。
なるほど確かに大石の町の規模を考えると松阪までの鉄道路線が通っていたというのも頷けます。


大石を過ぎると本格的に山に挑んでいきます。景色は綺麗なんですけど勾配が大変ですね。

この先宇陀方面のメインルートとなる国道166号線は私が進む国道368号線の南側、飯高経由で高見峠へ向かい長大トンネルで越えていきます。
自動車で行く方など普通はこっちを行くんだと思います。


下仁柿の集落を避けるように整備中の国鉄368号線バイパスは進んでいきますが集落の端で途絶えており急に右折を要求されます。
なお、このバイパスは仁柿峠をでかいトンネルで貫く計画なのでそのアプローチとしてだいぶ手前から緩やかに高度を上げる構造になっているためここから旧道に戻されると稼いだ高度がリセットされます。かなしい。




仁柿峠の入口。ここから右に逸れる細いほうが国道368号線となります。
どう見てもメインルートは直進方向だろうと思いますがその直感は正しく、かつての伊勢本街道はここを直進していました。
後に自動車交通のために傾斜を緩和しつづら折りの山道を切り開いて付け足されたのが右側のルートのようです。


酷道と呼ばれる道なだけあって整備状況は正直よろしくありません。こんな道でもおにぎりの看板がついています。


これは…誰がやっているのかわからないですしいいことなのかも微妙ですがガードレールにスプレー書きで峠までの距離が書かれているのが結構助かりました。


峠のてっぺん近くに来ると櫃坂道と合流します。先程の分岐点で左に進んだのち未舗装のハイキングコースを進むとここに抜けるわけです。
こちらが原義的な伊勢本街道なので徒歩の方はこちらのほうがいいのかもしれません。




9:46 仁柿峠を制覇
酷道として知られる道ではあるものの、自転車で走る分にはこれくらいでいい気がします。
新しくトンネルで貫かれたところで自転車は旧道を通ってくださいねという例は今までいくつも通ってきたので(笹子峠など)似たような雰囲気でした。
ここは峠のてっぺんで酷道と未成道が交差するという贅沢な作りになっています。


ここの未成道は先程から何度か話に出てきている整備中のバイパス。峠を越える一番上だけなんで先に造ったんですかと疑問に思われるかもしれません。
実は峠を越えた先の津市美杉町に入った途端から高規格なバイパスが既に完成しておりこの箇所は松阪市飯南町に入ってすぐの場所だったりします。




ここにはかつて峠地区という名前で伊勢本街道の旅人のための旅籠がいくつかあったそうです。


峠を過ぎると高規格な道を下って下多気地区に至ります。
ここには道の駅美杉があるのですが全然賑わっておらずトイレと自販機を利用するのみとなりました。

私は愚かにもそのままバイパスを突っ切って奥津へ向かってしまったのですがこのあたりの旧道沿いには景観保存された多気(たげ)宿場が残されていたようです。
駅名に採用されている多気とは直接の関係はどうやらないようです。この宿場は再訪したいかもなぁ…


多気宿を過ぎると奥津宿までの間に飼坂峠という峠が控えています。ここもかつては苦労したのでしょうが今では長いトンネルでぶち抜いてくれます。


10:38 伊勢奥津駅
名松線というJR東海のローカル線の終着駅があります。なんでこんなところで終わっているんだという支線は調べてみたらかつての宿場町だったというのは意外とよくある話で先程通ってきた大石宿や東海道岡部宿まで来ていた静岡鉄道駿遠線、中山道赤坂宿の美濃赤坂線などもその例です。
山の中なのに津という文字が地名に使用されているのは不思議な話です。
草津温泉や群馬大津は当て字が由来と言われていますがこちら伊勢奥津は雲出川の川港があったことが由来だそうです。


11:15 従井ノ尻谷中央以東三重縣 国界碑
これより先奈良県に入ります。石碑が残っていることから結構昔からここが国の境であったことが分かります。
ただ、ここを過ぎても上り坂が終わりません。普通は国が変わると下り坂になって人の流れ・水の流れが変わるものなんですが…

これについて調べてみたのですが全く分かりませんでした。
奈良県のうち右側に膨らんでいる御杖村・曽爾村の2つは峠の印象で言うと三重県っていう感覚がありました。


11:50 道の駅伊勢本街道御杖
今まで漕いできた国道368号線はここから先名張へ向かい、この先の伊勢本街道榛原方面は国道369号線となります。
この三叉路の便利な立地にあるのがこの道の駅。伊勢本街道の名前が駅名に入っているのかなりいいですね。


