movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

善通寺

2019年09月11日 17時52分36秒 | 旅行記19年9月讃岐うどん遍路

9月4日(水)

山下うどんで食べたあとは同じ善通寺市内の善通寺へ。

市の名前にもなるくらいの存在感、弘法大師生誕の地ということらしい。伽藍は東院と西院に分かれている。

金堂は重文で美しい。堂内には薬師如来が鎮座。

存在感たっぷりの五重塔も重文で観応えあり。

仁王門を通って西院伽藍へ。

御影堂が西院伽藍の中心。

拝観は無料で、宝物館などは有料。今回は有料エリアは立ち入らず。初めての訪問だが、さすがに空海ゆかりのお寺だけあって立派で観応えあり。善通寺市に行くなら立ち寄りたいところ。時間とお金が許せば戒壇めぐりをしてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん遍路 山下うどん

2019年09月11日 08時00分58秒 | 旅行記19年9月讃岐うどん遍路

9月4日(水)

讃州製麺で食べたあとは善通寺市の山下うどんへ。

ぶっかけうどんが有名なお店で、オープン前から待ちあり。

いただいたのは、もちろんぶっかけ小冷280円。コシの強い、弾力のあるうどんが美味しい!ここが今回の遍路で一番かな。おいしかったのでお土産もここで購入。このあと善通寺に立ち寄る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん遍路 讃州製麺

2019年09月11日 00時03分47秒 | 旅行記19年9月讃岐うどん遍路

9月4日(水)

この日の朝、ゲストハウスをチェックアウトして向かったのが商店街にあるつづみ。20年以上前によく通ったお店で、以前の場所から移転していて楽しみにしていたのだが、なんと定休日みたいで残念。気を取り直して、同じ丸亀市内、飯野山のふもとにあるよしやへ。しかしなんと臨時休業。よくよくついてない。しかたがないので丸亀の街に戻って讃州製麺で本日の一杯目をいただく。

2階がジムで、店内には漫画が多く置いてあるセルフスタイルのお店。丸亀製麺と同じシステム。店内はかなり広い。

いただいたのはぶっかけ小冷280円。味はまぁ普通に美味しいが特筆すべきはない、もちろん讃岐うどんとしてはってことです。でこのあと善通寺へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする