ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する皆さまにお届けするブログです

キャリン・ホワイト Karyn White - The Way You Love Me(1989年の洋楽 Part4)

2025-02-06 20:00:00 | '89年洋楽
1989年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart4は、Karyn Whiteの"The Way You Love Me"。最高位は2月4日付の第7位。年間チャートは64位でした。

Karyn Whiteですがアメリカロサンゼルス出身のソウル、R&B歌手。80年代中頃から音楽活動を開始、まずは、1986年、アメリカのジャズ・フュージョン系アーチストJeff Lorberのレコーディングに参加、レコードデビューします。

Jeff Lorberのアルバム『Private Passion』では、合計3曲でリードボーカルを務め、そのうちの1曲"Facts of Love"がチャートを上昇、1987年2月21日付で最高位27位を記録しました。その時には、Jeff Lorber featuring Karyn Whiteとクレジットされています。

翌年の1988年、Karyn Whiteのソロで初のアルバム『Karyn White』をリリース、そのアルバムからのファーストシングルがこの曲"The Way You Love Me"で、"Facts of Love"に続く2曲目のTop40ヒットがTop10内に入るヒット曲となりました。

"The Way You Love Me"の曲の作者は Babyface、L.A. Reid、Daryl Simmonsの3人の共作。プロデュースもBabyfaceとL.A. Reidです。80年代後半から大活躍のダンス系プロデューサーBabyfaceとL.A. Reidの全面的なバックアップでの大ヒットでした。さすがBabyface、切れの良いダンスミュージックです。

こちらがJeff Lorber featuring Karyn Whiteの"Facts of Love"。1987年に最高位27位を記録した曲です。フュージョンというよりも、こちらもおしゃれなダンスミュージックです。

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビルボード Billboard All Am... | トップ | ビルボード Billboard All Am... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (お三かた 🧏‍♀️🧏‍♀️🧏‍♀️)
2025-02-06 20:51:37
シェレールさん「😫」
ペブルズさん「😢」
デーンさん「😝」
返信する
Babyfaceのゴキゲンダンスソング (hannah)
2025-02-06 23:58:07
星船さん、こんばんは。
K.WhiteはBabyfaceによるアーティストだったんですね。
ゴキゲンなダンスソングに仕上がっています。
Jam & LuisコンビによるJ.Jacksonみたいになれるか、ってところでしたね。
多分この後の♪Super Woman♪はNestleの企画物CDに入っていて聴いたことがあります。
ワンワードバンドですが、昔はそれが基本だったような気がします。
80年代になると、Men At Workとか、Johnny Hates Jazzとか、Men Without Hatsとか曲名かグループ名かわからないのが増えてきました。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ (´∀`*)ε`))
2025-02-07 07:59:48
87年春にはキャリンのフィーチャ曲のことコソコソと書いていましたが、このヒットは正直リアルタイムでは存じ上げませんでおりました。と言いますかこちらブログで初めて知りました。
89年秋のランデボーは頻繁だったのですが…。そこまでに2曲あったんですねえ。
にしても、このビデオでキャリンに萌えた方、ヘキがちょと、怪しいですぞ。この抜き身というか剥けた可愛らしさは危険です。
といいながらその2年前にはキャリンを推していた私。でもそれは今回ブログでご紹介のファクツオブラブのことでありますので、余裕のセーフでありますな😃
返信する
コラボした人に恵まれ (星船)
2025-02-07 14:56:43
hannahさんこんにちは。
このキャリン・ホワイトさんですが、まずはジャズ・フュージョン系アーチストJeff Lorberとのコラボシングルで初のTop40ヒット、続いてBabyfaceプロデュースにやる大ヒット、さらに次はJam and LewisによるNo.1と、コラボした人に恵まれたのでしょう、大人気アーチストになりました。期間は短かったですが、大活躍でした。
返信する
91年にはNO.1ヒットも (星船)
2025-02-07 17:01:19
太ったボンジョビさんこんにちは。
うふふ、太ボンさんは、キャリんさん押しだったですか。まあ、PVに萌えるかは、それぞれでしょうねぇ、でも、曲はおしゃれでしたねぇ。なかなか良かったですよ。91年にはNO.1ヒットも生まれますね。
返信する
もう少し早く (hannah)
2025-02-07 21:57:52
星船さん、こんばんは。
なかなか華やかさのある女性ヴォーカルですね。
ヒットチャートをあまり聴かなくなってきた頃に出てきたので聴く機会もあまりなかったです。
もう少し早く、80年代半ばごろにヒットしていてくれたらもっと聴いていたと思います。
返信する
華やかなボーカル (星船)
2025-02-07 22:16:53
hannahさんこんばんは。
キャリンさんですが、ホイットニーヒューストンっぽいでしょうか。私も、この頃には熱心には聞いていなくって、流して聴いていた頃ですので、今になって、何度も聞いているところです。おっしゃるとおり、華やかなボーカルでしたね。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ ( `👄´))
2025-02-08 11:17:20
うーん、CD💿️のジャケット、なんかイモいです。
87年のフィーチャリングデビューで音と歌とキャイーンなボーカルを気に入り、
この89年のフルLPには、知らなくて、食指が動いてなくて、聞き漏らし、
91年のNo.1は曲がスゴすぎて、顔もすっかり大御所になっていてちょと畏怖など…。
やっぱりこのソロデビューをリアルタイムで逃したのは痛かったですです。
返信する
デビューアルバム (星船)
2025-02-08 17:57:43
太ったボンジョビさんこんばんは。
このデビューアルバムですが、3曲がTop10に入る大ヒットアルバムでしたね。他にも、数曲がR&Bチャートに入ったようです。デビューからのなかなかの大活躍でした。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ (*^3(*^o^*)アハーン)
2025-02-08 20:51:06
うーん、キャリンはデビューから3曲はご立派。つまりはそれが例のバックのみなさんの高評価で、さらに次のネーサン方のLPまで続くと言う…。
んではポーラはどーなのさ?いやこれは明日ですかな?翌週ですかな?ちょと寝かせといて。
しかしwayが流行っていましたの?
ウィルトゥパワー、うー、ベビアイラーブょway~♪
キャリンのザwayユーラブミー♪
ポーラの最初は売れなかったイッジャスザwayザッチュランミ♪
このwayは要は男の「テク」ってことですな?
みんなスケベにもおおらかだったこの頃に乾杯🍺💥🍺
返信する

コメントを投稿

'89年洋楽」カテゴリの最新記事