さっき経由した美杉はなんもないタイプの道の駅ですがここは大当たりです。温泉併設です。
疲れもたまってきたので温泉に入ってきました。最高ですね。

ただ、サイクリング用に手足に締め付ける力が加わるタイツみたいなサイクリングウェアを着て暑い中漕いで来たので解放されたうえで血行が良くなると急に頭や手足に血が回ってきて急にだるさがやってきました。
いくら本格的な夏が過ぎ去ったとはいえまだまだ暑いので軽い熱中症みたいな症状はどうしても現れがちです。対策は万全していても。


温泉施設に併設の食堂で唐揚げ定食を頂きました。畳の間で足を伸ばしてお食事できるのはかなり良かったです。
くたくたに疲れた状態だったので麺類など通りやすい食事にすればよかったかなあと思ったりしました。
結構後半は満腹でしたがあとから思うとここでカロリーを補給しておいたおかげで後半戦も頑張れたなと思いました。美味しかったです。

もう動きたくないという気持ちを我慢しながら、1速でゆっくりでも確実に前に進むことにしました。正直道の駅を出てすぐが一番しんどかった気がします。
この先牛峠を越えて御杖の町へ、正連寺川に沿って曾爾村山粕宿へ進みました。


曾爾村の山粕宿。宿場の真ん中を交通量の多い国道が通らないように後年バイパス的に付け替えられているのですがかつて国道指定されていた頃のものと思われるおにぎり看板が残されていました。

この先の栂坂峠を越えるとついに宇陀市に入ります。国道369号線は長大トンネル(1,827m)でぶち抜いていくのですが歩道がなく交通量もそこそこあるためサイクリングロード「ならクル」の案内看板では旧道を行くように案内されています。
ただ、旧道に通行止めの看板があったのでしょうがなく長大トンネルを走行。残していたアシストを生かしなるべく素早く通過しちゃいます。
峠道の電動アシストって、急斜面で使うとすぐに電池が無くなってしまうだけなので本当に使うべきは緩やかな上り坂で歩道がなく交通量がそこそこある道を早く通り過ぎちゃうために使用するのが一番いいなと思います。





今までHELLOCYCLINGの自転車といえばヤマハのPASナチュラを漕ぐことが多かったものの今回の相棒はパナソニックのビビ。
手元の操作パネルはアシストの強弱の切り替えとライトのオンオフの操作のみ。速度計や走行距離の確認は一切できません。
電池残量も3段階でしか確認できないのは正直不便でした。なのでバッテリー本体のボタンを押して5段階の残量表示を確認していました。
その代わり感覚としてPASナチュラよりも電池が減らない気がしました。今までの経験から温存するすべを身につけてはいるもののそれにしても電池が残りすぎている。
おかげで栂坂峠トンネルを速やかに抜けることが出来たのは助かりました。


その先の弁財天トンネルは回避する旧道が通行止めになっていなかったので旧道へ。
宇陀市室生上田口、ここを越えると榛原駅までの約12kmは基本的に転がっていくだけです。勝利。


榛原の市街地って思ったよりも栄えていないなぁと思いながら地図を見ると駅まであとわずか。この撮影地から榛原駅までは1kmしかありません。
なんか印象と大きく異なるなぁと思っていましたが駅のすぐ近くに来ると急に大規模なニュータウンが広がっていてそういう都市構造だったのかと納得しました。




15:49 近鉄榛原駅北駐車場に到着。
電池残量は点滅状態。MFゴーストで片桐カナタが「早く使い切るのはNG、残すのはもっとNGです」と言っていましたがそれと同じ、タイヤマネジメントならぬバッテリーマネジメントが要求されるのがHELLOCYCLING長距離ライドなんだなと改めて思いました。




そんなわけで漕いでまいりました「伊勢本街道サイクリングその1」
この先伊勢本街道は桜井から奈良へ出て暗峠奈良街道とも呼ばれる道で生駒山地を越えて大阪に至るルートのようです。


この先の強敵暗峠ですが、実は既に漕いでおります。つまり残っているのは比較的イージーと思われる榛原~桜井~奈良と瓢箪山~大阪のみ。
これくらいならパパっと漕いで早めに完結させちゃいたいと思います。


ホロライブと鉄道愛称販売中!☞メロンブックス


シェアサイクル紀行Lite販売中!☞メロンブックス


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推しに対しての経済波及効果や満足度等についての調査

2024-09-15 00:02:30 | 日記
先日、Twitter(旧X)を見ていたところ面白そうな試みを見かけました。


宮崎県で行われたひなたフェスに参加した方々がタイムライン上にそこそこいるのですが、こういった形で運営側からアンケートがあり数値データとしてどれだけ開催地への経済効果があるのかが表されるのはとてもいいことだと思います。
オタクは計算が出来ないのでグッズ類に散財するのは当然として気付いたら色々とお金を落としているわけなのでせっかくなら可視化してもらったほうがいいと思います。

さて、このアンケートの趣旨を参考に私の推し活ではどれほど間接的な経済効果があったのかなと振り返ってみようと思った次第です。
企業コラボ品をコンビニで見かけるとつい手に取っちゃうとかもあるとは思いますが、そういう細かいのは除いて遠征を伴うもののみとしました。

集計期間:2023年9月1日~2024年8月31日
集計対象:VTuber関連全般

〇お住まいの都道府県:高知県(~2024年3月)/愛知県(2024年4月~)
〇性別:男性
〇年齢:25~34歳
〇ご職業:会社員

◆2023年10月 那須どうぶつ王国

高知県より那須どうぶつ王国コラボ参加のため大移動。
ついでに名古屋に住む弟を連行したので経済効果ポイントは2倍になります。

交通費:高知~那須塩原 往復約50,000円
    名古屋~那須塩原 往復約3,200円
タイムズカー:約6,000円
那須どうぶつ王国コラボチケット:5,500円×2=11,000円



結構遠くまで行ったのでついでに宇都宮で餃子を食べたりライトラインに乗ったりしました。

食費:約2,000円
交通費:ライトライン往復約800円×2=約1,600円
宿泊費(ルートイン):約14,000円



翌日は井の頭自然文化園へ行きました

入園料:400円


◆2023年12月 コミティア146




主目的はコミティアであるものの、ついでに東京駅キャラクターストリートに行ったので載せています。

交通費:高知→東京(寝台シングル) 約26,000円
    東京→高知(新幹線) 約21,000円


◆2023年12月 名取市献血



オタクは献血のために仙台へ向かいます。今年もそろそろ行きたいんですがなかなか日程が合わず…

交通費:高知→名取(寝台シングルツイン) 約35,000円
    名取→仙台 242円
    仙台→仙台空港 661円
    仙台空港→神戸空港(スカイマーク) 9,690円
    神戸空港→三宮 340円
    三宮→高知(夜行) 6,270円



名取駅すぐ横の仙台ビール園、12月で閉店しちゃうらしいですよね…ぼっちで行くところではない気はしますが普通にうまかったです。

食費(昼 ビール園):約1,800円


折角だからと牛たんを頼み、折角だからと地元の日本酒を頼みとあっという間に、ね?

食費(夜 牛たん):3,070円
お土産:約3,000円


◆2024年3月 さなのばくたん~王国からの招待状~


コラボカフェ巡りでお財布の紐はゆるっゆるですがチッタの外ではどうだったのでしょうか?

交通費:高知→東京(寝台シングル) 約26,000円
    東京~川崎 318円
宿泊費(アパホテル):9,300円



ばくたんに合わせて那須どうぶつ王国のバスツアーにも参加

バスツアー:15 ,550円
お土産(SA休憩):約1,500円
交通費:羽田空港→徳島空港 19,730円
    徳島→高知 3,920円


◆2024年7月 ほっともっとコラボ


うちわが欲しくて名取市へ向かいました。ついでに那須どうぶつ王国も行きました。詳しくはこちらの記事を。
交通費:名古屋→仙台 約20,000円
タイムズカー(名取):1,650円
食費(ほっともっと):約1,000円

交通費:仙台→名古屋 約20,000円
タイムズカー(新白河):4,840円
那須どうぶつ王国コラボチケット:5,500円
お土産:約1,000円



さて、怖いので総計を出す気にはなれませんでした。
こうして書いてみてわかりました、施設内のフードに対してはじゃんじゃんお金を費やしているもののその他はあんまり散財していませんね。
イベントというほどの規模感ではない献血ではうまいもん食ってますが、体力回復を兼ねてうまいものを食うことは正義であるという意識が働いているためだと思われます。
あと、圧倒的に交通費が占める割合が高いですね…集計期間的に高知に住んでいた期間が大半ですが、関東に出るのに便利すぎるサンライズエクスプレスを多用しているため動かない宿を使っている回数は少なく抑えられています。

さて、1stライブが5日後に迫っています。経済活動するゾ~!


