ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

吉村順三記念ギャラリー 小さな建築展 第10回

2008-08-04 23:55:00 | 建築の勉強

Pictp1240666 吉村順三記念ギャラリー 小さな建築展 第10回目は吉村ギャラリーのすぐ近くの「ソルフェージ・スクール」です。
ギャラリーで受付をして、見学チケットを貰い「ソルフェージ・スクール」に歩いていきます。

Pictp1240682 ローコストの建物だけど、コンパクトで良い建物だよとスタッフの鈴木さんに言われて来ました。
まずは受付の人にご挨拶から。

Pictp1240700 ドアの金具が小さくてとてもいい感じです。
後で聞いたら、設計事務所御用達の「堀商店」だそうです。

やっぱり。
でも、もう廃盤だそうです。

Pictp1240725 3階のホールの天井の高さが印象的でした。
外観から想像したホールとのギャップがもの凄い。
道路斜線を目一杯使った屋根勾配の天井がとても新鮮で、高さを抑えた窓がいい感じです。
吉村さん得意のラワン合板もいい色になっています。

Pictp1240713 窓の外は雨樋になっています。
屋根勾配をそのまま延ばすと窓が取れないし雨の流れてしまいます。
上手くデザインしているなぁと感心してしまいます。
こんなに窓との立ち上がりが少なくて雨対策大丈夫なんでしょうか?

Pictp1240728 窓の上部は照明とカーテンレールが隠されています。
どんな隙間も作らないで使い切る設計の気持ちいいこと!

素晴らしい!

Pictp1240738 階段手すりです。
途中に半丸は付いています。
事務所に戻って鈴木さんに聞いたら、何と真鍮で作ってあるそうです。
左官で盛ったのかと思っていました。

何十年も前の建物なのに、沢山のことを学ぶことが出来ました。
いくつになっても勉強を心がける気持ちを持ちたいものです。

次回は、待望の吉村山荘だそうです。
建物の公開をお願いしたそうですが、駄目だったそうです。
残念。

今年も「マイホーム学院 久喜」を9月25日(木)から毎週木曜日の午後、連続で8回開講します。
住まいづくりの基本中の基本から学ぶ、とても楽しい住まい教室です。
カリキュラムは現在調整中です。
問い合わせは「マイホーム学院 久喜」事務局 0480-34-0595 です。

去年の「マイホーム学院」のブログはこちら
http://alphaplanning.blogzine.jp/gokigen/cat5102941/index.html

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする