1977年の洋楽を紹介するシリーズ、第5弾はQueenの"Somebody To Love"邦題「愛にすべてを」
この曲、ビルボードでは1977年1月22日と29日の13位が最高位、年間チャートでは88位を記録、1977年2月12日に最高位5位を記録したアルバム"A Day At The Races"『華麗なるレース』からのシングルカット曲。
前年のヒット曲で彼らの代表的な名曲"Bohemian Rhapsody"の路線の曲で、「ボヘミアン・ラプソディ」のイメージが強烈だったのでしょう、大ヒットにはなりませんでしたが、素晴らしいコーラスとフレディの力強いボーカル、ブライアン・メイのギターの魅力が詰まったクイーン初期の名曲のひとつだと思います。
1992年にフレディの追悼コンサートでジョージ・マイケルがこの曲を歌い見事にこの曲の良さを再現したことで再度有名になりました。
この曲、ビルボードでは1977年1月22日と29日の13位が最高位、年間チャートでは88位を記録、1977年2月12日に最高位5位を記録したアルバム"A Day At The Races"『華麗なるレース』からのシングルカット曲。
前年のヒット曲で彼らの代表的な名曲"Bohemian Rhapsody"の路線の曲で、「ボヘミアン・ラプソディ」のイメージが強烈だったのでしょう、大ヒットにはなりませんでしたが、素晴らしいコーラスとフレディの力強いボーカル、ブライアン・メイのギターの魅力が詰まったクイーン初期の名曲のひとつだと思います。
1992年にフレディの追悼コンサートでジョージ・マイケルがこの曲を歌い見事にこの曲の良さを再現したことで再度有名になりました。