ホロライブと鉄道愛称販売中!☞メロンブックス


シェアサイクル紀行Lite販売中!☞メロンブックス


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「にじさんじと鉄道」あとがき

2024-08-08 23:20:20 | 日記


あとがきとして新刊のページの最後につけようと思っていたのですが、ページ数を嵩増しする必要が無いほどに本文にボリュームが出てしまったのでそれだったら完全にイラストだけで余計な語りを完全になくしたほうが潔いとの判断になりました。
その代わり、オタクが語り足りない部分やあとがきに当たる部分はblog記事にすることで任意コンテンツにしようとなりました。

最初にお詫びです。折角イラストを起こしたのにリスト管理に抜けがあり収録し損ねたライバーが発生してしまいました。最悪です。
描いたのに抜けていたのが2名、後からこの人も当てはまるやんと気づいたのが4名の合計6名です。本当にすみません…
ちょうどいい具合に1ページ分になったのでこの6名分はここに画像を置いておきます。よろしければB5サイズで印刷してやってください。


画像をクリックすると高画質版が表示されます


にじさんじと鉄道(特急さくら35号)の通販・購入はメロンブックス |
↑本編「にじさんじと鉄道」の購入リンクはこちら

さて、コミックマーケット104にて頒布のこの本のあとがきを書いていきます。

・ライバー数が多すぎる
前作のホロライブとほぼ同じ制作期間で1冊仕上げましたが、タレント総数はおよそ2倍所属する箱であるため思った以上に苦労しました。
あまりに数が多いが故に描いたのに配置作業の際に取りこぼしたりするんですよね…


ちなみにこちらが収録ライバーの比率です。左がにじさんじ全体、右がJPメンバーのみに絞ったグラフです。
数が多いのは分かっていたことなのですが、やはり駅名として収録できる比率がかなり高いなぁと感じました。
JPのみを対象としたときは約3/4を収録、それでも41名取りこぼしているというのがデカい箱なのを表しています。

海外勢もなるべく多く拾うように努めたつもりではありますが、統合前のID勢・KR勢は割と多く省略しています。
JPだけに絞ったほうがきれいなのかなとも感じたのですが海外勢にしかない魅力とかJPとの絡みがにじさんじの良さだよなぁと思いうまいことやりました。
あと、中国bilibiliを主なプラットフォームにする「VirtuaReal」、および「バーチャル・タレント・アカデミー(VTA)」は完全に対象外としています。
このあたり追及していくと「ユメノグラフィア」とかも掘り返してこないといけないのかな…とかなってしまうのでね。


・列車名よりも駅名合致
ホロライブのときは列車名への合致が多いことに焦点を当てていましたが今回は駅名への合致メインに切り替えました。


前作(↑)のように駅名標に乗っかるデザインにするか迷いましたがそうなるとあまりに鉄道要素が薄くなると思い、このスタイルを採用することにしました。
この判断は賢明だったなと思っています。
基本的にはその駅に現在停車する列車の代表的なものを採用しています。
ただそうすると全く同じ車両が頻出する例が出てきてしまうので適宜うまいこと解釈しています。
また、葛葉(樟葉駅)と魁星(開成駅)は駅前にある保存車両を採用しました。
ちなみににじさんじでフルネームの読みが駅名と完全一致するライバーはこの2名と叶(鼎駅)の計3名のみです。


フルネームの一致はこちら。ついでに疑似さんじさんも入っていますが。
左3名は片方が私鉄・3セクの駅になるため通しのきっぷは購入することが出来ません(香我美駅の連絡運輸範囲では隼人駅・早戸駅ともに範囲外でした)
全員に共通して言えることとして、漢字まで完全一致する例は存在していません。

・採用する駅名の範囲
日本の駅名であれば現存するか否かを問わず採用しましたが、海外の駅名はアジア近隣のみを対象としました。
わけわからん離れた国の小さな駅を上げたところでそんなのは誰も求めてないはずですから。


