1985年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart8はJohn Hunterの"Tragedy"。
最高位は2月16日付と23日付の第39位。年間チャートは圏外でした。
さて、80年代のヒット曲を紹介するシリーズ、久々の超レア曲の登場です。
洋楽チャートファンの皆さん、この曲覚えていますでしょうか?覚えている方少ないですよね。という私も正直言うとアーチスト名と、ロックだったということを覚えているだけで、曲はいまいち覚えていなかったです。当時、ラジオを聞きながら情報をメモしていた手帳にも特に何も書いてありませんでした。それで、John Hunter、調べてみました。
John Hunterですが、シカゴ出身のロックシンガー。
元々はThe Houndsというロックグループの創設メンバーで、アルバムを2枚出したようですが、全くヒットせず、グループの活動を停止、ソロで初のアルバム『Famous at Night』をリリース、シングルの"Tragedy"が初めてで、唯一のTop40ヒットになります。
"Tragedy"の作者はJohn Hunter自身、プロデュースも彼自身が務めているようです。
曲はストレートなアメリカンロック、ジョン・クーガーっぽいでしょうか。
John Hunterですが、アルバムをもう1枚、1986年にリリースしましたが、ここからはシングルヒットも出ず、その後はアルバムを出した形跡はありません。
その他、もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
最高位は2月16日付と23日付の第39位。年間チャートは圏外でした。
さて、80年代のヒット曲を紹介するシリーズ、久々の超レア曲の登場です。
洋楽チャートファンの皆さん、この曲覚えていますでしょうか?覚えている方少ないですよね。という私も正直言うとアーチスト名と、ロックだったということを覚えているだけで、曲はいまいち覚えていなかったです。当時、ラジオを聞きながら情報をメモしていた手帳にも特に何も書いてありませんでした。それで、John Hunter、調べてみました。
John Hunterですが、シカゴ出身のロックシンガー。
元々はThe Houndsというロックグループの創設メンバーで、アルバムを2枚出したようですが、全くヒットせず、グループの活動を停止、ソロで初のアルバム『Famous at Night』をリリース、シングルの"Tragedy"が初めてで、唯一のTop40ヒットになります。
"Tragedy"の作者はJohn Hunter自身、プロデュースも彼自身が務めているようです。
曲はストレートなアメリカンロック、ジョン・クーガーっぽいでしょうか。
John Hunterですが、アルバムをもう1枚、1986年にリリースしましたが、ここからはシングルヒットも出ず、その後はアルバムを出した形跡はありません。
その他、もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。