日本中が大雨の影響を受けています。
もしこの天候が一週間前に起きたならば、東京五輪は悪天候とコロナウイルスの2重苦に見舞われる形となり、下手をすれば選手たちは帰国できず、日本滞在を延長した可能性があったと思います。
サッカーでも遠征の際、航空機の遅延で乗り換えがスムーズにいかないという事例がありますが、待てば搭乗、移動ができますが悪天候ではそうもいきません。
当然Jリーグも中止試合がありますし、僕の住む長野県でも鉄道各社は運転を見合わせています。
僕のように実家暮らしならばyあ
両親はどうだろうか、避難対象だろうか
食料や飲料水、電気や水道に問題はないか
と遠く離れた家族、恋人の安否を気遣うことはありません。
日本代表選手たち(特に五輪参加選手)は、大した休暇もなく既に欧州各国に戻り、プレシーズンキャンで汗を流す、もしくはフランスやベルギーのように既に開幕しているリーグもあります。
ですから東日本大震災のときもそうでしたが、故郷を思う気持ちはあっても、異国に住んでいて心配ばかりもしてはおれず、何か自分にできることを考える事が、人間なのかもしれません。
スマートフォンやパスコンで、画面越しや文字で両親や子供と話すことはできても、肌に触れるという温かみは当然得られませんしね。
ただ、僕のように友達も恋人もいない人間は、災害に遭遇しても心配はしてもらえない、自分が独立独歩で生きなけれなならない、という点は重々承知していますよ。
長野県も地域によっては避難勧告が出ていますが、誰も
「塚田君のところは雨脚はどうだい」
「お互い避難することが無ければよいね」
と語りかけてくれませんから、そんな物だと僕は思っているわけです。
もしこの天候が一週間前に起きたならば、東京五輪は悪天候とコロナウイルスの2重苦に見舞われる形となり、下手をすれば選手たちは帰国できず、日本滞在を延長した可能性があったと思います。
サッカーでも遠征の際、航空機の遅延で乗り換えがスムーズにいかないという事例がありますが、待てば搭乗、移動ができますが悪天候ではそうもいきません。
当然Jリーグも中止試合がありますし、僕の住む長野県でも鉄道各社は運転を見合わせています。
僕のように実家暮らしならばyあ
両親はどうだろうか、避難対象だろうか
食料や飲料水、電気や水道に問題はないか
と遠く離れた家族、恋人の安否を気遣うことはありません。
日本代表選手たち(特に五輪参加選手)は、大した休暇もなく既に欧州各国に戻り、プレシーズンキャンで汗を流す、もしくはフランスやベルギーのように既に開幕しているリーグもあります。
ですから東日本大震災のときもそうでしたが、故郷を思う気持ちはあっても、異国に住んでいて心配ばかりもしてはおれず、何か自分にできることを考える事が、人間なのかもしれません。
スマートフォンやパスコンで、画面越しや文字で両親や子供と話すことはできても、肌に触れるという温かみは当然得られませんしね。
ただ、僕のように友達も恋人もいない人間は、災害に遭遇しても心配はしてもらえない、自分が独立独歩で生きなけれなならない、という点は重々承知していますよ。
長野県も地域によっては避難勧告が出ていますが、誰も
「塚田君のところは雨脚はどうだい」
「お互い避難することが無ければよいね」
と語りかけてくれませんから、そんな物だと僕は思っているわけです。