ただ、ソフィア・ヴァレンタインに関してだけは悩んだ結果収録しました。
遠いとはいえ首都名でありまだ比較的認知度は高いとの判断です。


・含むだけじゃなくて…
正直、名前に含むだけを条件とするなら2文字の駅名を引っ張ってきてこじつけることは出来ます。出来るんですがそれは本旨から逸れてしまうなと思い見送りました。(魔界ノりりむの「井野」やオリバーエバンスの「江波」のような例)

これもどの程度まで許容するか難しいところなので独断で選んでいます。


・一般目線の鉄道知識量で
今回、収録基準は駅名・列車名・車両愛称に限定しました。
現業部門やオタクしか使わない電報略号を持ち出したり(下総豊里の略号トトから立伝都々など)、車両の形式名を持ち出したり(付随車の特別車サロから壱百満天原サロメなど)してしまうとなーに言ってんのか分かんないですねとなってしまうことからやめました。


鏑木ろこくらいは収録してもいいかなと思ったもののやめています。
列車名に関しては大昔のものや数回しか走っていないものであってもそういう名前の列車があったんですねとなるため問題ないと考えています。
簡単に言えば旅客案内で用いるレベルのものしか取り上げていません。


・引退ライバーが思ったより多い
総数が多いこともあるとは思うのですがそれにしても引退ライバーが多く、線引きに悩みました。


他ライバーとの絡みや在籍期間、引退理由(卒業or契約解除)などを考慮して独断で取捨選択しております。


・頬の表現に迷う
女性タレントだけのホロライブと違い男性ライバーが多数在籍するため頬の表現は迷いました。
変に赤く染めても気持ち悪いしなぁと男性ライバーの頬の表現はやめました。
しかし、そうなると性別の概念が微妙な立ち位置のライバーの表現に迷うことになります。


鈴谷アキ、緑仙、花畑チャイカ辺りですね。こちらも独断でいい感じにしております。


・ケモノがいる
人型をしているけれど耳が生えていて人権がないとされているホロライブと同様のライバーに関してはいいとして、にじさんじには犬とかコアラみたいなのがいます。今までのデフォルメに準じて描こうと思っても余りに形が異なるため結構迷いました。


・海外ライバー・国内横文字ライバー
駅名や列車名との合致を考えるにあたって、カタカナのメンバーはどうしても当てはまらないケースが多いなと感じました。オリバー教授の時のメンバーとかが最たる例です。


・駅名の別解について
読みの同じ駅名が全国に複数あるときはその路線を走る車両のカラーリングからよりそれっぽいほうを採用しました。


例えば星川駅は初めは相鉄線の駅として描いていましたが、黄色い車体の三岐鉄道北勢線のほうがいいなと思い描き直しています。

・有料フォントの採用
先ほど載せた星川の画像では元々PCに収録されていたフォントを使っていますが、途中で方針転換して有料フォントに切り替えました。


VTuberのオタクならどこかで見たことがあるであろう大人気フォント「パンダベーカリー」です。
名取さな・博衣こより・月ノ美兎あたりの配信でよく見る印象があります。
かわいらしいフォントでありながら臺灣鐵路管理局臺中線銅鑼車站とかが問題なく表示できるのがすごいなと感じました。

・描いたけど収録しなかったもの
例えば…石神のぞみ。

1人のライバーでいくつも浮かんでくる例は結構あります。あんまり偏って変なものを載せるのもなぁと思って削っています。
似たような塗り分けな123系が「のぞみ」付きの列車に入っていたというのは驚きポイントでした。


隣の駅にもにじさんじライバーがいる、町田駅。
宮原線の町田駅があった関係で神奈川東京の町田は昔は原町田駅を名乗っていました。


あとはこれ、インターネット女さん。
仙台駅の仙台空港アクセス線発車メロディが「Around The World」でかなり想起されるので好きです。

Around The World / MONKEY MAJIK【月ノ美兎 (cover)】


・そのほか(でかい箱について)
前作および今作では、VTuberの2大事務所を取り上げました。


個人的には3作目としてそのほかを出したいなと思っているのですが(言質)、箱という括りがないと収録ラインが非常に曖昧になるのが難しいところだなと思っています。
VTuberって別に資格が必要な訳でもないですし、かと言って活動歴や登録者数でフィルタリングするのもなんだかなぁと思ってしまうものです。
現実的には登録者数ランキングとかを上から見ていくことになるんだと思うのですが、うーん…となったりします。
描き始めてから考えればいいか。

お名前と鉄道の関係だけであればア〇マスとかラ〇ライブとかも人数が多くて適してそうな気はしますが、如何せん興味が湧かないので私は多分やらないですね…
ブル〇カとかなら合致率高そうな気がしますが、これも正直詳しくないので…
VTuberを普段ザッピングしているとはいっても、ホロとにじの2つの箱がメインで他は正直あんまり知らないんですけれど。


ホロライブと鉄道愛称販売中!☞メロンブックス


シェアサイクル紀行Lite販売中!☞メロンブックス


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちわが欲しくて宮城県へ

2024-07-23 22:09:40 | 旅行


7月17日から名取さな×ほっともっとのコラボキャンペーンが実施されています。
私も初日にポスター見たさに近くのお店へ行って「魅惑のガーリックほっとチキン」を買ってきました。美味しかったです。


因みにキャンペーンの一環で一部店舗ではうちわのプレゼントがあります。対象店舗は…宮城県全店・茅場町店(東京都)限定

東京住まいのオタクにお前初日並んできてくれやと頼んだのですが関東の🍆のオタクが一気に押し掛ける形となったため初日わずか90分ほどで配りきってしまいゲットならずでした。


よし、宮城行くか。

その後一番近い休みの日、7月19日に速やかに宮城県へ。


仙台市内のほうが店舗数は多いと思うのですがその分人も多いと思い、宮城県に入ってすぐの白石の店舗へ向かうことにしました。
あんまり降りることのない新幹線白石蔵王駅。開業時から変わっていなさそうな駅外観がいい感じです。


白石蔵王から白石駅は歩いて20分かからないくらいの距離です。ちょうどその道中に目的地のほっともっと白石東町店があります。計画は完璧。


来たわね。


…と思っていたのですが。なんか貼ってありますね。配布終了…?


宮城県内なら店舗数がたくさんあるためすぐ入手できると思っていたのでここで急に焦り出します。うーんどうしよう。
とりあえず店舗滞在時間を削れたため白石から仙台方面の普通列車の1本前に間に合いそうです、走って駅へ向かい何とか間に合いました。

間に合ったはずなのですが…


改札口手間の1番線に福島方面からの先発仙台行きが到着するとほぼ同じ(30秒くらい前)に向かいの2番線に仙台方面からの白石止まり折り返し次発仙台行きが入ってきました。慌てて2番線に向かったもののあまりに様子がおかしかったのでそこでようやく気付き時すでに遅しということになりました。おばか。

結局元の時間で向かうことになりました。

この先でほっともっとが徒歩圏内にある駅は大河原、船岡、岩沼、名取と続いています。
ただやっぱり名取に行きたいなぁというのと、この前日時点でまだ在庫がある旨のツイートを確認したので名取大手町店に賭けました。


行ってみましたが、配布終了ポスターが掲げられていました。おしまい。
時刻は既に18:25。早く行かないと…




ただ、何も考えずに名取に来たわけではありません。名取までの途中駅のほっともっと可能性駅をスルーして名取に来ましたが名取まで来るとタイムズカーシェアのステーションが成立するくらいには栄えています。これを考慮しやって来たわけです、さぁドライブだ。

19:11 ほっともっと名取美田園店
例の配布終了ポスターが無かったため期待しつつ店員さんに尋ねたところ「ついさっき終売」と…

19:36 ほっともっと袋原店
北へ1駅ほど進み南仙台駅のほうが近い位置です。車なら効率的に回れるのがありがたいことです。




ここでようやく念願のうちわをゲット。
まだ残っていますか…?とお聞きしたところあと5枚だけありますとのことだったのでチキンを2つ注文。
うちわが欲しくて名古屋から仙台までやって来たのに何の成果も得られませんでしたでは帰れません。危ない所でした。本当によかった。


とりあえず車内でチキンを1つ食べちゃいます。魅惑のガーリックほっとチキンという商品名の通りガーリックが強く効いていてやっぱり美味しいですね。
※カーシェア車内備え付けの消臭剤を噴霧してから返却しました。

 
さて、名取駅で車を返却してから列車に乗ります。

この日は金曜日で仙台周辺のホテルはどこも高騰していました。翌日の行動や宿の値段を考慮した結果この日の宿は福島県の南端、新白河の駅前に確保していました。
ほっともっとにここまで苦戦すると思っていなかったのですが、名取駅から新白河へ向かうためには20:30の仙台行きに乗らないと間に合いません。
なんとか4店舗目でうちわを入手できたからよかったものの、ここがダメだった場合宿を無駄にして夜な夜な仙台周辺のほっともっとを巡ることになっていたと考えると恐ろしいことです。


名取駅20:21発の仙台行きで仙台へ向かい新白河に止まる上り最終のやまびこ68号に乗り継ぎます。


何とか間に合いました。綱渡りだ…
まあ名取もオリジナルソング中で「限界ツアーだ!サイコーなTripper」と歌っていますからね。

名取さな - モンダイナイトリッパー!【オリジナルソング】


うちわ欲しすぎるとなって3日後に宮城県行くゾと綱渡り旅程を組んじゃう異常行動からしか得られない栄養は、あります。




この日の晩御飯は名取のPOPの隣に同じ背景色で並んでいて旨そうだなとつられたほっともっとのスンドゥブ弁当。普通味と辛い味から選べます。
辛いものが得意じゃない人なので普通のほうで、ごはんは大盛りにしました。
これがちょうどいい辛さでお弁当屋さんのクオリティの期待値を軽く超えてきてびっくりしました。
あと、スンドゥブ弁当は専用でレンゲ型の専用スプーンが付いてくるのがオモロでした。よくあるプラスチックスプーンよりも食べやすくていいなと思います。

ちなみに、仙台から新白河までは新幹線で約1時間。
これだけ時間があって手元にお弁当があるのであれば車内で食べちゃいたいところですが食べられなかったのは選んだのがスンドゥブ弁当と魅惑のガーリックほっとチキンだからですね。この組み合わせを車内で食べようもんなら新幹線551問題の非じゃないほどのテロ扱いされてしまいます。


翌日。新白河駅前の朝です。
日本で唯一新幹線駅が存在する駅、西郷村の看板が駅前に掲げられています。


この日もタイムズを借ります。本当に助かります。




名取さなコラボ第2弾が始まってからは初めて、第1弾の時を含めると3回目の那須どうぶつ王国入りです。
初回は那須塩原駅からタイムズ、2回目は新宿からのバスツアーだったので新白河からの道は途中まで走らないはずなのですが…何故か既視感があります。

何故かと思ったらHELLOCYCLINGを使って国道4号線を漕いでいたからなんですね。なるほど。






那須どうぶつ王国、何度行ってもいい所でした。今まで参戦できていなかったショーの「ザ・キャッツ」を見てきましたがあれはかなり良かったです。イエネコって芸を覚える印象が全くなかったのですがすごくちゃんとしていて見ごたえがありました。
なお、バードショーの「ブロード」は小雨が降ってきてしまったので中止になってしまいました。また来るぞ…


スナネコ。起きているときは休む間もなく走り回っているので意外と撮影はこんなんです。一瞬立ち止まってくれたタイミングで。


マヌルネコ。この子を目当てに来るって方も多いのかなと思います。マヌルネコのうた、いいですよね。


あとはサモエドのアカネちゃん。かわいい。

さて、そんな感じで那須どうぶつ王国を楽しんだ後新幹線で名古屋へ帰りました。



数日後(本日)、きっぷの残りを使ってきました。


実は初めて乗るHC85形。結構楽しみです。




走行中にはハイブリッド車のアピールもなされています。案内上必要なものではありませんがこういうのは好きです。


多気で乗り換え、紀勢線普通列車であと2駅進みます。








以前から来たい来たいと思っていた佐奈駅にようやくやってくることが出来ました。


ただ、家にアクスタやぬいぐるみを置いてきてしまいました。しまつた~。
仕方がないので手元に唯一合ったグッズ、スマートフォンのカバーに挟んでいた那須どうぶつ王国のステッカーで写真を撮ってきました。




名取市と違って、こちらは平仮名表記の看板がほとんどないため思ったよりも冷静に街歩きが出来ました。


佐奈駅のすぐ近くを通る国道42号線には松阪駅とVISON・道の駅奥伊勢おおだい(=三瀬谷駅前)を結ぶ三重交通の路線バスが走っています。
実はVISONの最寄り駅である佐奈駅。街歩きで郵便局とか神社のほうに行ったりしなければ割とスムーズにバスに乗り継いでVISONへ向かうことが出来ます。


当初はVISONまで全区間歩いていこうと思っていたのですがこの時期に屋外を1時間も歩いたらダメですね…






井戸谷バス停周辺で紀勢線の写真を撮っていたらいい時間になったのであとはバスで向かいました。






多気に出来たなんかお洒落な温泉複合型リゾート、VISON
湯の山温泉のアクアイグニスと同じ会社がやっている施設です。2021年に施設がオープン、すぐ横を通る伊勢自動車道に多気ヴィソンスマートインターチェンジが設けられるなどかなり気合の入った整備をされています。


やたらおしゃれなシェフのなんたらとかそういうのは分からんしなぁと冷やかしのつもりで行きましたが、あずきバーでおなじみの井村屋がやっている直営和菓子店を発見。
やたらと上等な冷たいわらび餅を頂きました。暑い中歩き回っていたので甘未が効きます。最高。

その後せっかくならVISONの本草湯に入っていくかと思ったのですがバスの時間なども考えて見送りました。
松阪駅行きの路線バスが1時間に1本ほどあるのでそこまで不便なわけではありませんが。
なお、本数は少ないものの名古屋直行の高速バスもあるので時間さえ合えばこれが一番楽なのかなとも思います。

おわり


ホロライブと鉄道愛称販売中!☞メロンブックス


シェアサイクル紀行Lite販売中!☞メロンブックス


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北条鉄道の記念列車を撮りに

2024-07-01 18:47:00 | 旅行
前回記事の続き、大阪発広島行きサイコロきっぷの帰り姫路で新幹線を降り並行在来線の加古川駅で前途放棄、乗り換えて加古川線粟生駅までやってきました。


今回目的にしているのが北条鉄道で運用されている国鉄型気動車キハ40。
正直これだけなら四国住まいの頃に飽きるほど見ていたのですが、この木同社に有志の有償ヘッドマークが掲げられているとのことでやってきました。
※掲出は6月末まで、現在は終了しています。


車内の中づり広告にもあります「白上フブキ活動6周年記念列車」
敢えて白神山系のお膝元である五能線を走行していた車両にこのマークを掲げようというのが鉄道趣味目線でも流石やなぁと思うものです。






まずは終点の北条町まで乗車。列車は割とすぐ折り返しになります。


折り返して粟生へ。軽快気動車との並びがかなり徳島を感じていいものです。


ところで、北条町駅は初めて来たのですが、片側1面のホームからスロープで繋がる駅舎や線路の先にある背の高い建物の雰囲気がどことなく境港駅に近い雰囲気だなと思ったりしました。






その後、撮影はどうしようかと考えたのですが適当に歩きながら駅間で北条町行きを撮影し折り返しの粟生雪に乗って数駅移動の流れを繰り返すことにしました。


約1時間の間に長駅まで歩いてきました。なかなかレトロな駅舎です。




長から乗車、2駅先の法華口まで向かいます。




車内を見てみるとJR東日本時代の痕跡が随所に居残っています。こういうのがいいんですよね。




法華口駅。ここは比較的最近ホームが増設されました。
それまでは北条鉄道線内は1閉塞で列車の行き違いが出来る箇所が一切ありませんでしたが増設したことでラッシュ時間帯の増発が可能になりました。


この設備と同時に導入されたのがこの閉塞装置。票券指令閉塞式という新たな方式が導入されています。
今までのスタフ閉塞で用いられていたタブレットキャリアに収められたスタフを用いる代わりにICカードを用いています。
全国で用いられている特殊自動閉塞の車上子を導入すればええんではと思うのですがメーカーの生産が終了してしまっていることからこう言った新技術の採用に至ったのかなと思います。


交換設備の増設に伴い使われなくなったホーム部分を通り過ぎて列車は走っていきます。


駅間で撮影しながら東へ。結局このあと粟生駅まで歩きました。
いい感じにヘッドマークを際立たせて写真撮影ができて楽しかったです。企画された方々に圧倒的感謝。

そんな感じで撮影を済ませ帰りました。

おわり



ホロライブと鉄道愛称販売中!☞メロンブックス


シェアサイクル紀行Lite販売中!☞メロンブックス


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする